男兄弟 バトルな日々 母ちゃんも負けないぞ

幼い頃から卓球三昧の二人
兄は半分アスリート
弟は8歳からてんかんを発症
今は薬のみで元気に過ごしています

てんかんと尿検査

2011年08月30日 | Weblog

マムさんの質問でてんかんの検査に尿検査もあることをしりました。
確かに
「てんかんと尿検査」
と検索すると 
「尿検査は欠かせません」
とかいてあるところもありました。
でも うちはやったかなぁ?
記憶がありません
血液検査はしますが
何のためにするのでしょうか?
どなたか教えて下さい

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ


新しい病院を予約しようと思ったら・・・

2011年08月24日 | Weblog

毎週毎週試合に追われている我が家
今週の土曜日が唯一空いていたので
今度から通う予定の新しい病院に予約を入れようと電話をしました。
そしたら留守電で
「21日~27日までお休みです」
って
え~ 一週間もお休みする病院なんて
来週も試合が入ってるのに
薬足りるかなぁ

数えてみるとまだ余裕があり
結局9月10日にしようと思っています。
あ~焦った

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←応援が励みになります


鮭14匹(汗)

2011年08月23日 | Weblog

先日久しぶりにネットスーパーで買い物をしました。
鮭の切り身が98円だったので
買い物かごへ
「そうだ4人家族だから4切れ買わなきゃ」
と4を押しました
そのまま荷物が届いて見たら
やけに鮭が多い・・・
???
もしや
伝票を見直すと
「鮭の切り身14」
って
あ~失敗した
まぁ冷凍に出来るから良いけど

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←応援ありがとうございます


いつか二人で

2011年08月21日 | Weblog

19、20日と兄ちゃんの全国大会の応援に和歌山県に行ってきました。
厳しい予選を勝ちぬいた選手の熱い戦いは どの試合をみても感動的でした
兄ちゃんの結果は2回戦負け
全国で1勝するのは大変なことですが いつもの力が出し切れず少々悔いが残る内容でした
本人は出たことに満足していましたが・・・
弟は兄ちゃんほど実力はありませんが 
「こんな感動的な大会に兄弟で出られたら」
なんて夢見る母です
そうなるには努力 努力ですが 

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←応援が励みになります


書き置き

2011年08月18日 | Weblog

今日は仕事の帰りに買い物に行って18時に帰ってきました
すると テーブルの上に次男からの書置きが
 〇〇の家にいるから17時に迎えに来て(ニコチャンマーク)

え~~~
携帯の留守電にいれるとか考えなかったのかしら・・・

明日はまたまた始発で兄ちゃんの全国大会の応援に向かいます。
電車、新幹線で5時間
がんばります

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←只今3位


たまねぎがあればすぐできる

2011年08月17日 | Weblog

今日の夕飯は酢豚
それもたまねぎを加えればすぐできる あの簡単中華シリーズで作ろうと思っていました
仕事から帰ってばたばたしていたので
次男に作ってもらうことに
まな板を使わずにたまねぎを切ったのは良くなかったけれど 上手に作ってくれました。
お母さんは助かったよ

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←応援が励みになります


すごい状態

2011年08月16日 | Weblog

今日は友達がきてうちで遊んでいました。
私が仕事から帰ったらまぁ すごい状態に
アイスのゴミはちらかっているし、布のソファにしみがついているし
クーラーが入っているのに窓が開いているし
げっそり

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←早く学校がはじまらないかなぁ


新盆

2011年08月12日 | Weblog

昨年曾おばあちゃんが亡くなったので今年は新盆でした
葬式はもちろんですがこちらの地域はとにかく派手です
今日の新盆もそれはそれは・・・お葬式並みでした
近所の人が庭にたてる灯篭を組み立てにきます。
それが終わるとその人たちを振舞うために山のようなお料理の準備
昨夜は12時までてんぷらなどの下ごしらえをしました
今日は猛暑の中、何度麦茶を沸かしたことか
部屋の中は天井から飾りがぶらさがり
まるで仙台のたなばた祭りのよう
先祖を大事にするのはわかりますが
残された人も大変です

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←この状態わかる方は一部でしょうね


長~い1日

2011年08月11日 | Weblog

昨日は兄ちゃんの関東大会の応援に行きました
関東は広い最寄り駅から電車で3時間半かかる場所へ
4時に起き始発に乗って向かいました。
夏休みで久しぶりに早起きした弟も眠い目をこすって行きました。
中学総合体育大会といって3年生は最後の試合となります。
地区予選→県大会→関東大会→全国大会と進んでいきます。
一生のうちで3回しかチャンスのない中学の全国大会
関東で16人が全国大会へ行けるのですが各県の代表が集まる大会ですし 
私立の学校もあるので全国への道のりは過酷なものです。
この大会に向けて1日中練習漬けの日々が続きました。
2年生の兄ちゃん 3年生になったらでられるという保証もなく 
県大会 関東大会では予想外に負けていった選手を目の当たりに
し緊張とプレッシャーの中で奮闘しました。
結果なんとか全国行きの切符を手に入れました
試合時間が遅れ 閉会式が1時間もあり
そこからまたはるばる帰ってきて家に着いたのがなんと23時
本当に長~い1日でした。
来年は弟と一緒に出場できるといいなぁ

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←がんばったねクリック