УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

ウォットに行ってきただに

2020-10-30 20:20:37 | グソクムシ&水族館


一時期全然ロシアからのカードが来ないし、自分が新しく宛先引いてもロシアにあたらないでしたが、最近ようやくロシアからカードが届くようになってきました。
でも、宛先としてはロシア出ないんですよ~、今まで絶対出してるカードの相手先からロシアが消える事は無かったのに(笑)
で、こちらのカード、さっそく「届いたよ~、最近日本では町にクマが出てきてトラブルが起こってるよ」って返事を出そうとしたら、なんと「1年以上前のカードは登録できません」ってなってしまって!!
ええ~!?いつ出したカードなんだ?って改めて消印みたら2019年7月でしたっ!!!
でも、カート自体は全然ヨレてなくて綺麗な状態で届いたんだけどね。
でも、せっかくいただいたんだけど相手に「届いたよ~」の報告が出来ないですよ・・・
ってわけで、せめてブログで公開させていただきました~。ありがとう~!!

で、ウォットに行きました~。
開館20周年だって!!ウォットってなんか「新しい水族館」のイメージがあったけど20周年ですか!!
おめでとうございます!!


ウオットは浜松市の浜名湖のほとり?にあります。
JR駅だと弁天島駅の近く。浜名湖って湖とは言え、結構海が内部入り込んでるっていう感じで湖っていうよりも「海」っぽい湖の印象が。
もっと山の方まで入れば湖っぽっくなるのかもしれません。
ってわけで浜松なんで・・・


解説版が浜松弁なんですよね!!

浜松弁って愛知系に近いんだよね~、私的には「名古屋弁?」って思うんだけど、多分名古屋弁ではなく三河弁なんであろう。

この水族館は規模としてはそれほど大きい方ではないんだけど、独自の面白い展示があります。



例えばこちらは淡水魚と海水魚が同じ水槽で飼育されている!!
海水の比重やミネラル分を調節して、微妙なバランスでこれが実現するんであろう。
将来、養殖とかの場面で活用できるのでは?って事です。
でも、普通の水族館のこのサイズの水槽に比較すると飼育されている魚点数は少なめ。
普通の「淡水魚だけ」「海水魚」だけ、の水槽よりもバランスが厳しい分、密に出来ないのかな?って思ったりね~



こちらもユニークな展示で、水槽の中に直に手を入れられる水槽!!
今回、人目が無かったので(爆)手を入れてみましたところ、結構魚が積極的に寄ってきます!!びっくりだ!!
ドクターフィッシュでもないのに!!人なれしてるって事なのか!?




非常に珍しいトビウオの稚魚!!
一匹しかいなかったけど。
すごく繊細な感じでした。



自分から網にはまってくつろぐ魚たち・・・


これは単にインテリア?かと思ったら、こうやって牡蠣を栽培している方法なんだそうです。
帆立に牡蠣の稚貝を入れて育てるんだそうです。


トビエイがゴールドでした!!


歯がすごいですのぉ~


これプレコっぽいな~と思ったが、アユカケって魚。
日本固有種だそうで、なんでもヒレがトゲトゲしていてそこでアユをひっかける、という噂があるらしい・・・

続く・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする