УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

リニア水問題、静岡知事は改めて「一滴も譲らず」

2020-10-08 19:27:10 | 日記

今度は静岡はベニスの商人である、にしたい路線みたいです。
静岡が反対している理由が、駅欲しいからゴネてる、のぞみ止まらないからゴネてるのだ、が通じなくなってきました。
水の一滴も、って言うのは比喩的な事なんだがな。
JR東海自身が『水全て戻す』と言ったから協力しようと思っていたら、『やっぱ無理でしたー、でも工期迫ってるからそのまんまやるね!』になったから、多分カチン!と来て『1滴も譲れない!』って流れになったんだろうと。
川勝知事はわりとヤカン沸騰気質でしかもすぐそれを口にしちゃうし^_^;;
でも、すぐ自らの勘違いから来る誤解や、短絡だった事もちゃんと認められる人でもあります。
今のJR東海のメディア戦略としては、
『水1滴も他県へ流すな!ゼロリスク!とか無理難題を押し付けてくるイヂワルな静岡県とイヂめられている可哀想なJR東海』という図式に持っていきたいのかな?
さすがにネトウヨみたいに親中だから中国のためにリニア妨害してる、なんていうデマは使えないらしいね。
そう言う言葉尻の問題ではなく、JR東海がすべき事は、まずは静岡が求めるデータを全て出す、出す努力をする、それを公にも公開する。
その上で話し合いでしょうにね。
静岡県内メディアでも、静岡だから県知事支持、でもなくJR側のメディアもあります。
今後は県知事や県上層部だけでなく、大井川流域市長町長も全国レベルで発信していったらどうかなー。
静岡以外でもメディアはできたら直接大井川の水利用者にインタビューしてみて欲しい。

実物大ゴジラの口に飛び込め!淡路島に迫力ジップライン

兵庫県淡路市の県立淡路島公園内にあるアニメパーク「ニジゲンノモリ」に巨大なゴジラがお目見えした。10日からの一般公開を前に内覧会が8日開かれ...

gooニュース


で、こんなニュースも。
えー、いいなあ、淡路島かー。
でも鎌倉くんかー、蒲田くんだったら絶対行くけどな。
どうせなら血液凝固剤注入みたいにクレーンで口元まで行くとかしたいもんです。
しかし、お値段かなりですねー。
目がちょっとイメージと違う気もするがな。

で、この間読んだ本。


文房具好きですか?多分みんな好きだと思うが。
文房具屋さん行くとワクワクしますよね。
懐かしいの多機能筆箱みたいな、あーあったあった!的文具から、えー!何それ!?
まで。
もちろん定番もあり。
文房具の魅力の一つはギミックなところ、とありなるほど!
007のスパイグッズ的な魅力あるわなー。
最近は100均で買っちゃう事もあるけど、やはり文房具屋さんとかで延々同じジャンルの品を見比べて、買う一品を選ぶのも楽しい。
で、ふと思ったが、昔のボールペンってすぐインク擦れたりとかインク筒?の途中に空気が入ってまだインク沢山残ってるのに書けなくなったり、書き始めになかなかインク出てこなくて延々グリグリ試し書きしたり、とかしてたけど最近のボールペンってなんか凄い!
スムーズだし万年筆みたいなインクの印象のもあるし、発色綺麗だし色も沢山!
インクの最後の最後まで使い切れるし、さらに替えインクがあるのも増えてきた!
消せるボールペンなんかは勉強のノート書きに便利だし。
いやあ、いい世の中になったもんだ(笑)
最近事務職みたいな仕事が増えてるんで、そうなると文房具使う機会も増えてきて、となるとどうせなら自分のお気に入りの物を集めて使いたい!
たかがボールペン1本だった、としても自分のお気に入りのボールペンで書く、視界にお気に入りの物がいつもある、って嬉しいよねー。
そう言えば、ネイルアート、私は全然ダメなんだけどあれをキラキラしてる人もいる。
私には??の世界だが、もしかしてネイルアートが好きな人も、普段目に入る身近なところに自分の好きなものがある、って感覚でやるのかなー?と思ったりとかしました。
私は深爪しちゃうくらい爪伸びてるのが耐えられないからネイルアートなんかしたら死にますが(笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする