goo blog サービス終了のお知らせ 

まりーぬのひとりごと

美味しいお店を探して食べ歩き、おすすめのお店をつづっています。ご朱印帳をもって、神社巡りしています。

★食べ歩きの様子は、「食べログ」にも書いてます。⇒ 食べログ こちら

★かながわブランドモニターの記事はこちら⇒ かながわブランドモニター こちら

赤い豆乳&ベジタブル

2010-07-31 19:18:08 | 美容(コスメ・ヘアケア)
毎日、野菜は十分に取りたいです。

健康のためにも、食事には気をつけたいと思っています。

今までも豆乳や野菜ジュースは飲んでました。

日清オイリオグループ ピエトロ通信販売の「赤い豆乳&ベジタブル」
飲んでみました。



豆乳と野菜ジュースって、どんな味なのかと思いましたが、

豆乳の甘みと、緑黄色野菜のおいしさが混ざり合って、とっても飲みやすく、
美味しいです。



野菜ジュースが嫌いな子供たちも、おいしいと言って飲んでます。

「赤い豆乳&ベジタブル」は、
にんじんやトマトなど10種類の野菜の搾汁を1パックに濃縮。

緑黄色野菜の1日の摂取推奨量120gを補給できます。

発芽豆乳の美味しさと野菜本来の自然な甘味の相性が良く、
砂糖や食塩、香料など無添加です。

ギャバも含まれてます。

1日、1パック飲むと、1日分の野菜が摂取できるのは、とても簡単で、
栄養のバランスがいいですね。

豆乳と野菜ジュースが一緒になった「赤い豆乳&ベジタブル」

健康のためにも飲みたいと思います。

赤い豆乳&ベジタブル


blogram投票ボタンブログランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチは贅沢新潟コシヒカリ キングサーモンハラミ

2010-07-31 13:14:41 | オススメ 食品
子供たちは夏休みの真っ最中です。

毎日のお昼作りも大変です。

どうしても時間がないとき、ローソンのおにぎりが強い味方です。

おにぎり屋シリーズ
「贅沢新潟コシヒカリ キングサーモンハラミ



サーモンの油を吸収してくれる紙に丁寧にくるまれてます。



キングサーモンハラミがごはんからはみ出してしまうくらい、
大きいです。



お米は、新潟コシヒカリを使っていて、ふっくらとしてます。

とっても美味しいです。

キングサーモンハラミと相性ばっちりです。

おにぎりと言えば、「さけおにぎり」を選ぶので、子供たちも大満足です。

具だくさんなので、うれしいです。

出かける際にも、おにぎり屋シリーズ
「贅沢新潟コシヒカリ キングサーモンハラミ」便利です。

朝、寝坊してしまって、朝ごはんを食べる時間がなくても、
近所のローソンで、おにぎり屋シリーズ
「贅沢新潟コシヒカリ キングサーモンハラミ」買って、途中で食べれば、
大丈夫です。


ローソンは、大好きなロールケーキやスイーツも充実していて、
よく利用してます。

これからも、いろいろと忙しい毎日の強い味方になりそうです。




blogram投票ボタンブログランキング参加中!


「ココビタ」でこの記事をチェック!「ココビタ」でこの記事をチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広がる!ハイブリッド共感の輪でポストカード

2010-07-31 09:19:22 | オススメ 食品
エコロジーは、地球環境のことを考えると、大切です。

普段のお買い物をするときも、エコパックを持参したり、
過剰包装ではないものを買ったり、節水、節電などもしています。

今回、「家族写真でハイブリッド」を使って
『広がる!ハイブリッド共感の輪』に参加してみました。


大阪ガスの特設サイトでは、~ハイブリッドなくらしに共感する人が増える
と貰えるデジタルプレミアム~「広がる!ハイブリッド共感の輪」を実施中です。

「家族写真でハイブリッド」で、サイトにあるお好きな壁紙と
写真を選ぶと、動物たちと一緒に写った可愛い壁紙やSNS用アイコン、
ポストカードが作れます。

組み合わせるだけなので、難しいことはなくて、とっても簡単!

子供の写真で動物たちとのポストカードを作ってみました。

動物に囲まれている感じで、いいですね。



これで、お友達や親せきに便りを出したいと思います。

夏休みに子供と一緒に、エコロジーのことについても、考えられるいい機会です。

ガソリン×電気で走るハイブリッドカーのように。
異質なものどうしをかけあわせ、エコロジーとエコノミーを両立する
「ハイブリッド」という考え方が、環境問題の解決に役立つものとして
注目されているそうです。

家のエネルギーも「ハイブリッド」にしたらどうだろう・・・と
大阪ガスは考えているそうです。

『ガス×電気』を組み合わせてそれぞれの良さを「いいとこどり」する暮らし。
『ガス×自然エネルギー』で、光熱費もCO2も大幅に減らす暮らし。

「うちのエネルギーをハイブリッドへ。」という考えを通じて、
環境を考えるきっかけになるといいですね。

共感してくれる人が2000人以上になると、プレゼントキャンペーンも
あるそうです。






blogram投票ボタンブログランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする