goo blog サービス終了のお知らせ 

マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

梅宮大社2(京都)

2016年02月19日 | 



今日のフォト。 茶室の前には、百人一首の歌碑。
夕されば 門田の稲葉 おとづれて 葦のまろやに 秋風ぞ吹く。(大納言経信)






            









梅宮大社の神苑にあった「千両」
正月の縁起物の花に使われる。 千両箱、たまるといいな。









千両箱の千両で喜んでいたら、こちらは「万両」
千両は葉の上に実が生り、万両は葉の下に実が生る。


他にも実の生るものに、「百両、十両、一両」があるのですよ。









「南天」です。 「難を転じる」という語呂合わせから
魔除けの木とされる。 冬には葉が、紅葉します。









「水仙」は、いつも可憐です。









そして・・・梅。 
梅の名所の梅宮大社へ、梅の撮影に来たのでした。









でも・・・難しい。
私は花の中で、梅の写真が1番苦手です。









なかなか・・・思うように撮れなくて・・・。









ベタな構図で、ごめんなさい・・・と言いたい。(笑)









いろいろに撮ってみたけれど・・・。









写真も、行き止まりかと思う、梅ちゃん撮影でした。
花との相性・・・って、ありますね。
でもお仲間との撮影会は、常に楽しい。






ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。





にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする