まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

お迎えに来ている

2017-09-20 08:45:39 | くらし

今日は彼岸の入り。

小説『長いお別れ』で看護師が言った言葉。
「今夜は、できるならお泊りになった方がいいと思います」
経験上、分かると書いたけれど。

 昨夕

父のときは全くもってその気配が分からず、泊まり込んでいた病院から朝食を食べに家に帰った
その隙を狙うかのようにして、父はひとりでサッサと逝ってしまった。

母のときはそれが何となく分かった、なんとなくとしかいいようがない。今晩あたり逝くかもしれないと。
それで、病院から夜具を借りて母のベッドの横に敷いて初めていっしょに寝た。母は高いびきをかいていた。
私は今までになく穏やかな気持ちでそれを聞いていっしょに過ごしていた。
日をまたいだころ、母の様子を見てあぶないかもと思い、実家で留守番していた夫に連絡し二人で見送った。
ほんとうに不思議としか言いようのない感覚だった。

知人は似たような経験を話す。
知人は、忙しいご主人に変わって親戚の女性の看護を夜ずっと引き受けていたそうだ。
その人はだんだんに弱って来ていて。
毎晩のように見舞いに来ていたご主人がその晩も「そんなら俺もう帰ろうかな」と言うので、知人は、
「あんた、今日は帰らん方がいいと思うや。もっとおってやれっちゃ」と引き留めたそうな。
やはりそんな気がしたんですって。

母が入院していた看護師さんが言うように、長い間その人を看護して看ていると、
それはもう看護していた人がいちばんよく分かる、というそのことなのかもしれない。

その女性は最後まで意識が明白だったけれど、病室の天井を見て、
「カツトシがそこに来とる。友達もそこにおるわ、アサコもおるねかや、見えん?」とご主人と知人に
さかんに訴えて、何度も訴えてくるのだそうだ。
ご主人はそれを聞いて、
「カツトシが来とるならそんなら俺が諦めんならんなあ」と妻に最後に伝えたとのこと。もう泣けてくる。
妻は「ありがとう」と言って。その後亡くなったそうだ。話す知人も聞いている私も涙拭う。

私はやはり母のことを思い出す。
あれは、亡くなる4,5日くらい前のことだと思う。ちょうど母の妹がお見舞いに来ていたその時。
それまで目をしっかり閉じていた母が、急に両目を見開いて病室の天井を見渡し始めた。
母は7年間も寝たきりで意識がなかったけれど、それははっきりと強い意志を持った動作に見えた。
叔母は、
「あれ、私は初めて母さんが両目を開けたのん見たや、いっつも片目しかあいとらんだったもんな」と言った。
ほんとにそう。たまに両目開けるときがあっても、それはいつもぼんやりとしていた。

「あっちに先に逝っとるもんがみんな迎えに来とるんだわさ」と叔母は続けた。
母さんよかったじゃない、みんな待っとってくれとるわよ。
と、私も先に亡くなった身内のひとりひとりの名前を挙げた。

知人の話を聞きながら、そういう嘘のような信じてもらえないような経験てほんとうにあるよね、と実感した。

秋の彼岸の入りに思い出を。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田美術館 歌麿「雪月花」三部作

2017-09-19 16:26:16 | くらし

夫が珍しくほんとに珍しく友人たちと1泊の旅行に出かけた。滅多にない!
外出から帰宅しても口を開けて待っている人がいないから引っくり返っていい。なんと。
千載一遇のチャンスだから、ちょっと遠出のあちらこちらを考えて。
箱根・小涌園にある岡田美術館の歌麿作「雪月花」鑑賞を選択。で、今帰宅したところ。

 


二階展示室に入るとほの暗い照明の中、正面に「品川の月(複製)」「吉原の花」「深川の雪」の三部作。
そこだけ華やかな色彩がぽわっと浮かんで。
入館者は、一瞬、おーっ!との感嘆の声。細部は分からなくても壁が美しい色に輝いているから、ね。

もちろん撮影禁止だからパンフレットのみ。(セキュリティがものすごく厳しいの)

 「吉原の花」

 

 

 「深川の雪」

総勢何人の女たちが描きこまれているのかしら。
後は子供と猫だけだものね。男性はいません。
着物や帯、簪、櫛などはいうまでもなく、衝立や襖障子、掛け軸に至るまで、いや運んでいるお膳のおかずが
鰈の煮付けだなって分かるくらい細かいところまで描いてあるの。いやあ凄い。

観終わった後でも、瞼の裏に、品川、吉原、深川の女たちが艶やかな着物姿で興じている様が浮かんでくるわ。
いちどでいいから私めもこの茶屋で大臣遊びをしたいね。

それにしても岡田美術館、展示作品が多くてへとへとになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンジャーの花

