goo blog サービス終了のお知らせ 

マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

ポッキー&午後の紅茶

2016年02月24日 | グルメ&美味しいもの



今日のフォト。 ポッキー&午後の紅茶で、甘酸っぱい恋の味を体験。






            









「幼なじみ篇」 マイコ26歳&ツバサ25歳。


ポッキー&午後の紅茶の 昨年2月に続いてのコラボレーション第2弾。


江崎グリコは、ミディアムサイズのポッキーシリーズから
ポッキーミディ「恋のレモン」を発売。
甘酸っぱいシチリアレモン風味の チョコレートをまとったポッキーです。









「告白篇」 ユウスケ26歳&アヤ24歳。


キリンの午後の紅茶は、「恋のティーグルト」を発売。
甘酸っぱいヨーグルトテストの紅茶です。









「10回言って篇」 サオリ27歳&ツバサ25歳。


恋の味にも似た、甘酸っぱい2つの商品を一緒に味わうことで、味が変化して
レアチーズケーキのような 味わいになるというからびっくりです。









「キスはあいさつ篇」 シヨウ25歳&アヤ24歳。


写真はカップルで撮りましたが、他にも、男友達同士&女友達同士の
バリエーションが、6種類あり、全バリエーション12種類楽しめます。









「年上彼女篇」 ハルカ31歳&ツバサ25歳


8人の恋するキャラクターは、両想いだったり、ライバルだったり
また、あこがれ、幼なじみ、仲良し姉妹、ご近所さん、ちょっかい・・・など
12のストーリーで、複雑な恋模様を展開しています。









「サプライズ篇」 ナオヤ30歳&アヤ24歳。


スマホの専用アプリ、「COCOAR2」で、ポッキー&午後の紅茶を読み込むと
12種類の物語が、展開されてゆきます。


声優は、神谷浩史さん、沢城みゆきさん、置鮎龍太郎さん、伊藤かな恵さん。
恋の季節の始まりです。









昨年2月、ポッキー&午後の紅茶の第1段はこれ。
王子さまとお姫さまが、手を繋ぐコラボレーション。


ポッキーミディの「バター華やぐぽってりカスタード」と
午後の紅茶の「ほんのりシナモンのアップルティー」をコラボさせると
アップルパイの味わいが、楽しめるというものでした。









1箱に4本入りのポッキーミディが3袋。









食べ方は、先ずは、レアチーズケーキを妄想する。
ポッキーをひとくち。
午後の紅茶をひとくち。


それを繰り返すと、ホラやっぱり 「レアチーズケーキ味」
そして単品で食べると、甘酸っぱい恋の味が広がります。
2016年2月16日、全国発売。






ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。





にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫なんかよんでもこない

2016年02月23日 | 映画



今日のフォト。 映画を観る時は、いつもポップコーンを食べながら。
TOHOシネマズ なんば 本館。






            









今月どうしても観たいと、観に行った映画がこれ。
「猫なんかよんでもこない」


タイトルからして、わがままで気まぐれな猫の習性がわかる。
猫に翻弄される人間も、また素敵だと思います。(笑)









元プロボクシング選手という、異色の経歴を持つ、人気漫画家
杉作さんのコミック、「猫なんかよんでもこない」の実写版。









「大人が泣ける猫漫画」として、注目されるこのコミックを
実写版では、猫たちがどこまで演技できるか、興味があった。









世界のリンクまであと一勝。 
ボクシングに、人生を捧げるミツオ(風間俊介)のところに
2匹の子猫、チン(♀)と、クロ(♂)が、やってきた。









漫画家のミツオの兄(つるの剛士)が、拾って来たのだが・・・









居候をしているミツオは、漫画の締め切りに追われる兄に
子猫の世話を押し付けられる。









猫嫌いなミツオは、チンとクロに振り回されっぱなし。
用意したエサが気に入らないと、完全無視。









命より大事なボクシンググローブを 猫キックに使われたり
夜は布団に入れろ、でもやっぱり遊べと顔を踏まれる。









厳しいトレーニングを経て、悲願の1勝を獲得した夜
チンとクロは、外でミツオの帰りを待っていた。
冷えた肉球に、愛おしさを感じ、チンとクロを抱きしめる。









でもその数日後、ミツオは医師から、失明の恐れがあることを告げられ
夢だったボクサー人生を 断たれてしまう。
兄は結婚を機に、漫画に見切りを付けて、故郷・新潟に帰ってしまった。









