![]() |
鍋奉行になる (オレンジページブックス―男子厨房に入る) |
オレンジページ | |
オレンジページ |
鍋奉行という響き・・・いいですね。何処の職場にも一人はいますね。私もその一人かもしれない・・・しゃぶしゃぶの時に、いきなり餅やくずきりを入れたりする不届き者がいると、「そこに直れ!!」「無礼者!!」等といいたくなる。やはり鍋は嗜好や思考が同じもの同士が囲んだ方が良いのであろう。
ひとり鍋というのもなかなかのものだ、池波正太郎曰く、小鍋立ては具は二種類程度、例えば”アサリの剥き身”と”大根”を出汁で煮て、煮すぎないうちに山椒をふって食べる・・・
![]() |
ごちそうひとり鍋―食材使いまわし!野菜たっぷり!毎日違う味! (別冊エッセ) |
村上 祥子 | |
扶桑社 |