2017-09-18 09:09:38 | 

昨日の台風、夜中の雨風凄かったようで。
横浜の最大風速30メートル、だなんて、夢の中なので何も知らず高いびき。

今朝の青空の素晴らしいこと。
収穫の時季なのでどうか被害が及んでいないようにと。

わが家の*ジンジャー、今朝はさすがにぐったりしているけれど、根が丈夫なので復活すること間違いなし。
なにしろもう十数年も咲き続けているのですから凄いでしょ。
大きいのでじゃま扱いされて何度も切り取られていても、翌年はちゃんと花を咲かせるのですから
かわいいと言おうかかわいくないと言おうか。
でもこの花色(白がもったりしていない)は好きで、咲いてくれると褒めているのです。

 9日 蕾が顔を出して

 10日 翌日にはひとつ花開き

 13日

その前に咲いていた1本

 くたっとなって 写さないでの声は無視

 たったの1日でほらこのとおり

生姜は力を持っているのね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいことふたつ。

2017-09-17 08:56:23 | くらし

 

昨日雨の中、ちゅっぱが2か月ぶりに遊びに来た。
来るときの電車の中で娘が「じいじとばあばに、こんにちはってあいさつできる?」と聞いたそうな。
なんとまあ、ちゅっぱは「はずかしがりやだから」と答えたんですって。困ったもんだ、ほんとに。
先が思いやられるね。案外に気難しい子じゃないかと、ばあばは心配している。

  

そしてその通りで、帰るまでひと言も話さずにこにこしながら遊んでいたわ。
帰るだんになって。
背中に回り込んで抱きついてくるやら頭擦り寄せてくるやら。
娘じゃないけれど「帰るからそうするのか、慣れてきたからするのか」ちゅっぱの心は分からん。
心は分からんけれど、3歳児の柔らかい身体をぎゅっと抱きしめることができて幸せ。

夫が駅まで送って行く車の中でちゅっぱは「楽しかった」と言っていたって。

二人が帰った後、パソコン開いて久しぶりにデジブックで自分の発表作品を見たらコメントが3つ。
あらあ珍しいことがあるわ、今までそんなこと滅多になかったものなあと開いてみたら。
中にデジブックの方からのコメントがあったのよ。

「mannmo_2005様の作品を、今週のオススメ20冊を紹介する枠「ショーケース」に選ばせていただきました!
2017年9月11日より1週間、展示させて頂いています。
ぜひ「ホーム」をクリックして、トップページの「ショーケース」をご覧ください。」

ですって。見たのが16日の昨日、間に合ったわよかった。見た見た見た速攻で見たね。
いやあ嬉しいのなんの。凄いじゃん自分!と自画自賛したことは言うまでもありません。

ブログではすでに載せていますが、よろしかったらどうぞご覧下さいませ。
(いや本音はどうか見てくださいと懇願しています)

 

デジブック 『アニメ風に』

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築中の家 上棟拝見

2017-09-16 08:35:50 | 建築物

数日前から近所の新築建設現場の施工会社から、
15日は上棟を行うのでご迷惑をおかけします、とチラシが入っていたので
建物好きの私としては心待ちにしていた。

いやいや、朝もはよから職人さんたちが続々と集合。始まる前におにぎりなどの朝飯をほお張っている。
こりゃあ、こんなことめったにない観察せねば、と張り切った。
って、関係ない私が張り切ってどうするってなものだけど。いいじゃないの、ね。

 7時過ぎにいよいよ開始 長いクレーン待機

 交通整理のオジサンはリュックをひっかけてお仕事開始

 クレーン作業開始

 あっという間に1階部分が出来上がる

 2階も出来上がりいよいよ屋根部分

 恐ろしや

 いやあかっこいい ほれぼれ

 足の開き具合にほれぼれ

 息のあった作業

 板も貼ってほぼ作業終了

 本日

久しぶりに注文住宅建設の職人さんたちの心意気を思わせる槌音を聞いたわ。
段取りのよさにも感心させられて、うーんと唸った次第。
あああああーっというまに仕上がって行く様子をつぶさに見せてもらって楽しかった。
ま、どれだけ暇なのかということね。いっか。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の本 『三島屋変調百物語』 他3冊

2017-09-15 08:55:06 | 

図書館から鞍替えして地区センターで本を借りるようになってからというもの、読書熱が再燃して。
夏のごろごろぐだぐだ暇な時間に読みふけっていた。結構新しい本があるのがうれしい。
1回2週間4冊。ちょうど読み終わりでまことによろしい。

