去る7月11日
梅雨の合間、台風4号の襲撃前に野草の仲間の皆さんについて平尾台に行った。
前日の大雨で散策は無理(?)と思いつつ山頂に到着したが持参のカッパのお世話にはならずに、済みそうな天気になった。
このメンバーには”雨女”や”雨男”はいらっしゃらない様だ。
この時期は”キヌガサダケ”や”ホウライカズラ”などが見頃だと教えて戴いた。
前回の4月の参加以来久々の参加で美味しいコンビニ弁当が食べられた。

7月になっても高原ではまだアジサイが咲いている。
もっと奇麗に写せると思うが”バッタ”にピントをあわせたつもり。

強い雨が続いていたので一番心配していた「蚊」も少なく半袖でOKだった。

梅雨時に観られる生き物ではやっぱり「カタツムリ」かな?

赤ちゃんのカタツムリ

今日の目玉の”キヌガサダケ”
竹薮で朝の2~3時間位の時間に観れるらしい。

ヒグラシ

ホウリイカズラ(蓬莱)と言って珍しい花らしい

ハチ?虻?

ちょう

キセルマイマイ
陸棲の貝が沢山いるそうなので、夜間にはきっと”ヒメボタル”もいるだろう。

白花の”ホタル袋”だがこの中にホタルが入っているところを写せると凄いのだけど!!
素人には無理だろう!!

昼食後にキキョウを見つけた。
秋の花だと思うのだが????

ネジリ花
ピントがあわない。
風が吹いて花が揺れる?????
腕が未熟!!!!
梅雨の合間、台風4号の襲撃前に野草の仲間の皆さんについて平尾台に行った。
前日の大雨で散策は無理(?)と思いつつ山頂に到着したが持参のカッパのお世話にはならずに、済みそうな天気になった。
このメンバーには”雨女”や”雨男”はいらっしゃらない様だ。
この時期は”キヌガサダケ”や”ホウライカズラ”などが見頃だと教えて戴いた。
前回の4月の参加以来久々の参加で美味しいコンビニ弁当が食べられた。

7月になっても高原ではまだアジサイが咲いている。
もっと奇麗に写せると思うが”バッタ”にピントをあわせたつもり。

強い雨が続いていたので一番心配していた「蚊」も少なく半袖でOKだった。

梅雨時に観られる生き物ではやっぱり「カタツムリ」かな?

赤ちゃんのカタツムリ

今日の目玉の”キヌガサダケ”
竹薮で朝の2~3時間位の時間に観れるらしい。

ヒグラシ

ホウリイカズラ(蓬莱)と言って珍しい花らしい

ハチ?虻?

ちょう

キセルマイマイ
陸棲の貝が沢山いるそうなので、夜間にはきっと”ヒメボタル”もいるだろう。

白花の”ホタル袋”だがこの中にホタルが入っているところを写せると凄いのだけど!!
素人には無理だろう!!

昼食後にキキョウを見つけた。
秋の花だと思うのだが????

ネジリ花
ピントがあわない。
風が吹いて花が揺れる?????
腕が未熟!!!!