雨、5度、76% 大風
今日は「七草粥」の日です。お正月行事の中でつい忘れがちな「七草粥」ですが、スーパーに買い物に行くと「七草」のパックが売られているので思い出します。小さい頃、母と一緒に「七草摘み」に行ったことを思い出します。寒い最中、山の奥に入り草摘みをする、子供の私にはちっとも楽しい思いはありませんでした。「七草なずな」と歌を唄って作る「七草粥」だって美味しいと思わなかったと記憶しています。
昨夕、庭で「七草」を集めました。上から右回りに「ディル」「ルッコラ」「コリアンダー」「ポリジ」「パセリ」「ロマネスコの葉」「イタリアンパセリ」の7種類です。流石に「オレガノ」「セージ」はその香りの強さから省きました。
年末の「牡蠣鍋」のスープを大事に取ってありました。このスープでお米をコトコト炊きます。火から下ろす間際にパッと刻んだ「七草」を振り入れました。「牡蠣」のスープに色があるので真っ白なお粥ほど見栄えは良くありません。 ここで蓋をして一息入れます。グツグツの音が収まると食べごろです。
西洋種のハーブと「牡蠣」のスープのお粥、ミスマッチのように思えますが2年前にも庭のハーブで「七草粥」を作りました。不思議と香りの強いハーブも鳴りを潜めて白いお粥に鮮やかな緑を添えてくれました。さあ、ここで質問。今、目の前にある土鍋の蓋を取ったら、さてどのハーブが一番香るでしょうか?私が想像していた通りでした。もう一度蓋をしてまた取ると、今度はどのハーブも強い香りを発していません。穏やかに馴染んでいます。
今日は今から気温が下がり始める予報です。雪が降ると注意報が出ています。風も強く寒い数日の始まりです。早い朝食をいただきます。この歳になって「七草粥」の美味しさをしんみりと感じるようになりました。「今年も健康でありますように。」我が家の庭の「七草粥」です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます