男兄弟 バトルな日々 母ちゃんも負けないぞ

幼い頃から卓球三昧の二人
兄は半分アスリート
弟は8歳からてんかんを発症
今は薬のみで元気に過ごしています

小児神経専門医

2009年02月28日 | てんかん

青い光といいこのまま何事もなくもとの病院で薬だけもらって過ごすことが出来ないような気がするのと、悪くなったときにはやはり専門の先生の判断が必要だと思うので転院を考え始めています。
てんかん専門医とは別に小児神経専門医というのがあることを知りました。今更ですが・・・
「てんかん専門医」で探すと通える範囲で1箇所、「小児神経専門医」で探すともう1箇所ありました。
小児神経専門医のいる病院はこちらの県では4箇所 そのうちの一つが車で1時間ちょっとで通えそう。
てんかん専門医のいる病院は車で50分ほどの距離にあります。
色々聞くと1時間ちょっとの病院の方が評判が良い感じ
これから担当医と相談して決めたいと思います。

gooリサーチモニターに登録!
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←応援クリックお願いします


またもや青い光が

2009年02月26日 | てんかん

昨日は鼻歌を唄いながら帰宅してきた息子
朝のことなんてなんとも思っていない様子、送り出した後の私のもやもやした気持ちはなんだったのかしら?
朝は学校まで一度も止まらず全力で走って20分で学校についたらしい。
次のマラソン大会も期待できそうです

夕方いつもどおり練習に行き、帰ってきてお風呂に入り何も変わった様子はありませんでした。
息子が先に上がり脱衣所で着替えていると
「お母さん、今また青い光が見えてクラッとしたよ」

その後は少し気持ち悪さが残ったもののもとにもどりご飯も普通に食べました。

この光てんかんと関係あるのかしら?
前回は歌を唄っているとき、今回はお風呂上り・・・
貧血とか酸欠とかかしら?

青い光の症状が出る病気調べてみます。

やっぱり転院考えようかしら・・・

gooリサーチモニターに登録!
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←ここをクリックで1票。応援お願いします


やりすぎたかな?

2009年02月25日 | Weblog

最近漢字の宿題がたくさんあります。
漢字の苦手な息子は全くやるきがでません。
昨日の夜、明日の朝やるというのでそうさせました。
いつもは7時に家をでますが、今日は仕事が休みなので少しゆっくりさせて車で送っていくことになっていました。

朝、ノートを広げたものの消しゴムをつついたり鉛筆転がしたりと一向に進みません。
何度も
「早くしなさい、もうやらないで行っちゃえば」
という私に
「うるさいなぁ やってるじゃん」
と。
なので
「ではあと1度だけ言います。7時45分になったら出発します。間に合わなければ歩いていきなさい」登校は8時10分まで
と。
40分になってもまだ終わらず・・・
朝ごはんはおにぎりにしてかじりながらやらせ
45分になってももちろん終わらず50分まで待ちましたが、これでは兄ちゃんまで遅れてしまうので、後からもう一回弟を送ろうと本当に置いていきました。

8時前に帰ってきたのですが息子の姿はありませんでした。
もちろん靴もランドセルもありません

送っていくあいだに全部やって走っていったようです。早く出来るじゃん
あとから車で追いかけましたが姿が見えず

歩いて40分の道のり 走っても8時10分には間に合わないと思うのですが。
少し心配になりましたが学校からの連絡もないので無事に着いていると思います。
多分

やりすぎたかなぁ・・・でもでも

gooリサーチモニターに登録!
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←応援クリックお願いします


効きますね~

2009年02月24日 | Weblog

花粉症の薬を飲み始めた息子
夜寝る前に1回飲むタイプです。
次の日あんなにひどかった目のかゆみ、鼻水がうそのようにピタッと止まりました。
てんかんの薬のように毎日必ず飲まなければいけないわけではなく、
「明日は鼻水だしたくないなぁ」
と思ったら飲む程度でも良いそうです。
とりあえず1週間分もらいましたが今週は雨が多くあまり花粉が飛ばないようなので大事に大事に飲んでいこうと思います

gooリサーチモニターに登録!
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←追いつかれそう


担当医の転勤

2009年02月22日 | てんかん

突然ですが3月いっぱいで担当医が転勤になりました
これにより今の病院に小児てんかんの専門医がいなくなります。
その先生は県外の病院で外来以外の職に就くそうでついていくわけにもいきません。
発症以来1年半ずっと診てもらっていたので大ショックです
私たち親子をおいていくなんて~

