iPhone用のiOSがバージョンアップされ、iOS9.0になりました。iPhoneを立ち上げると、アップできるとのメッセージが有り、そのままインストールしたのですが、実はデータ通信できなくなっていたのです。
家ではWi-Fi接続なので、気がつきませんでした。Wi-Fiでは問題なかった。
出先から家にIP電話でかけようとすると、「使用不可」になっていました。090からは普通にかかりました。
インターネットもつながらず、本来ならLTEと表示されるところ、3Gとなっています。電波状況に問題はありません。何が悪いのか?
夜になってさんざん調べてみて、IOS9.0ではプロファイルを変更しなければならないことがわかりました。しかし、IOS9.0のインストールより先にプロファイルを変更してくださいと書いてあります。ありゃりゃ・・・
朝になって、電話サポートにかけて聞いてみました。しばらく経って、後からプロファイルを変更しても特に問題ないとの答えをいただいたので、とりあえず胸をなで下ろしました。そんな大事なことなら、OCNからメールが来てたのではないか?
普段はOCNメールは停止しているので、停止を解除すると大量のメールが読み込まれました。そして最近のメールに、IOS9.0についての記述がありました。
そして更新手順に従い古いプロファイルを削除し、新しいプロファイルをインストールしました。次にWi-Fi接続を停止するとドコモ回線とつながり、データ通信ができるようになりました。もちろんIP電話もOKです。しばらくは3Gの表示でしたが、いつのまにかLTEに切り替わりました。
めでたしめでたし。
ps.
OCNメールも並行して使用することにします。
家ではWi-Fi接続なので、気がつきませんでした。Wi-Fiでは問題なかった。
出先から家にIP電話でかけようとすると、「使用不可」になっていました。090からは普通にかかりました。
インターネットもつながらず、本来ならLTEと表示されるところ、3Gとなっています。電波状況に問題はありません。何が悪いのか?
夜になってさんざん調べてみて、IOS9.0ではプロファイルを変更しなければならないことがわかりました。しかし、IOS9.0のインストールより先にプロファイルを変更してくださいと書いてあります。ありゃりゃ・・・
朝になって、電話サポートにかけて聞いてみました。しばらく経って、後からプロファイルを変更しても特に問題ないとの答えをいただいたので、とりあえず胸をなで下ろしました。そんな大事なことなら、OCNからメールが来てたのではないか?
普段はOCNメールは停止しているので、停止を解除すると大量のメールが読み込まれました。そして最近のメールに、IOS9.0についての記述がありました。
そして更新手順に従い古いプロファイルを削除し、新しいプロファイルをインストールしました。次にWi-Fi接続を停止するとドコモ回線とつながり、データ通信ができるようになりました。もちろんIP電話もOKです。しばらくは3Gの表示でしたが、いつのまにかLTEに切り替わりました。
めでたしめでたし。
ps.
OCNメールも並行して使用することにします。