男兄弟 バトルな日々 母ちゃんも負けないぞ

幼い頃から卓球三昧の二人
兄は半分アスリート
弟は8歳からてんかんを発症
今は薬のみで元気に過ごしています

寒い日でしたね

2012年10月30日 | Weblog

今日はこの秋一番の冷え込みとかで 寒い一日でした
そんな中私の職場では避難訓練があり 45分も外で立たされていました
自転車通学の息子も寒かった様子
これからますますお布団から出られなくなるわ
ついこの間まで暑かったのに

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←応援お願いします



交番から電話が

2012年10月28日 | Weblog

昨日 兄ちゃんは夕方文化祭の打ち上げに出かけました
しばらくすると
「○○交番ですが」
と電話が
「事故にでもあったのかしら?」
と思ったら
財布を落として それを拾った人が届けてくれたようです
当の本人は遊びに行ってしまったので私が取りに行きました
取りに行くとすぐに渡してはもらえず
遺失物届けというものを書き
そのあと
「どんな財布ですか? 中身はいくら入っていますか?」
など聞かれ
私は○○の母です
と一筆書き身分証明証を見せて はれて手元に戻してくれました
所持金2000円 あとは図書カードと生徒手帳(カードタイプ)
が入っていました
ズボンのポケットに入れて自転車に乗っていて落としたようで
おまわりさんも
「こうやって落とす人多いので気をつけてください」
って言っていました
どこかのおばあちゃんが届けてくれたようです
今は個人情報などあるので直接はお礼が言えないので警察の方から伝えるそうです
親切なおばあちゃん
ありがとうございました

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←応援が励みになります


文化祭

2012年10月27日 | Weblog

今日は文化祭でした
主に合唱コンクールです
ここ1ヶ月くらい朝練もあり練習に励んでいました
毎年三年生は力が入り結果発表の際には歓喜の涙が沸き起こる程です
今年は私が見に行った3年間の中で一番盛り上がった文化祭だと思いました
兄ちゃんは同じ合唱曲をユウチューブで見たり(今時の子ですよね) お風呂で歌ったりしていました
弟はあまりうちでは歌ってはいませんでしたが学校では張り切っていたようです
結果、弟のクラスは1年生のクラスで1番の学級賞を取ることができました
担任の先生は飛び上がって喜んでいました
弟のクラスだけ昼休みも練習していたようです
頑張った結果がでてよかったと思います

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ


知らない人にメール

2012年10月24日 | Weblog

友達にパソコンのメールで携帯アドレスを送ってもらった私
数日前にそれをみて携帯からメールをしました
送信されたのでそのまま送られたのかと思っていたのですが全く返信がないので
今日もう一度
「届いてますか?」
とメールしました
すると
「大事なメールのようなので連絡します 相手が違うようです」
と見ず知らずの人から返事がきました
前回送ったメールには住所も電話番号も書いてありました
こうして連絡をくださる方なので悪い人ではないと思うのですが
ちょっとびっくりしました


 

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←ポチっと


覚えるのに時間がかかる

2012年10月23日 | Weblog

塾の歴史の宿題でたくさん覚えることがある息子
ここ2.3日頑張ってはいるのですがなかなか覚えられず苦労しています
時折集中が切れ 手遊びも見られますが 文句も言わずやっています
しかし 苦労している様子・・・
こればかりは繰り返してやるしかないんですかね・・・
漢字にしろ 単語にしろとにかくすんなり頭に入らないのよね

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ


マラソン大会

2012年10月21日 | Weblog

今日はうちから数キロのところでとても大きなマラソン大会がありました
42.195キロ とても広い範囲での交通規制
猫ひろしも走ったらしい
今日は気温も高く大変だったのでは?
それにしても42キロなんて車で移動する距離じゃない?
すごいわ~

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ


兄ちゃんの面談ですが

2012年10月20日 | Weblog

昨日は兄ちゃんの三者面談でした
兄ちゃんは志望校は決まっているのであまり話すことはなく
試験日 それまでの流れを聞きました
先日のテスト結果を見て
「推薦で決まっていても この成績では入ってから大変だからもう少しがんばるように」
と言われました
「そんなことはわかってます」
とは言えず・・・
ほかの人は今から学校探して必死に受験勉強してなので話もたくさんあるようですが
うちは数分で終了
兄ちゃんは推薦ですんなりいきましたが
弟はそうはいかないと思うので一応進路を決めるのはどういう流れなのか
今後のために聞いておきました
兄ちゃんの担任の先生は弟も所属する部活の顧問なので弟のこともよく知っています
通知表の評価が5教科で○点以上だったらこのあたりの学校とい説明を聞いて
ますます 内申点は大事だなあと思いました
とにかく毎回のテスト 日々の勉強を頑張るしかないのですが
弟は今から心配です

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ


あの日に戻ったような

2012年10月16日 | Weblog

二泊三日で兵庫の実家に行ってきました
ええ 家族をおいて
私の生まれたところでは毎年10月14、15日に
「灘のけんか祭り」
という大きなお祭りがあります
例えると大阪の岸和田のような激しい感じのお祭りです
地元の人たちはそのお祭りが大好きで
「正月より祭り」
と言うほどです
その日は小中学校もお休みになります
私もそのお祭りが大好きでした
中学の時に父の転勤でその土地を離れることになったとき
祭りに行けなくなることが何よりも残念でした
父が定年になり地元に帰ることになり
いつかはまた行きたいと思っていました
しかし 曜日に関係なくこの日に行われるのと
子供の試合があったりとなかなか機会に恵まれませんでした
今年は兄ちゃんが引退して空いていたのと 来年高校生になったらまたスケジュールが
わからないので
「今しかない」
と強行しました
28年ぶりに見学したお祭り
ほんとうに懐かしく楽しい日となりました

参考までに灘祭り↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%98%E3%81%AE%E3%81%91%E3%82%93%E3%81%8B%E7%A5%AD%E3%82%8A

動画も
http://www.youtube.com/watch?v=Kx2c6IwPL4k&feature=related

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←応援が励みになります


25年ぶりに会う友人

2012年10月13日 | Weblog

明日から3日間、兵庫の実家に行きます
そう 家族はほったらかして私一人で
で、明日は大阪に嫁いだ友人と梅田で会うことになりました
なんと中学校以来25年ぶりに会います
5年前に一度会う予定だったのですが息子が痙攣して入院し会えず
その後何度か試みたのですが予定が合わず
そのうち音信不通になり今日にいたりました
ひょんなことからまた会おうと思い
今回はすぱっと決まりました
中学校以来なんて良いも悪いも色々変わってるでしょうね
でも楽しみだわ

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←ここお願いしますね