自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

ロック画面 と ホーム画面

2022-10-28 | PC・携帯・デジカメ

夏のコロナ禍は全国的に酷く長かったのでず〜っと自粛生活でした

秋になってコロナも落ち着いてきまして、今までの分色々な事が一度に押し寄せて来た感じです

パーマをかけに行ったり、歯科検診、そしてインフルエンザの予防接種・・・等など

ある日のこと、午前と夜に予定が入っていましたのに

あろう事か午前の方をすっかりポカってしまいました〜

 

これでは周りにご迷惑にもなりますので注意しなくては・・・と猛反省でした

 

↑ の記事にも関係ある事もありますので

今日はスマホのセッションで教えて頂いたことをちょっと書いてみましょう

(これは、iPhone のスマホの事です、大変申し訳ありません)

 

iOS 16.0 にバージョンアップした後からだったと思います

ロック画面の大きさに対して、時間文字が太過ぎて気になっていました

ある日久しぶりに参加した iPhone のセッションで

ロック画面を長押しすると、ロック画面の編集が出来ることを教わりやってみました

以前より色々な事ができるようになっていました

 

画面のカスタマイズ画面になり、写真を選んだり

下の方へスクロールすると、ロック画面もいろんなデザインがありますね

こちらは絵文字を選択して、こんな画面にも出来るものです

 

 

↓ は時間の文字を細字に直した後の画面です

 

現在では、ウジェットの追加もやってみまして

その日・その時・の気温を表示できるようにしましたら結構これが便利です

時間の下に表示されてる丸いもので、最低気温と最高気温も書いてあります

 

選ぶ写真も何枚か選択して、ロック画面の写真も時々変わり面白ですね

 

画面下右のカメラは、長押してカメラが起動

下左の懐中電灯は、押すとスマホの電灯が点きますね

「仕事」とか「パーソナル」とかありますが、まだ私もお試し状態で良くわかっていません



 

 

 

 

 

 

最後になってしまいましたが、予定のウイジェットをホーム画面に追加する方法です

 

ホーム画面の何も無い所を長押ししますと、左上に + が出ます

表示できるものが色々あり、下の方にスクロールして「カレンダー」を選びます

 

日に何度も使うホーム画面にこの様に予定表を表示できると私の様に忘れず便利です

 

ホーム画面の右端とか真ん中辺りとか、好きな場所へも移動できます

この写真は昨夜の物で、私には区分された色で内容が分かりますが

今日は予定の詳細が表示されています

 

 

 

予定表などの表情は、「設定」の「コントロールセンター」からも選択して

ホーム画面を左から右へ動かすとその画面に表示されていますが、ここを見る回数は少ないです

やはり物忘れの多い私には、ホーム画面に表示する方が便利だと思いました

 

皆さんは既に色々便利に使いこなしていらっしゃると思いますので

これはいいよ、というものも有りましたら教えていただけると有難いです

どうぞよろしくお願い致します

 



コメントを投稿