今後の予定ですが専門医のいる病院へ(車で1時間くらいの大学病院)転院するか、それとも今は症状が治まっていて数年は薬をのむだけになりそうなので今の病院で一応てんかんもみているという小児科医にかかるか・・・

担当医がかわった経験のある方、またどうしたらよいかご意見聞かせて下さい。


gooリサーチモニターに登録!
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←励ましクリックお願いします


診察に行ってきました

2009年02月20日 | てんかん

診察というか今回も薬のみ私だけ病院へ行きました。

まずは前回の脳波検査の結果はいつも通り異常なし。
それから以前青い光が見えたことについて
他の症状も頻繁に出ていれば別ですが今までなかった症状が突然起きたこと、その後続いていないことからてんかんの発作かどうかは判断できないそうです。
あと花粉症について
花粉症の薬はてんかんの発作を誘発することもあり慎重に選んだ方が良いそうです。
眠くなるようなものは脳を刺激し易いのでできればさけたほうが良い。
一応点眼薬と点媚薬 大丈夫であろう飲み薬を処方してもらいました。
もう一つショックなことがあったのですがそれはまた後日

gooリサーチモニターに登録!
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←今日も応援お願いします


学力テスト

2009年02月19日 | Weblog

今日から二日間、県の学力テストがあります。
県の学力テストなのに各学校で試験日が違います。これって問題流出の危険ありですよね?子供はあんまり覚えていませんが
今日は国語と理科です。
1年間の学習内容ってどこから手をつけたらいいのよ~
とりあえずポピー(家庭学習)のしあげテストをしました。
理科はきっともんしろちょうがでるよ。と、山をはり
「もんしろちょうはどうしてキャベツに卵を産むのでしょう」
「キャベツが産みやすいから」
「ってちがうよ」
「産まれてきた幼虫がキャベツを食べて栄養にするからです」
とまぁこんなレベルです~
わからなければ何か書くこと 三角になるかもしれないし

それ以前に鉛筆 消しゴムを忘れないこと

gooリサーチモニターに登録!
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←今日も元気に登校しました明日は診察日です


返ってきた書初め

2009年02月18日 | Weblog

冬休みの宿題で出されていた書初め
地方展に出品してようやく返ってきました。
銀賞の賞状と一緒に
「すごいじゃん」
とほめてからよくよくみると出品した人はみんなに金 銀 胴のどれかがいただけるらしい
なんだぁと思いつつ宿題で仕方なく書いた作品にしては上出来でした
で、よく見ると半紙の角が茶色く変色しています。その横に張り紙がしてあり読んでみると
「みんなががんばって書いた作品を学校の方で汚してしまいました。謝って済む事ではありませんが ・・・・  本当に本当に申し訳ありませんでした。」
どうやら先生、なにかをこぼしてしまったらしい
息子が言うには、全体的に茶色になっている人もいたそうコーヒーか?
先生もあせったでしょうね~
うちは全然気にしてませんが

gooリサーチモニターに登録!←ポイントたまります
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←今日は何位かな?


花粉症かしら?

2009年02月17日 | Weblog

ここ2,3日鼻水と目のかゆみを訴える息子
花粉症かしら?
スギに囲まれてるもんなぁ
1歳のころ一度花粉症といわれましたが次の年からはなんともなく違ったんだと思っていました。
これ以上薬が増えるのも嫌ですね
朝マスクをしていっても帰りにはしていない
アレルギー検査でもしておいた方が良いかしら?
血中濃度を測るときに一緒にお願いできないかしら?
主人は重症。長男と私はなんともないので苦しみがわかりません
一応洗濯物は中に干すようにしています

gooリサーチモニターに登録!
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←今日も応援お願いします


いつもの通りバタバタの朝

2009年02月16日 | Weblog

毎週のことですが月曜日の朝はバタバタします
昨夜あれほど
「明日の用意は完璧?」
と確認したのに、出発間際に
「うわぐつどこだっけ?」
「赤白帽子はいれたっけ?」
「体操服は?」

はぁ~ 今朝は月曜病ではなかったので良かったけれど・・・

gooリサーチモニターに登録!
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←今週も元気にがんばろう