男兄弟 バトルな日々 母ちゃんも負けないぞ

幼い頃から卓球三昧の二人
兄は半分アスリート
弟は8歳からてんかんを発症
今は薬のみで元気に過ごしています

あっさり・・・

2013年01月31日 | Weblog

昨夜 菓子折り持って塾に挨拶に行きました
塾長は他の授業中で会えませんでした
職員室にいた若い先生に
「今までお世話になりました 手のかかる子だったと思います ありがとうございました」
のような挨拶をしたのですが
「いえいえ」
ってな感じで
息子に
「今日の宿題はやっとけよ」
とだけで
あっさり
「さよなら」
って感じでした
もう少し 
がんばったなとか
これからもがんばれよ
のようなことは言われないのかしら?
教室のみんなにも知らせなかったようで
次回行ったら息子はいない?
みたいな感じなんですね
なんか・・・
塾ってそんなものかしら?

まぁ手のかかる生徒の一人くらいやめても
なんてことないか・・・

菓子いらなかったかな?

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ


今までの塾終了

2013年01月30日 | Weblog

今日は約1年半通った塾の最後の日です(今行っている最中です)
退会の希望を伝えたあとの授業なので息子は行きにくい様子
多分普通に扱われると思いますが
先日退会希望を伝えた際
「家庭教師でもつけられますか?」
って
(結構ずぼし~)
やはり集団では厳しかったようで
「○○君にはどの先生も力を注いだつもりでしたが 集団ですと限度がありまして」
って
「息子は手取り足取りしないとできないようで」
というと
「そうですね~ 理解力はなくはないんですけどね」
って
やっぱりついていけてなかったんじゃん
「なんか息子もきつかったのかなぁ」
と思うと涙が出そうでした

で息子に
「塾大変だった? きつかったね~」
って聞いたら
「いいや 楽しかったよ」
ですって
私が思っているより全然なんとも思っていなかったようす
あんたの性格には救われるよ お母さん

では 一応手のかかった生徒ということで菓子折り持って挨拶に行ってきます

まぁ 気持ちは次の塾に向いているので
次はうまくいくといいなぁ

 

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←ちょっと下がってます


塾見学第二弾

2013年01月28日 | Weblog

今日は近くの塾の体験に行ってきました
同じ系列の塾なのに全く雰囲気が違いました
なんかざわついてて 息子と顔を見合わせて
「ここは ないね」
って感じになりました
塾長の考えは良かったし 体験もわかり易かったようですが
数名 立ち歩いてたり 笑ってたり・・・
土曜日に行った塾はみんな別々のことをやっているにもかかわらず静かでした

そのあと料金の話を聞くと そこはこちらの方が良心的
フランチャイズの塾なのにここは地元の個人塾といった感じ
テキストも高価なものではなく プリント作ってくれて いつでも毎日でもきていいよってな感じで
質より量で成績上げるといった感じ
高い方は その子その子のオリジナルテキストを作成して その日にあったことを書いてくれる連絡帳のようなものがあったり
IDカードがあって入退出時に親にメールが来るようになっていたり しっかりしている感じ

料金で少々揺らぎますが そこはお金ではないと自分に言い聞かせ
もう一度きちんとした方の塾も息子に体験させてみて決めたいと思います

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ


塾見学

2013年01月27日 | Weblog

以前から家庭教師を探していたけれどいまいち決まらず個別指導の塾を検討することにしました

昨夜 私だけ塾の説明を聞きに行ってきました
個別の塾なので今までの塾よりきめ細かい管理があることを知り感心しました
オーダーテキストやらで教材費が高いんですけどね
その塾はフランチャイズなので教室により差があるとの口コミあり
うちのすぐ近くに1軒と車で10分くらいのところにもう1軒あります
昨日は遠い方の塾の説明を聞いてきました
かなり好印象

しかし遠い方の塾は私が送っていかないといけない距離なので
例えば長期休みの昼間に
「自習に行きたい」
と思っても自由に行けないのがネック

明日は近い方の教室の無料体験に行ってきます

どちらが良いかよーく考えたいと思います

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←只今2位


フリー

2013年01月26日 | Weblog

夫は会社に
長男は高校へ練習に
次男は試合へ
私 7時半にはすでにフリー
さて 何しよう
「掃除を」
と思いながらも
寒いしなぁ
パソコン付けちゃったからやっぱりダラダラになるかな

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ


福祉体験

2013年01月23日 | Weblog

来月老人ホームを訪問する息子
その前に学校で車椅子やお年寄りの体体験をしました
視野が狭くなるメガネをかけたり 膝が曲がらないような器具をつけて歩いたり
とても大変だった様子を興奮気味に話していました
車椅子に乗ったことある人?
の質問に
「俺ある 入院した時に」
って
それ言わんでもええわ

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ


テンション下がるわ~

2013年01月21日 | Weblog

兄ちゃん 今日学校のガラスを割ってしまいました

って聞くと暴れて割ったように思いますよね
よくよく聞いてみると
休み時間に寒かったので陽の当たる窓際に
友達と二人でよっかかっていたらガラスが
ピキッと割れてしまったらしい
先生にはそれほど怒られなかったようですが
二人で
「テンション下がるわ~」
って
で 二人で弁償だそうです
テンション下がるわ~
学校のガラスがこんなに弱くていいのかしら?

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ


ヘルメットがない

2013年01月20日 | Weblog

話が前後しますが
自転車通学の息子
金曜日の帰りに自転車に乗ろうと思ったら
ヘルメットがなかったそう
先生に言って探してもらったのですが見つからず
学校のヘルメットを借りて帰って来ました
夜 担任から電話があり
「手分けして探したのですが見つかりませんでした
しばらく探してみます」
って
「私も誰かのいたずらかぁ
息子のだとわかってやったのなら複雑だなぁ」
と思っていました
そのあと 
「まさか朝からかぶっていかなかったんじゃい?」
「いや そんなはずはない」
というような会話をして
玄関のヘルメットが置いてある場所を見たら
あった~
結局 かぶって行かなかった様子
ヘルメットかぶらなかったら普通気づくでしょう?
どこまで抜けてるのよ~

先生には正直に言います

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ


さっそく

2013年01月19日 | Weblog

今日は高校に練習に行く予定でしたが
さすがに疲れがたまっていてお休みした兄ちゃん
週末はほとんど練習に行っているので休みがありません
「じゃぁいっそのこと今日制服買いに行こう」
とさっそく採寸に行ってきました
大抵の私立の学校は学校で購入するようですが
うちの子の行く学校は指定店で買います
そごう 三越 の他にイオンがありました
先輩お母さんに
「イオンで買うとカード持っていると5%引きで買えるよ」
と教えてもらったのでイオンに行きました
制服全部揃えて6万近く
5%引きで3000円は大きい

中学は三年間でかなり身長が伸びましたが高校はどうかなぁ・・・
サイズを選ぶのが難しかったです

思えば幼稚園のときも中学の時も制服はもらったので
今回初めて自分で購入
あと体操服に鞄に靴 教科書も有料なんですね~
10万円じゃ足りません
入学金がないのが本当にありがたい

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