goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじのつぶやき

不動産会社を経営する今年53歳のおやじが日本国を憂い仕事・趣味・健康などをテーマに日々つぶやきます・・・・

鍋奉行になる

2010-11-22 | 食べ物・飲み物
鍋奉行になる (オレンジページブックス―男子厨房に入る)
オレンジページ
オレンジページ


鍋奉行という響き・・・いいですね。何処の職場にも一人はいますね。私もその一人かもしれない・・・しゃぶしゃぶの時に、いきなり餅やくずきりを入れたりする不届き者がいると、「そこに直れ!!」「無礼者!!」等といいたくなる。やはり鍋は嗜好や思考が同じもの同士が囲んだ方が良いのであろう。

ひとり鍋というのもなかなかのものだ、池波正太郎曰く、小鍋立ては具は二種類程度、例えば”アサリの剥き身”と”大根”を出汁で煮て、煮すぎないうちに山椒をふって食べる・・・

ごちそうひとり鍋―食材使いまわし!野菜たっぷり!毎日違う味! (別冊エッセ)
村上 祥子
扶桑社

焼酎「伊佐美」 青竹入り

2010-02-01 | 食べ物・飲み物
昨年の11月、TFG(鶴見不動産ゴルフ会)の200回記念コンペが宮崎にて開催されました。そのときに、宮崎カントリークラブ、フェニックスカントリークラブでの2ラウンドの総合表彰を、生簀割烹「かわさき」さんで行わせていただきました。今回も大将のはからいでずらりと並んだ「甕しずく」「百年の孤独」などプレミア焼酎、その中でも異彩を放つのが「青竹に入った”伊佐美”」、こればかりは金ずくじゃー手にへえらねえ・・・
私も初めて見ました。どこをどう開けて飲んだらよいのやら・・・そのうちの一本は節をドライバーでこじ開けて皆で飲みました。もう一本は還暦を迎えた美女が嬉しそうにお持ち帰りになりました。

築地銀だこ

2009-02-19 | 食べ物・飲み物
 ラゾーナ川崎プラザやトレッサ横浜に出店している「築地銀だこ」ですが、本店が何処にあるかなど気にしたこともありませんでした。
 昨日用があって、歌舞伎座の裏あたりを歩いているとそこには「築地銀だこ本店の看板。目の前で焼いているスタイルは同じでしたが、何処か小奇麗な感じがいたしました。支店が汚いということではありません。
 他にたい焼きなどの他業態を展開する群馬県桐生市に本社がある株式会社ホットランドという会社が運営しています。日本全国のみならず海外に支店もある「築地銀だこ本店」発見のご報告でした。