With my Montedio

モンテディオ山形の応援、観戦記事等

5失点をプレゼントとして捉える。

2021年11月23日 13時02分38秒 | モンテ、サッカー
前半2-0から後半の5失点。
コレは自分だけではなく、監督にとっても選手にとっても、
サポーターの誰にとっても衝撃的な結果だろうと思います。

今やっているモンテディオのサッカーに一石を投じた格好に見えます。
これをどう解釈するか。

サッカーは全く素人の自分で、細かいことはよくわかりませんが
あまりに衝撃的だったので、自分にとっても考えるいい機会になりました。
来季も含めこれからどんなサッカーをやっていくのか。

選択肢は2つ。
1.今やっている攻撃的サッカーをこのまま進化させる。
 そのためにはとりあえず、
 ・得点力、決定力のアップ。
 ・高い要求に応えられるCBの配置。
そのためには、それにふさわしい選手の獲得、または現存の選手のレベルアップ。
山形でいろんな選手が成長していくのはご存じの通り。
最近では、汰木、栗山、坂元、中原、そして林選手あたりが記憶にあるところ。
林選手もあのまま出続けていたらさらに成長できたかもしれません。


2.今の攻撃主体のサッカーから少し軌道修正し、守備を再考する。

この二つが考えられます。
この前半2-0、後半5失点は、クラモフスキー監督にとって、
これからのサッカーを考えるための監督自身にも大きなプレゼントに見えます。


町田のポポビッチ監督は、前半うまくいかなかったので、
パスを繋ぐサッカーから後半チョンテセ選手を前線に置き、
彼のポストプレーを生かして見事に逆転。
その采配は見事でした。

クラモフスキー監督は、前半2-0でリードしながらも、
前半同様にさらに点を取りに行き、結果的に5失点。

この試合に限っていえば、この監督の采配が勝敗を分けたとも見えます。
とにかく攻撃一辺倒であるクラモフスキー監督のサッカーは
見ていて面白いし楽しい。
監督自身も観客をワクワクさせるかどうかにかなり関心があるようで、
コメントにもよく出てくる言葉です。
選手達もこんなサッカーは楽しいはずです。
それによって見に来る観客も増えているように思います。

いい事ばかりですが、勝負事としてサッカーをとらえた時、
勝つことも当然大事になってきます。

ポポビッチ監督の柔軟な采配。
クラモフスキー監督の自分たちのサッカーをやり通す堅い意志。

どちらも魅力的ですが、勝つためにはやはり相手の状況を見ながら
臨機応変に戦うこともまた必要なのではないかと思ったりします。

それが必要でないのは圧倒的な力を持った場合で、
それほど差のないチーム同士では、相手の弱点を突いたり、
情況によって戦い方を変える柔軟性もまた必要な気がします。

クラモフスキー監督が就任して直後の試合から11戦負けなしというのは
技術面、戦術面というよりは、モチベーターとしての優れた能力の
おかげといってもいいのでは。
常に前向きな姿勢で事に当たり、いい面を強調するプラス思考の監督でもあり、
そういった監督としてもすぐれた素質を持ったクラモフスキー監督は、
さらに経験を積んで、将来大監督、名監督になる期待値は大きい。

今までのマリノス、清水での経験、それ以前の経験を含め、
今季山形での経験を踏まえて、今後どういったサッカーを試行していくのか。
今回の3-5はそれを考えさせてくれるチャンスと思います。

今までのサッカーをこのまま継続してそれを極める方向で行くのか、
あるいは若干の修正を加えるのか。

どちらにせよ、クラモフスキー監督自身の決断であり、
その結果は誰にも分らない。

選手はその方向に全力で取り組み、
サポ―ターは全力でそのサッカーの後押しをする。

これによって、どちらの道を選んでも成功するように祈るばかりです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする