まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

おかげさまで

2007-03-04 13:31:54 | Weblog
母は明日、歩いて5分の病院に転院します。

酸素マスクをはずしても酸素量が安定し、ケイカン栄養も吸収し始めて、全身状態が落ち着いたのと、入院してから3ヶ月が経過したので、そういうことになりました。
今は、顔色も赤みを帯びてつやつやし、眉根のしわも心なしかほどけてきています。
そしていつも気持ちよさそうに寝ています。

お隣のベッドの方が(同室では軽症でリハビリに励んでいます)
「お宅のお母さん、おとなしいわ、うんともすんとも言わないで静かダッチャ。」と言います。そして、「お母さん、几帳面だっただろ。」とも。どうして分かります?と聞いたところ
「おんなじような病気のほかのもんは、みんな口をぽかんと開けて寝ているけれど、お母さんは、ぐっと口をかんで寝てるねかや。」とこうきました。おおーー、恐るべし80歳の観察力!!私は思わず大笑いしました。

斜め向かいの付き添いの方はもう11年も義母さんを看ているという方。
「お宅のお母さんもうちの○ちゃんも、まだ逝きたくないっているのよね。送るまで看てやらんならん。」と、たんたんと言います。
母を見ているともやもや何やらざわめく時がある私は、その言葉に「そうだな、送るまで看てやらんならんだ。」とすごく納得して、胸にすとんと落ちるものがありました。長い間介護を続けてきた人は、覚悟が違います。

お隣のベッドの方は、奥様がもう7年も病気に。ご主人が一生懸命朝から晩まで介護しています。そして、痰のとり方や、清拭の仕方や、オムツの変え方等々を看護師さんから習っています。
「退院したら、俺一人で看んならんからの。勉強せんならん。」そして、
「生きとるとのお、考えんならんことばっかりだっちゃ。」とも言います。
78歳のその方の重みのある言葉には、首うなだれるばかりです。

父は要介護2が認定されました。
しゃんしゃんと歩いたことを反省したのか、主治医の意見書を書いていただきに行った時は、私の言いつけを良く守りました。いわく、「とうさん、先生には物忘れが激しい、と言うから気を悪くしないでね。」と断りを入れたら、自分から「近頃なんでも忘れて・・・・」と。でも、事実なんですから。ほんとに。先生は「当然です。」とおっしゃっていましたが。

これでヘルパーさんに来てもらえます。私の肩の荷がぐっと軽くなりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~~あーーぁー

2007-03-01 14:02:45 | Weblog

グレテヤル・・・ぐれてやりたいの。
本当は「よかったよかった」ってなるのだけれど、私も分かってはいるのだけれど、でもなでも、凡人の私はぶちぶちぶちぶち言いたいわけですよ。言っちゃう。

先月の20日、横浜に帰ったわ。今月は用事も2つしかないから、ゆっくり過ごせるなと思って。家に着くやいなや掃除や何やらを済ませて、さてとというわけで、6時半ごろ家に電話をしました「着いたよ」って。そしたらなんと、「これから寝る」というお返事。あれま、どうしたことだと聞くと「熱が出た!!」んだって。。あちゃーーーですよ。
もうどうしてくれる。朝出かけるときは「気をつけて」とか何とか言っていたのにね。
そこから遠隔指導ですよ。熱さまシートを張って、つらくてもお湯を沸かして湯冷ましを作って、いっぱい水を飲んで寝てね。って。明日は医者に行って点滴してもらうようにって。
21日は病院および美容院の予約を入れておいたから、自分優先。空いている時間はまめに電話連絡したけれど、高熱ではないらしいけれど、気になるからしょうがない
「明日、帰るよ。」と恩着せがましく。

せっかく趣味の園芸でコニファーの剪定の仕方を勉強して、実践しようと思っていたのに・・・
庭を整理しようと思っていたのに・・・
ミモザも3分咲きになっているのに・・・
でもな、父が熱出してそれでもひとりでけなげに身の回りのことをやっているのに、私がジムに行ってパワーヨガで汗を流しているわけにもいかないもんナ。
それでも最後の抵抗で「最終の船で帰るからね。」と宣告しました。

グレテ船の中でから揚げやねばねばサラダをつまみにビールを飲んで、寝ていたら夜の10時には両津港に。家に帰って、待っていた父に開口一番、
「どう、具合は?」と聞くと「熱は下がった。」ですって。ああああああ、なんだ。もうがっくり肩の力が抜けましたよ。安心して。とたんに軽い怒りが(内緒です)

5泊6日の予定が結局2泊3日になりました。
父は、「土曜日の老人会の温泉、行こうかな。」などとふざけたことを言うから、私も、
「そんなことしたら、もう帰ってこないよ。」と脅迫。それで今度は父がぐれたのか、その後夕方になると7度近い熱を出すので、昨日、レントゲンを撮ってもらいに病院に。肺炎ではないということでやっと一件落着です。疲れ果てました。

でもナ、そんなこんなでも
22日には、友人宅でこんなの佐渡では食べられないでしょと、おいしい「菜の花とアンチョビのパスタ」とワインの昼食をご馳走になったし、一緒のもう一人の友人からはハワイ土産の素敵なペンダントをプレゼントされたし・・・
いっか。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする