goo blog サービス終了のお知らせ 

Deap Peace

イラストやデザイン、買ってみてよかったものや日常のちょっとした出来事をダラダラ書いていきます。

ZEN X-Fi2の内蔵スピーカーを大音量にできる100円アイテム!

2010-05-27 13:44:13 | 【デジモノ】ZEN X-Fi2
ひーっっちょっと更新遅くなっちゃいました
スミマセンorz

前の記事で紹介してたAthlon II X4のOC設定はまだちょっと煮詰めてますので、キッチリ決まったらまた載せたいと思いますorz

っていうコトで、こちらも久しぶりにCreative ZEN X-Fi2の記事に戻ってきました♪♪


お客様からお伺いした一言がトリガーに…

うちのお客様で室内スピーカーに結構凝ってる方がいらっしゃるのですが、その方がご来店されて、ちょっとお話しが弾んでたところでDAPは何を使ってる?みたいなお話しになって、私はZEN X-Fi2、そちらのお客様はWalkmanを使ってる…みたいなお話しになりました。

それで、ZEN X-Fi2の内蔵スピーカーってどんな音質?って言われて

「ついてて良かったくらいの音質しか無いですよ~(笑)」

って言いながら出したら

「これだけ音が良く出てるならフライパンでもっと音量稼げるよ。あるいは鍋!」

…って…もう最初はすっごい「???」でしたが、そのお客様曰く丸くなってて少し深め、金属で出来てるものならそれに向かってZEN X-Fi2のスピーカーを向けるコトで音量や音質がアップする…というコトで、金属のものはなるべく薄いもの(アルミとか)がいい…とおっしゃってました(笑)

もう何がなんだかさっぱりですよね(笑)

でもちょっと興味がありましたので、お昼ご飯に出るついでに近所の100円ショップでアルミ鍋を買ってきました(笑)





え…嘘でしょこの音量…

…っていうコトで、ちょっとビックリな音量が出ましたので早速紹介してみたいと思います♪


↓まずはZEN X-Fi2にシリコンケースを着せます



…いつもこのシリコンケースに入れるたびに思うのですが、Amazon.Comで販売されてるいろんなZEN X-Fi2用のシリコンケース…も日本で販売されないかなぁ…って思ってます…ちょっとこれだとデザインが崩れちゃいますよねorz


↓そしてスピーカー側をお鍋の底に向けて置きます




とりあえず手順はこれだけです(笑)
いろいろと内蔵スピーカーよりもアップしたところがありますので、その辺りをレビューしてみたいと思います♪


音量130パーセント!

まずビックリしたのがその音量です
音量MAXにすると、部屋のドアを閉めててもそこでどんな歌がどんな歌詞で流れてるかも聴こえちゃうくらいに大きな音が出ます(笑)

据え置きのスピーカーでも置いたみたいな音量なので、最初は小さな音量で流さないとちょっとご近所迷惑になりそうですorz


高音域の伸びがすっごいキレイ!

ZEN X-Fi2本体だけで再生してる時よりも高音域の伸びがすっごく気持ちいい感じになりました♪
鋭さが増す…って言うのかな…無機質でドライな金属らしい「キンッ」っていう感じの音になりますね♪

高音域好きな人にはちょっとたまらない音になりますよ♪


中~低音域はかなり控えめに…

元々ZEN X-Fi2本体のスピーカーではそんなにキレイな低~中音域は出ません…けど、小ささを考えれば全然優秀です。

ただこのアルミ鍋に乗っけるコトで高音域があまりにキレイに出ちゃうので、なおさらその低~中音域が寂しい感じに聴こえましたorz


その他、お鍋としてフツーに使う事も…

100円ショップのお鍋なので、これでお湯とか沸かすとどんな化学物質が出てくるかわかりませんが、とりあえずフツーにお鍋としても使えます(当たり前すぎる…orz)

その他だと、このお鍋には取っ手の部分が付いてるので、キッチンにあるフライパン立てに挿して、そこにZEN X-Fi2を入れておけば据え置きのスピーカーみたいにしても使えますよ(笑)

100ショップのアルミ鍋、ぜひぜひオススメです


関連がありそうな他の記事

Creative ZEN X-Fi2に関するブログ内リンク一覧
Creative ZEN X-Fi2への記事が多くなりすぎちゃいましたので、こちらで一括ターミナルしてますorz


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
texasholdemsiteinfoo@gmail.com (현금홀덤사이트)
2024-04-07 17:50:47
Gracias por todo, estoy muy contento de haber podido sobrevivir a mi salario recomendando este artículo. Y al poder viajar alrededor del mundo según mis sueños por 80 $ desde la web,

https://www.texasholdemsite.info/
me gustaría compartir mi éxito como el enlace al final.
返信する