男兄弟 バトルな日々 母ちゃんも負けないぞ

幼い頃から卓球三昧の二人
兄は半分アスリート
弟は8歳からてんかんを発症
今は薬のみで元気に過ごしています

格安クーポンで至福のひととき

2012年06月30日 | Weblog

グルーポンというサイトがあります
色々なものがかなりの割引率で案内されています
品物だったりエステや美容院 レストラン 宿泊なども
紹介される側も広告料もかねて出しているんだと思います
いつもうちからは少し遠い都会の?お店がほとんどなのですが
珍しく車で30分くらいのところでエステの案内が
なんと68%OFF
90分の全身マッサージが3000円弱
つい手が出てしまいました
今回初めてこのクーポンを使ってみました
お店の人に聞くと グルーポンの会社が半分は持っていってしまうそう
てことは1500円で全身マッサージ?
なんだか申し訳ないような
でも こうしてうまく使えばうちみたいに貧乏人も時には贅沢が出来るんだなぁと思いました

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ


テスト返却

2012年06月27日 | Weblog

テストさっそく全部返ってきました
目標点数には13点足りませんでした
英語が悔やまれる(しつこいって?)
まぁ前回のボッロボロの結果に比べればやっと普通になったというか
この1ヶ月弱 よくがんばったと思います
この調子で少しずつですが前に進んでいけたらいいなぁ

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ


クレーマーになるつもりはありません

2012年06月26日 | Weblog

昨日の件 先生にお手紙を書きました

リスニングの時間が長かったようですが?何か不具合でもあったのでしょうか?
って

すると学校で息子が教頭先生に呼ばれ
「○○君がんばったのに思うようにできなくてごめんね」
って言われたそう

その後、教頭先生から家にも電話がありました
でも なんだか父兄からの苦情慣れしてるというか、
「貴重なご意見ありがとうございます」
的なお決まりの言葉を返され
「今年から学習要項がかわりまして」
とか言われ・・・
その言葉にちょっと反応
「でも 3年生の問題はこんなにリスニングはなかったですよね」
と私(兄ちゃんの見ればわかります)
すると 時間配分に問題があったことを認めました
「始まりが遅かったことについて申し訳なかった」
と言っていました
私は 
「練習 練習と繰り返されたようでそれも長かったのでは?」
と指摘すると
「英語担当が編集できなかった」

編集できなかったって・・・
管理職の監督不行き届きですって言っていました
テストを作った先生も去年まで別の学校だたので傾向が違っていたとか・・・
私は
「先生方は一生懸命やってくださっているので文句を言うつもりはありません 子供の気持ちを少しわかっていただきたかったので」
とやんわり言っておきました

その後 担任からも電話があり
「先生に少しだけ気持ちをわかってもらいたくて書いただけなんです 大事になってしまって」
と私
「○○君が努力していたのはよくわかっています ○○君の悔しい気持ちはよ〜くわかっています」
って
しばらく話して まぁ こちらの気持ちは伝わったので
「今後ともよろしくお願いします」
で終わりました

先生に意見を言うのは非常に抵抗がありましたが 言ってよかったかなぁ
と思いました

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ


ひどすぎる

2012年06月25日 | Weblog

今日と明日は中間テストです
息子は英語が苦手なので必死に頑張りました

教科書を丸暗記しました
単語をひたすら書きました
疑問文 否定文 繰り返し練習しました
be動詞 何度も問題を解きました
全く出来なかったのでこれだけやるのにそうとう頑張りました

で、今日のテスト
なんと初めの35分がリスニングテスト 残り15分が筆記
点数もリスニングが40点

ほとんどの生徒が時間が足らず最後までできなかったらしい

そのリスニングというのも
テープが流れるまで5分かかり
それでは1番 まずは練習をしてみましょう
続いて2番  まずは練習してみましょう
てな感じでかなり時間がかかった様子

1年生の最初のテストは
アルファベッドが書けて
疑問文 否定文に書きかえられて
数字 曜日 月が書けて
ほぼ80点以上とれる

そんな感じじゃないんですかーーーーー?

兄ちゃんも
「リスニングが35分なんてありえない」
と絶句

出ますよって言われていた
曜日 月の単語は1番最後に書かれていました
これって意地悪では?

息子はできなかったよりも問題すら読めなかったことに対し
「あんなに頑張ったのに」
と大泣きしていました

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ


放ったらかし

2012年06月24日 | Weblog

今日は兄ちゃんだけ試合でした
弟はテスト前日だったのでお留守番
(兄ちゃんもテスト前なんですけどね
弟も気になりますが兄ちゃんにも付き添わなければならず
弟は甘いお父さんとお留守番
あるいみ伸び伸びできた?弟でした

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ


塾の補習

2012年06月23日 | Weblog

土曜日はいつも18時半から21時まで塾です
今はテスト前なので22時までやってくれます
で、先週 補習の手紙をもらってきました
それもうちの子だけ
16時から英語を
「うちの子だけって」
と私は気にしたのですが
本人は全く気にしていない それどころかなぜか張り切っていました
18時半まで2時間半補習
その後 通常授業を22時まで

へとへとかと思いきや
「わかった わかった」
と喜んでいる様子

家でやると
「わからない〜」
とすぐ爆発するのに・・・
塾の先生はさすがプロ

どれだけ身についたかは不明ですが
勉強をやった感はあるようです

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ


怖い兄ちゃん

2012年06月22日 | Weblog

兄ちゃんが昨日 修学旅行から帰ってきました
京都のお土産屋さんで怖い目にあったそう
先生からも
「しつこい勧誘には気をつけるように」
と事前に注意があったそう
で、その土産物屋が並ぶアーケードを歩くと
アイドルのグッズを勧めてくる兄さんたちが・・・
先生のいい付けを思い出しながら素直に歩いているうぶな中学生
でも やはり捕まってしまう・・・
断ろうとすると恐喝まがいの行為もあったよう
逃げるようにさっていったそう
でも 二日目もそこを通らなければならず仕方なく歩いていると
昨日のお兄さんが
「お前たち昨日 逃げただろう」
って
最後まで買わずにがんばったようですが
こういう修学旅行生を狙うちんぴらがウロウロしているようです
もう少し取り締まるとかできないものかと思いました

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ


汗疱状湿疹

2012年06月20日 | Weblog

今日は私の会社が休みだったのと息子も早く帰ってきたので皮膚科に行ってきました
「やっぱりひどくなっている」
と伝えると
確かに検査で水虫菌はいたのだけれど 2度薬を変えてもこうなるということは水虫だけではないということになり
汗疱状湿疹という診断がつきました
以下参照↓
http://www.keiyuukai.or.jp/topikkusu/kanpoujousissin.htm

この症状の治療をすると水虫は悪化するらしい
1ヶ月くらい水虫の薬とステロイドを使って治療します

それと プール  入っても良いそうです

で、私の診断はやはり水虫
とりあえず1週間ラミシールを塗って再び様子をみせに行きます
水虫の検査って皮膚を削がして顕微鏡でみるんですが
それが痛くて〜
むけてる皮膚ではなく、くっついている皮膚でないといけないらしく
痛いのなんのって
力が入って汗かいちゃいました

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ


水虫その後

2012年06月19日 | Weblog

息子の水虫 相変わらず良くなりません
それよりも悪化している感じ
そして ついに私も感染しました
気を付けていたのに
息子の薬をちょこっと拝借していますがやはり治らない感じ
水虫ってそんなに大変なのでしょうか?
また皮膚科にいかないといけないかしら
ところで 学校のプールは水虫だと入ってはいけないのでしょうか?

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ


台風に向かって

2012年06月18日 | Weblog

明日から兄ちゃんは修学旅行です
学校に5時半集合

行き先は広島 京都
これまたなんちゅうスケジュール
そしてそして 台風に向かって行きます
まあ それも思い出になるでしょう
直撃地方の皆様 気を付けて下さいね

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←ポチっとお願いします