で、今月の4冊。あたり2冊、まあまあ1冊、ちょっとなあ1冊。
(いつものように本の内容はネットから拝借しました)

 『三鬼』 宮部みゆきさん

この前に『悲嘆の門』を読んでいて久しぶりの宮部さん小説だけれど付いていかれず。
やっぱりファンタジーはだめだ、宮部さあーんどこ行くのと自分のことは棚に上げて叫んでいたのだけれど。
これも前3作苦手系の『三島屋変調百物語』シリーズ。
それもあって好きな宮部さんなのに期待せず読み始めたらどんぴしゃ。

『三島屋変調百物語四之続』
第一話 迷いの旅籠
第二話 食客ひだる神
第三話 三鬼
第四話 おくらさま

江戸の洒落者たちに人気の袋物屋、神田の三島屋は“お嬢さん”のおちかが一度に一人の語り手を招き入れての変わり百物語も評判だ。
訪れる客は、村でただ一人お化けを見たという百姓の娘に、夏場はそっくり休業する絶品の弁当屋、
山陰の小藩の元江戸家老、心の時を十四歳で止めた老婆。
亡者、憑き神、家の守り神、とあの世やあやかしの者を通して、せつない話、こわい話、悲しい話を語り出す。
「もう、胸を塞ぐものはない」それぞれの身の処し方に感じ入る、聞き手のおちかの身にもやがて、心ゆれる出来事が…。

今までの三島屋シリーズの中で今回がいちばん。どの話もしみじみ心打たれて奥深く、読後の温かさは絶品。
余韻に浸ったわ、よかった。

 『我が家のヒミツ』 奥田英朗さん

「イン・ザ・プール」や「空中ブランコ」など精神科医伊良部シリーズも面白く読んでいたのだが、
ちょっと皮肉が効きすぎてといおうかどうも後味よくなくて、もういいかなとしばらく遠ざかっていた奥田さん小説。
それが「向田理髪店」を読んだら大好きなしみじみの後味になっていて。そんなわけで「我が家シリーズ」へと。

結婚して数年。どうやら自分たち夫婦には子どもが出来そうにないことに気づいてしまった妻の葛藤
(「虫歯とピアニスト」)。

16歳の誕生日を機に、自分の実の父親に会いに行こうと決意する女子高生(「アンナの十二月」)。
53歳で同期のライバルとの長年の昇進レースに敗れ、これからの人生に戸惑う会社員(「正雄の秋」)。
ロハスやマラソンにはまった過去を持つ妻が、今度は市議会議員選挙に立候補すると言い出した(「妻と選挙」)ほか、全六編を収録。
どこにでもいる平凡な家族のもとに訪れる、かけがえのない瞬間を描いた『家日和』『我が家の問題』に続くシリーズ最新作。
笑って泣いて、読後に心が晴れわたる家族小説。

「人生が愛おしくなる」とあって、ちょっと恥ずかしいけれど、ほんとうにそんな小説。

 『美しい距離』 山崎ナオコーラさん

山崎さん、はじめて読む作家。これは完全に題名に惹かれて手に取った1冊。

「この病気に四十代初めでかかるのは稀(まれ)らしい」
サンドイッチ屋を営んでいた妻は、がんに冒され、死へと向かって歩む。
生命保険会社勤務の夫は、時短勤務に切り替えて週に五日、病院へ通い、
愛する妻へと柔らかい視線を投げかける。

限りある生のなかに発見する、永続してゆく命の形。
妻はまだ40歳代初めで不治の病におかされたが、その生の息吹が夫を励まし続ける。
世の人の心に静かに寄り添う中篇小説。

「長いお別れ」を読んだ後では、良くも悪くも40代の夫婦の話だなと突き放してしまったわ。

 

 『か「」く「」し「」ご「」と「」』 住野よるさん

『君の膵臓 をたべたい』が新鮮で、ちょっと心にとめておいたのだけれど。

きっと誰もが持っている、自分だけの「かくしごと」。みんなには隠している、ちょっとだけ特別なちから。
別になんの役にも立たないけれど、そのせいで最近、君のことが気になって仕方ないんだ――。
クラスメイト5人の「かくしごと」が照らし出す、お互いへのもどかしい想い。
5人のクラスメイトが繰り広げる、これは、特別でありふれた物語。

どこかでずっと前に読んだようなと、いやいや内容じゃないの、雰囲気が。
で思い出した。ずっとずっと昔遥前の青春時代「女学生の友」とかの雑誌に連載されていたジュニア小説、
むさぼり読んだジュニア小説、あれよあの雰囲気によく似ているわ。もうしばらくはいっか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花咲く

2017-09-14 08:43:58 | 植物

一昨日の圧倒的な夕焼けは各所で見られたらしく、ネット上では数枚の写真。
娘からはメールで、ちゅっぱを迎えに行ったら保育園児たちが「虹が出ていると」大騒ぎしていたとの報告。

そして昨日。
ようやく晴れた秋空に誘われて地区センターに借りた本返却のついでに足を延ばして、
いや原チャリを走らせて彼岸花探索の走行。

好きなの?と聞かれれば「そうでもない!」と即答できるのだが、
秋本番のこの時期、写真におさめないと落ち着かない。秋(変換したら飽きだって)そのものの気がするからね。

私の彼岸花スポット、ちゃんと待っててくれた。

まだまだ咲くつもり

つくりものの美

 

もう少し走らせて区内の田んぼへ

田んぼの脇に赤い彼岸花 これぞの風景

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け 光のShow

2017-09-13 08:51:39 | 自然・風景

何とも気の重い天気の昨日。
朝は未練たらしく洗濯物を出すやら入れるやら繰り返し。
そのうちそれも諦めていつものごとく引っくり返っていた。

夕方ようよう雨も上がり外を眺めると面白い空。遠くの青空は横線にのびて、あらあと1枚。
それが4時40分ころ。

わが家の超早い夕飯食べ終わりのんびりぼんやりしていたら、居間の窓の向うが明るくなってきて。
夫がいい夕焼けだと言う。

急いで2階のベランダへ直行。17:53~17:58わずか5分の天体光show。

確実に刻々と微妙に変化して行く空。しばし見惚れたわ。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なつかしい秋

2017-09-12 08:49:56 | 自然・風景

ちゅっぱが10月に七五三のお祝いをするというので、ここはばあばの出番とばかりに張り切って。
「しまうま」で生誕3周年記念フォトアルバムを作ろうと。
今までもちょこちょこ作っていたけれど、お試しとかでおざなりだったから、今回はちょっとね、それなりにと。

そういういうわけで、婿さんから送られていた写真が溜めてあった共有のGoogleドライブを開いてみた。
そこの写真もアルバムに取り入れようと、ね。
何しろ娘が作っていったものだからほったらかし状態。訳が分かんない。
分かんないながらもいちおうダウンロードすればいいのだろうと。
はてさてダウンロード先はどこに?しゅっと出て行ったから分からないのよ。
ダウンロードした写真は行方不明、心当たり探せどないの、なんてまるっきり初心者。

先生に「ピクチャ」でも「ドキュメント」でも、ダウンロードってあるからそこをクリックして、と教えられ。
あらま、ほんとうだわ。妙なところで感心して嬉しくなってしまった。
そこになぜか佐渡の秋の写真があったわけ。なつかしく思い出して再掲載。

2012年11月とあるからまだ母が施設にいたとき。
月に1回会いに行ってた頃だ。気持ちを発散させようとふらふらしていたのね。

国分寺

 

 

実家近くのお寺

両津湾を望む

 

父が亡くなってからは5年間の佐渡暮らしを引き上げ、月に1度1週間母に会いに行った。
施設で寝たきりのまま意識がない母だったが、手を握れば握り返し声をかければ目を開けた。
そんな生活が2年。母が亡くなってからは3年経つことになる。
なにしろ、母が亡くなった翌日がちゅっぱの誕生日なのだから。そんなこんな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわりお辞儀

2017-09-11 09:10:03 | 植物

このところ『しまうま』でフォトブックを作る作業に勤しんでいる。
勤しんでいる、なんてちょっと大げさ。楽しんでいる、くらいがちょうどか。
いや、楽しんでいるのはいいが肝心の写真アップが手間取る、手間取るなんてものじゃない。
機嫌が悪いと何度挑戦してもだめ、画面はウンともスンとも、拗ねちゃって変わらず、こちらも拗ねて。
業を煮やして『しまうま』に対応方法乞うのメールをしたのが昨日の朝。

それが昼にはお返事。すごいねえ、感心したねえ。ってまさかと思って夜に開いたのだけれど。
今朝、早速指示通りに試してみたらあっという間に写真アップできて。嬉しくなったわ。
企業はこうでなくちゃ。もちろんさっそくのお礼メール。

なんて関係のない話。
お役目終わりの公園の*ひまわり

 

生命力の塊のような花がお辞儀しだした。

こちらこそお辞儀をせねば

公園の一画 ここにもボランティアの方の手が

盛りを超えた姿を 美しいとみるか無残と見るか。うーーん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする