goo blog サービス終了のお知らせ 

青空を見るなら Qメソッド

「どっちが楽?」
「う~ん・・・こっち!」
たったこれだけですべてが変わる。

動画の解説002 ポイントはふたつ を公開しました。

2024-07-15 | 自己啓発
Qメソッドの新しい試みとしてSさん制作の動画をアップし始めました。
前回の動画、本より理解しやすいと好評です。
今回、イメージの使い方の大事なポイントは2点。言葉では
たったこれだけなんですが、動画でも言っている通り、もしも
そんな方法がありだと思った後、じゃあどうなるの?
と考えようとしても慣れるまでピンとこないかもしれませんね。


ジブランの「預言者」は引き寄せの法則?

2022-05-23 | 自己啓発
一月ほど前に友人から、「これ、最高ですよ!」とカリールジブランの「預言者」をもらった。約90年前に書かれたこの本は詩集だが、私が読むと「引き寄せの法則」とこのブログのQメソッドのことを書いてあるとしか読めないほど、特別にスピリチュアルな内容に思えてしまう。
この本、アメリカの知識階級の家には一家に一冊以上おいてあるものだと解説されているほどの名著。長きにわたりただの素敵な詩ではなく、比喩として重要な内容が示されている証拠なのだろう。
ただ、
この翻訳者の佐久間氏はすごい人ではあるけれどカソリックの司祭の方だからなのか、正確に英語の語順のまま、使う言葉もまるでオペラのセリフのようでもあり、倒置法が多くて読みにくい。
元の英語版も手に入るので読み比べて、わかりにくいところを口語調子に書き直した。専門家ではないから英語訳としては間違いも多々生じるかと思うが、この本がほかのことを伝えるための比喩表現のかたまりだとすれば、許していただけるのではないかと思い、数日後から「新解釈預言者」あるいは「超訳預言者」として楽しんでいただけると思い、順に公開しようと思う。

9良い風が吹くのを、チャンスが来るのを待ちます。

2018-08-13 | 自己啓発
人生は良いこともあれば、あまり良くないことも起きる。

攻めの時と、じっとチャンスを待つべき時もある。たしかに。

でも、待っている理由が「できるような気がしない」だったら

必ずしなければいけない準備があります。それは意外なこういうこと。

→動画はこちらから←



待っているのは良いけれど、そのあいだ不安で怒りまくっていたら

いけないのです。なぜか、、、機嫌がわるいと良い物が寄ってきても

悪いモノにしか見えないから。せっかく「そのとき」が来たとしても

チャンスをモノに出来ない事が最初から決まっているからですよ。



こうやって待てるようでないと、「そのとき」が来ても気付けないの

だから、良い時は永遠にやってこないわけです。本当は来ているかも

しれないのにね。だから、今、一生懸命?やるべきことがあるんです。
 
Qメソッド開発者  池上 悟朗

7あの人は絶対に変われない人だ!

2018-07-30 | 自己啓発
今日も、相談者からのリクエストに応えます。人間と人間が関われば、そこには

いいこともあるけれど、とても自分には理解ができないことを言ったり、したりする

人に必ず会います。それを気にするなと言ってもどうしてもその人を思い出しては

腹が立つ。よくありそうなことです。でも相手はともかく自分のためにならない。

そうやっているうちに、他人を信じることが徐々に難しくなって、結局相手から

信頼されない人になって行ってしまうからなんですが、その絡繰りは徐々にお話し

します。今日の動画を見て、全部理解したという人がいたらすばらしい!かなり

苦労してきましたね。

動画はこちらから



男性の求めることをいちいち拒否したり、あげくには塞ぎ込んだり無口になったり困った
ちゃんの女性を想定しました。別に老若男女だれでも同じなんですが、パートナーとして
なにかを成し遂げる必要があるのなら困りますよね。



でも、相手の人が変わろうと思わなくてもあなたの変化は必ず相手に伝わるんです。
「君を信じているよ」とかいっても「困ったなあ」と感じながらそんなことを言ったら
私のことを全然理解しない人と組んでしまったと思われるだけ。

それじゃあ、なにをすればいいの?にお答えします。誰でもやろうと思えば絶対にできる
ことですよ。



Qメソッド開発者 池上悟朗

3自分が嫌いなんです!

2018-07-11 | 自己啓発
今日はとても大事なテーマですね。「自分が嫌い」になっていると

不思議なことにもっと自分が嫌いになるような事ばかりしてしまうんです。

でも、自分が好きなのか嫌いなのかはどうやってわかるんでしょうか。

簡単な検査法があります「自分の名前」を言ってみて(別に声に出す必要は

ないんですが)気分が良くなれば、あるいは開放感を感じるようならあなたは

自分のことが好きだと言えますよ。その反対の人は自分が嫌いなんです。


→動画解説はこちら←



こんな感じではかなり苦しいですよね。自分の嫌なところばかりが浮かんで来ます。




ところがQメソッドを繰り返していると(別に特別むずかしい事では無いんですが)

自分の良いところに目が行くようになる。本当に不思議です。