男兄弟 バトルな日々 母ちゃんも負けないぞ

幼い頃から卓球三昧の二人
兄は半分アスリート
弟は8歳からてんかんを発症
今は薬のみで元気に過ごしています

やっぱりうけた?

2010年08月31日 | Weblog

今日はクラスで夏休みにやった調べ学習の発表を行いました。
息子いわく
「たくさん質問が来て 超うけたよ」

「実際に食べてみたんですか?」
「ハイ」
「オエー」
ってな感じに
「お勧めはどれですか?」
「麦茶と牛乳と砂糖でコーヒー牛乳です」
と答えると メモをとる人もいたとか

他の人は、
「絶滅危機にある動物について」

「宝石について(採取場所など)」
など知的な感じの発表の中 この息子の
「食べ合わせについて」
は箸休めといったところでしょうか・・・

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←応援お願いします
にほんブログ村


宿題色々

2010年08月30日 | Weblog

学校が始まり、休み中にやった宿題をもって行った子供たち
中学生の兄ちゃんと小学生の弟にそれぞれみんなどんなもを持ってきたのか聞いてみました。
すると やはりというか小学生のほうが親子で作った工作や調べ学習など一生懸命やったものが多くあるように感じました。
中学生のほうは 調べ学習にしてもインターネットからコピー コピー♪
作文も4枚以下となっていると1枚とか
とにかく
「出せばいいんでしょ」
状態・・・
我が家も例外ではなく 部活に追われた兄ちゃんはほんとに宿題を終わらせるのが精一杯でした
かといって弟がりっぱなものを作ったわけでもありませんが

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←ポチッとお願いします
にほんブログ村


24時間テレビに

2010年08月28日 | Weblog

24時間テレビが始まりました
「夜中に見ている人ってどのくらいいるんだろう」
「24時間ったって TVつけたらいつでもなんかしらの番組やってるじゃん」
と思いながらもついつい見てしまいます
さっきなにげなく見ていたら 末期がんのママさんのことがやっていました。
「あれ?この人みたことある」
そう 以前からよく拝見させてもらっていたブログのママさんでした
余命3ヶ月と言われながらも明るく元気に過ごしていらっしゃるママさんにいつも勇気をもらっています。
自分らしく生きていくために今は無治療だそう
もうすぐ生まれる初孫ちゃんのためにもがんばってほしいです

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←はるな愛のお化粧が心配
にほんブログ村


三つ目のぼた餅

2010年08月27日 | Weblog

 

近所の人に三つ目のぼた餅をいただきました。

三つ目のぼた餅とは、子供が生まれて三日目に、母乳が沢山でるように母親に「ぼた餅」を食べさせると共に、出産のお祝いのおすそ分けとして、ご近所・親戚に大きな「ぼた餅」を配る、という慣わしです

このぼた餅一つが手のひらほどの大きさであんこがどっさり付いています
けっこう気合を入れて食べないと食べ切れません

 にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←ポチッ1票が励みになります
にほんブログ村


ドクターヘリ

2010年08月25日 | Weblog

昨日病院に着いたとたん
「キーン」
というものすごい音がして何事かと見てみると
なんと ドクターヘリが離陸
ヘリコプターが飛ぶのをこんなに間近で見たことがなかったのでとても驚きました
あわてて携帯を出しましたが 見る見る遠くへ
しばらく、あんぐり口をあけて空を見ていた親子でした

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←今日も1票感謝です
にほんブログ村


診察に行ってきました

2010年08月24日 | てんかん

今日は2ヶ月ぶりに診察に行ってきました。
普段は3ヶ月に1度ですが 血液検査があったため夏休みにしてもらいました。
今回は血液検査と尿検査を行いました。
採血したら1時間後に結果がでるのでそれから診察をします。
なので、予約時間より1時間早く行き、採血
待ち時間を有効に使おうと算数のプリントを持っていきました
病院は涼しく はかどりました
で、結果は
パルブロ酸 数値111
少々高めのようですが やはりこのくらいだと小さい発作もなく安定します。
小さい発作があり 体調不良のときは100切りますからね・・・
本当は低い数値で発作がでないのが一番なのですが
あとはいつも少し脱水状態だそうで もう少し水分を取るよう指摘されました。
その他 肝機能など問題ありませんでした
それと先生がびっくりしていたのはどの数値をみて言ったのかよくわかりませんが
「筋肉多いね~ 大人並だね」

思わず
「鍛えてますから」
と答えておきました

次回は3ヶ月後です

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←応援おねがいします
にほんブログ村


あ~楽しかった~

2010年08月23日 | Weblog

「あ~楽しかった~」
と言いながら夕方帰ってきました。
そのあとは
「あのね それでね」
としゃべりっぱなし・・・
少々顔に疲れが見えましたがそれでもしゃべるしゃべる
ほんとうに気の合う友達のようです
幼稚園は同じだったのですが 小学校は別なのでたまにしか会えません。
今週もう1度遊ぶ予定
同じ学校だったらどんなによかったことか
それともこの距離だから良いのかな?

あっおねしょは大丈夫でした

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←応援が励みになります
にほんブログ村


お泊り楽しみ~

2010年08月22日 | Weblog

今日は仲良しのお友達の家に泊まりに行くことになりました。
昨日 久しぶりにおねしょがあったので心配ですが なんでも言えるママなので正直に伝えておきました。
すると
「大丈夫よ うちの子もちょっと前にやってたし 紙パンツなんてはかさなくていいよ」
って
今夜はそのママが働いている福祉施設の納涼祭がありそこに行く予定です。
いろんな人がいるから事前に言っておいた方がびっくりしなくて良いかもと言われたので息子に言うと
「大丈夫 俺全然平気だし 楽しみ~」
と全く気にしていない様子
そのママは薬のこともわかっているので安心して預けられます。
次の日はバーベキューをするとか。
残り少ない夏休み 楽しめるといいなぁ

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←ポチッと1票お願いします
にほんブログ村


点の打ち忘れ

2010年08月20日 | Weblog

調べ学習のまとめをそれはそれはきれーな字(うそ)で書いた息子
「どれどれ」
とみてみると
○○と○○で○○の味たった
たった?
まずそうたったけと 意外とおいしかった
とことごとく点を打ち忘れています・・・
これって 注意力だけの問題か?
とても5年生とは思えない字 点の打ち忘れ
なんだかまた不安になってきまいした

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←今日もポチッと
にほんブログ村