
今日のフォト。 ハッピーバレンタインデー。








ガトーショコラを作りました。
この時期、ガトーショコラのレシピは、たくさんでているけれど
長年作って来て改良を重ねた、私のオリジナルレシピです。
「マドンナのナイショ話」の過去ブログを印刷して・・・。(笑)
18cmのケーキ型の分量。
卵3個、砂糖30g、薄力粉30g、ココア30g
チョコレート60g、バター60g、生クリーム60CC
3(個)、30、30、30 60、60、60
覚えやすい分量が、私のオリジナル。

卵黄と卵白(メレンゲ用)に、分ける。
バターを混ぜて、卵黄、生クリーム、薄力粉、ココアを入れる。・・・A

卵白を少し泡立てて、砂糖を入れて、メレンゲを作る。
板チョコを湯せんにかけて、溶かす。
A、メレンゲ、溶けたチョコが出来上がる。

Aにメレンゲを入れて、サクサクと混ぜる。
混ざったら、溶かした板チョコを入れる。

クッキングシートを敷いた18cmの型に流し込み
予熱した170度のオーブンで40~45分焼く。

竹串を刺して、焼き具合を見る。
あら熱が取れたら、クッキングシートを外す。

残った板チョコと生クリームで、デコチョコを作りました。

シュガーパウダーをかけて、「ガトーショコラ2016」の出来上がり。

自分のために買ったチョコは、猫(キャット)チョコ。
とっても可愛らしい。

お父さんには、娘と息子のお嫁さんから、チョコが届きました。

OMOISOMESHI (思ひそめし)
恋すてふ わが名はまだき たちにけり
人しれずこそ 思ひそめしか
平安時代に秘める恋心を詠んだ歌だそうです。
今も昔も、恋する心は同じ。 雅な和チョコです。

ローズ、ヘイゼルナッツ、ジュニパーベリー。
1粒に香りや風味を ギュッと閉じこめた贅沢なチョコ。
お父さん、よかったね。 お父さん、嬉しいね。

私からは、ガトーショコラと、デコチョコ。
今年のガトーショコラは、口どけしっとりと、とてもやわらかく仕上がりました。
同じ分量でも、混ぜ方や、微妙な時間の経過で味が違ってくる。
それがまた、面白くて、チャレンジしたくなるのですが。

ワクワク&ドキドキのバレンタイン。
サンデーバレンタイン、皆さんは、どのように過ごされましたか?
ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。