人生の希望も、日常の安定も失ったミツオを救ったのは、チンとクロ。
2匹の猫と暮らしていくうちに、ミツオは心の傷を癒してゆく。
ミツオとチンとクロは、次第に極貧生活を支え合う、運命共同体になってゆく。









クロ(♂)は、ライバル猫とたくさんケンカをした。
ミツオのチャンピオンになるという夢を託して
クロはいつしか、街のボス猫に登り詰めていった。









結末は、やっぱり泣かされるんですよね。









チンとクロの表情、特に目の表情がたまりません。
これは演技なのか、偶然なのか。
演技なら名演技、偶然なら奇跡に近い。









外から帰ったチンが、眠るミツオに近づき、腕の中で丸くなって眠る。
波乱を超えた、ミツオとチンの幸せを 予感させる感動的な終幕。









このシーン、6~7時間はかかると思ったら、1時間で撮れたとか。
「猫映画史上に残る、奇跡のワンカット」と、呼ばれているそうです。









チンとクロに、アカデミー賞の最優秀女優賞と、最優秀男優賞を進呈したい。
嘘でしょ・・・と、思うような奇跡のショットがいっぱい。









猫派の人には勿論、犬派の人にも、観てもらいたい映画です。
胸きゅんきゅんで、今よりも、もっともっと猫を好きになることでしょう。






ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。





にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の日

2016年02月22日 | 猫・にゃんこ



今日のフォト。 うめ(梅)&まい(舞)です。
あったかい毛布の上で、春が来るのを待っています。
2月22日は、にゃんにゃんにゃんで、「猫の日」






            









今日は、猫の日なので、ママが、「写真を撮りますよ。」って
お昼寝中に、起こされました。









「うめちゃんよりも、可愛く撮ってね。」・・・と、言ったのに。
なんかお笑い系に、撮られてしまいました。









写真を撮る時、ママの要求はうるさい。
うめちゃんなんか、メッチャ叱られている。









今日は、猫の日なので、ママが、「写真を撮りますよ。」って
・・・言われても、うめは写真が嫌いです。
ママは連写でバシバシバシ・・・って、撮るので恐いです。









恐いから、おめめ、パッチリできません。
ママは、「うめは、どうしておめめ、パッチリできないの。」と、言います。









おめめパッチリできるまで、撮影が終わらないので・・・
うめは思いっきり、おめめパッチリ、がんばりました。


今度は、「うめちゃん、カメラ目線よ、カメラ目線。」と、ママは言います。
うめ、もう絶対に無理。(涙)









ここはうめの椅子です。 下に電気マットを敷いているので温かいです。
ママがパソコンをする時、ママの横にいます。
狭いのにまいちゃんが来て、横に寝たり、私の毛づくろいをします。









うめが、デカ猫に撮られました。
なんかイヤです。









まいが、デカ猫に撮られました。  ママのカメラは、不思議です。
うめちゃんは撮影に疲れて、ヘロヘロです。 うめちゃんは、もう年ですから。









ママの手は、ハンドクリームの匂いがするので、嫌いです。









まいは、うめちゃんが大好きです。
うめちゃんは、まいのこと、「フツー。」だ、そうです。
うめちゃんは、ママが1番好きです。









ノンちゃんのお嫁さん、時々ノンちゃんハウスに来ます。
時々しか来ないけれど、ママはずっと電気コタツを入れています。









2015年12月15日に亡くなった、外猫・ノンちゃんです。
2年7ヶ月、ここに遊びに来てくれました。


ママは、ノンちゃんが大好きでした。
だからママの悲しみを、わかってあげようと思います。









お姉ちゃん猫のリリーちゃんです。
2007年11月17日に、亡くなりました。


まいも1年ちょっと、一緒に暮らしました。
うめちゃんは、リリー姉ちゃんが大好きだったそうです。









まいです。 2006年7月1日に、この家に来ました。
大人になるまで、万代池公園で暮らしていました。
「まいは、ギザ耳の勲章のある、強い子だ。」と、ママは言ってくれます。









