УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

ウォットに行ってきた、続きだに

2020-10-31 21:10:06 | グソクムシ&水族館
いや~、なんか寒くなってきましたね。
静岡の大井川流域の茶農家さんを中心としてリニア差し止め訴訟が起こされました。
OGPイメージ

静岡県の住民107人、リニア工事差し止め提訴 JR東海に 山梨に続き2例目

リニア中央新幹線の建設工事を巡り、計画ルートとなる静岡県の大井川流域の住民ら107人が30日、JR東海を相手に県内区間(10・7キロ)の工事...

gooニュース

 

このニュースで、川勝知事が親中で中国利益のために日本のリニアを妨害しているって思いこんでる人が少しはその勘違いが治るかな?って思ったんですが、今度は「訴訟起こしているのは左翼系活動家で、プロ市民だ!!」とかって言いだしてますよ('Д')
多分、何言ってもムダなんですね、こういう人って。
多分、こういう人たちはリニアを推進したい、じゃなくて反中・反韓運動したいんでしょうねぇ~。

でもって、ウォットの続きです。


ウォットの一番大きな大水槽です。





ドチザメがいます。





この大水槽、昨年末から今年初めあたりまでいったん閉鎖して、改修していたそうで。
その時の記録映像が流れてたんで、見てきました。
最初、水量を段々減らしていって、ダイバーが下りて魚をそれぞれ捕獲して「活魚運送車」に移して、そこからバックヤードに連れていく、その後水槽の壁の塗りなおしとか内部の置物?とかリニューアルして再度水入れして、新しい魚を入れて以前の魚をまた車に移動して水槽に戻す、っていう作業。
いやぁ、大変だ~っ!!
で、バケツに魚入れたりするんだけど、その使ってるバケツが普通のバケツじゃなくてシリコンのバケツでした!
確かに普通のバケツよりも柔らかいから魚にはいいかもしれないねぇ。
新しく鯵の群れも入れたりしたそうで、ちょうどいい具合に群れ行動が見れるようになってますね~。

他のサメは、個別水槽にナヌカザメとトラザメがいます。


なんかムーディな雰囲気・・・



小さいころはナヌカザメとトラザメ、あんまり差が無いんだねぇ。
トラザメは成長すると、このまま多少大きくなったって感じだけど、
ナヌカザメはかなりどぅぇぇ~んと縦横幅もデカくなるからねぇ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする