goo blog サービス終了のお知らせ 

還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

照明器具取り替え

2025年04月03日 | 日記
妻の部屋の照明器具を入れ替えました。

今まで、

この写真は前の家で取り付けた時に撮影したもの(2013年1月)

イケアで買ったクナッパという商品を長年使ってきたのですが、ボチボチ傷んできました。
プラスチック製のフレームが劣化して一部が床に落ちていたり・・・・

プラスチックが劣化する原因は主には紫外線なのですが、LED電球からはほとんど紫外線は出ないのですよね。ならば熱で劣化するのかというと、LED電球からはほとんど熱は出ないし?

まあ、なんやかやで取り替えることにしました。

そして選んだのが、同じペンダントライトで今度はステンドグラス製

注文してから届くまで約10日(販売店は都度発注みたい)
○天だと即納だったのですが、価格に大差があったので他店にしました。

届いた翌日に古いのを外して、新しいのを付けて・・・


古い照明器具はバラしてゴミに、新しい照明器具の梱包箱をバラしてこれもゴミに。
梱包箱は段ボールで二重梱包、大変しっかりしています。シェードの形に合わせた発泡スチロールで器具がサンドイッチになっていました。

ということで、プラごみが2袋と括った段ボールゴミができました。コード類は燃やさないゴミになりました。

クナッパは電球1個使い
LED電球100形
消費電力:12.2W
全光束 :1520lm

新しいのは電球3個使い
LED電球40形を3個
消費電力:4.9W×3=14.7W
全光束 :485lm×3=1455lm

新しい方が、消費電力は多くて少し暗い。ですが明るさの違いは目ではわかりません。

電球寿命が設計通り4万時間持てば、一生ものになります。