うめです。 1999年11月5日に、この家に来ました。
今年の秋、セブンティーン(17歳)になります。


大阪天満宮で、ママが見つけて、保護してくれました。
「うめは300グラムの 可愛い仔猫だった。」と、ママは言ってくれます。
うめは、世界で1番、ママが好きです。









うめとまいは、これからも仲よく、いい子でいます。
今日のブログは、うめとまいが書きました。
2月22日は、にゃんにゃんにゃんで、「猫の日」






ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。





にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大川良太郎2016年1月公演・大阪・梅南座18(1月17日)

2016年02月21日 | 大川良太郎



今日のフォト。 でもね、右端通路の補助席の1番前に座れば
良ちゃんが舞台で座っても、こんなにきれいに撮れる。


もしも私がカメラマンでは無かったら、前から3列目~5列目の中央に座る。
その辺りが、良ちゃんの目線が、1番くる座席だから。(笑)






            









客席から登場。 不意打ちは、心臓に悪い。(笑)









この日(17日)、花道も、補助席となりました。
究極の大入り。









客席をまわる。 
この日の立ち役の リクエスト曲は、「満天の星」









1月1日の初日から、お客さまから、立ち役と女形で1曲ずつ
リクエスト曲をいただいた舞踊も、1月17日が最後となりました。









ファンの希望を叶えてくれて、ありがとう。









リクエスト曲、女形は、「人形の家」


顔もみたくない程 あなたに嫌われるなんて
とても信じられない 愛が消えた今も









ほこりにまみれた 人形みたい
愛されて捨てられて 忘れられた部屋の片隅
私はあなたに 命をあずけた









ファンが、舞台に近づく。









この日、1人の女性が、30枚のお花(ご祝儀)を 胸に付けた。









大川良太郎、日本一♪
この日も、ファンを痺れさせてくれた。






ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。





にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大川良太郎2016年1月公演・大阪・梅南座17(1月17日)

2016年02月20日 | 大川良太郎



今日のフォト。 1月の公演、後半から
舞台右端通路の補助席に座るようになりました。


前から3列~5列目の座席に座るより
補助席の1番2番に座る方が写真が撮り易い。


座布団を敷いた丸椅子、これが梅南座の補助席です。
でもこの補助席に、3時間座っていると、腰が痛くなる。(笑)






            









1月17日(日)、昼の部。
第1部、オープニングは、翔一郎くん&たくやくん&要さん&マキさんで
♪黒田節ブギー。









要さん&はるさん。 ♪女の花は散らさない。
翔一郎くん&伸吾さん。 ♪北酒場。









良太郎座長、カッコ良すぎ。









良ちゃんと、翔一郎くん&剛くん&たくやくん&純くん。
立ち回りも激しくて、見応えあり。 ♪花と龍。









良ちゃん、いいな~。 でもね、右端通路の補助席に座ると
ほとんどカメラ目線の写真が、撮れません。 仕方ないね。









第2部、お芝居は喜劇。 いっぱい笑わせてくれました。
お芝居の後の口上ご挨拶。









第3部、マキさん&香おりさん&たくやくん&はるさん&純くん&要さん。
伸吾さん。 ♪夜霧のブルース。


マキさん。 ♪大江戸喧嘩花。
翔一郎くん。 ♪流れ星。









良ちゃんと、剛くん&たくやくん。 ♪故郷へ(チョー・ヨンピル)。









良ちゃんとたくやくん、メチャ凄い立ち回り。









最後は、仲良し?(笑)









良ちゃんと、香おりさん&純くん&翔一郎くん。
良ちゃんと香おりちゃん、息もピッタリ。 ♪じょんがら流れ星。









身の軽さは、劇九1のたくやくん、天井の手すりを持って
花道の手すりに上って舞踊。 ♪美しきニッポン。
いつもきれいな香おりさん。









純くん、孔雀のような衣装で。 ♪花束。
くっさま、歌で。 ♪骨まで愛して。


1月17日、この日は日曜日。
劇場内、観客でパンパンでした。 続きます。






ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。





にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする