goo blog サービス終了のお知らせ 

マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

君への誓い

2012年06月25日 | 映画
120625k1


今日のフォト。
ストーリーも結末もわかっていながら、観る映画もある。









                 









120625k2


「君への誓い」を観てきました。



交通事故で最近4年分の記憶を失ってしまった妻・ペイジ(レイチェル・マクアダムス)と、
その4年の間に恋をして、結婚までした夫・レオ(チャニング・テイタム)の物語。
実話にもとづく映画です。









120625k3


交通事故に遭い、九死に一生を得た妻は、目覚めた時には
夫のことを何も覚えていなかった。
2012年春クールのドラマ、TBSの「もう一度君に、プロポーズ」と重なる。









120625k4


序盤、しばらくは2人の仲睦ましい夫婦のやり取りがあるかと思いきや
オープニングから、いきなり交通事故。









120625k5


「カーセックスをすると、子供が授かりやすくなる」と
ペイジがシートベルトを外したしたところ、後ろからトラックが追突。



フロントガラスを突き破って飛び出るペイジの姿は
正にシートベルトをしないとこうなりますという見本で、空恐ろしかった。









120625k6


事故の後、物語は、4年前の2人の馴れ初めから、幸せな結婚生活の回想。
お互いラブラブで、正に幸せの絶頂期。 だからこそ、事故の後の苦悩が際立つ。









120625k7t


事故後、彼女と疎遠になっていた、両親が現れて、実家で療養させたいと言い出す。









120625k8


何とか自分と生活することにこぎつけたレオだったが
記憶のないペイジにとって、今のレオは全くの他人だった。









120625k9


焦ってもどうにもならないことは、分かっていても、心をかきむしられる
そして更に、レオを苛立たせるような事態が起きる。









120625k10


ペイジの元婚約者が現れる。
ペイジは元婚約者は、はっきりと覚えていて、彼に向ける視線に嫉妬するレオ。









120625k11


ペイジの今の人生には、自分はいない。 レオの焦り。
そしてペイジは精神的疲労に、耐えられなくなった。









120625k12


向き合っている方向が全然違うから、どうにもならないのですよね。
2人は、離婚することに・・・









120625k13


実家で暮らしていたペイジは、自分の友人と父親が不倫をしていたことを知る。
そして彼女は、家を出てひとり暮らしを始める。









120625k14


ある日、ペイジは、昔レオとお茶した店へと行く。
レオもまた、ペイジとお茶した店へと行き、そこで2人は出会う。



2人は、いつもいく店ではなく、新しい店へ行ってみようと提案して
腕を組んで、歩いてゆく。 ひとつの山を越えた2人であった。



エンドロールにも、注目していてください。 安心して、劇場を出られます。(笑)









予告編もご覧ください。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけ麺 きゅうじ

2012年06月24日 | あべの&天王寺
120624k1


今日のフォト。
6月24日(日)のあべのキューズモール。









                 









120624k2


24日(日)、あべのキューズモールに、田原俊彦が来ました。









120624k3


2012年6月20日(水)発売の 田原俊彦ニューシングル「Mr. BIG」を購入すると
CD1枚につき、握手会参加券1枚もらえて、握手会に参加できるイベント。



写真、奥の中央で、トシちゃんは、握手会をしていました。
トシちゃん、カッコよかったです。









120624k4


私は、CDを買わなかったので、握手会にも参加できませんでした。
もの凄い警備で、恐くて、カメラも携帯電話も出せませんでした。









120624k5


握手会が終わって、イベント広場からトシちゃんが行ってしまっても
まだたくさんの人たちが、出入り口に残っていました。









120624k6a


そして長い時間、待っていました。
トシちゃんは、もう一度ここを通って、帰られるのだと思います。









120624k6b


キューズモールの中は、夏のセールが始まっていました。
トシちゃん余波なのか、今日のキューズモールは、もの凄い混雑。









120624k7


遅いランチを キューズモール併設のあべのウォークでしました。









120624k8


「つけ麺 きゅうじ」に行ってきました。
難波の1号店に次いで、ここは2号店です。









120624k9t


お店のオーナーが、阪神タイガースのファンで、それが高じて
阪神の投手、藤川球児さんにちなんで、お店の名前を付けられたそうです。









120624k10


全粒粉を使用した麺は自家製麺です。









120624k11


つけ麺の量が、1玉(135g)、1.5玉(200g)、2玉(270g)、2.5玉(340g)まで同じ値段。
とても良心的です。









120624k12


こちらは、「全盛きゅうじ=1000円」



チャーシューは沖縄産もち豚で、炭火で炙られたものでとても香ばしい。
もやし、白ネギ、茹で卵、海苔が付いています。



つけ汁(スープ)は、選べます。 これは「こってりきゅうじ」のつけ汁です。
硬めの太麺で、つけ汁によくなじみます。









120624k13


こちらは「天王寺きゅうじ=700円」です。



天王寺きゅうじのつけ汁は、あっさりスープで、独特な風味です。
両方とも、石焼鍋で、グツグツ煮えたぎって、出てきます。









120624k14


阪神タイガースの選手(現役・OB)と一緒に来店すると
何を食べても何を飲んでも、全て無料になるらしいです。



昼間は、カウンター10席ほどです。
夜は、隣のスペースを合わせて、居酒屋さんになるらしいです。









120624k15


最後に、スープ割にしてもらうと、また美味しくて飲み干しました。



お店のスタッフに、「藤川球児さんが、来られるといいのにね」というと
「そうなんです」と言って、笑っていました。









120624k16t


後ろ姿を写真に撮らせてほしいとお願いすると
心よく、撮らせてくださいました。









120624k17


「つけ麺 きゅうじ」 阪神ファンの方、是非とも行かれてください。









120624k18t


あべのハルカスは、6月14日に、西日本一の高さとなる
263メートル(56階)に到達しました。



あべの再開発をする前は、阿倍野&天王寺もローカル色の濃い街だったのですよ。
昔の面影が、段々と消えてゆく。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かっぱ寿司

2012年06月23日 | グルメ&美味しいもの
120623k1t


今日のフォト。
土曜日の夜、久しぶりに4人揃ったので、「かっぱ寿司」へ行ってきました。









                 









土曜日、4人が揃ったから、焼肉を食べに行こうと思ったけれど
二日酔いの者がいたり、体調よくない者がいたりで、回る寿司へ。









120623k2


市内の回転寿司は、いつも混んでいるので、堺市の「かっぱ寿司」へ行きました。
ここは、かっぱ寿司、堺石津店です。









120623k3


回転寿司のいいところは、席に座ると、即食べられることです。









120623k4


イマドキの回転寿司は、スイーツもフルーツも充実しています。









120623k5


お好きなメニューを、タッチパネルで注文することができます。









120623k6


注文すると、新幹線みたいな電車に乗って、席まで運んでくれます。









120623k7


新幹線みたいなのは、「かっぱエキスプレス」です。









120623k8


赤出汁と茶碗蒸しを それぞれに注文しました。









120623k9


プレミアムプリンと、大好きな「えんがわ」です。
4人で、こんなにも食べました。









120623k10t


かっぱエキスプレスが、運んでくれました。
私が締めに注文したのは・・・・。









120623k11


「姿やりいか」でした。



二日酔いも体調不良もいたけれど、4人で合計40皿。
1皿に2貫ずつ入っています。 凄過ぎる。









120623k12


ダッシュで帰ってきて、食べ過ぎた4人は、リビングで寝てしまいました。
腹八分で止めておかなきゃ、ダメですよね。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウル・サーファー

2012年06月22日 | 映画
120622s1t


今日のフォト。
なんばパークス。(2012年6月22日撮影)



よく降りましたね。 22日午後、ようやくお天気になりました。
青空に誘われるように、なんばパークスシネマで、映画を観てきました。









                 









120622s2


「ソウル・サーファー」を観てきました。



サメに襲われ、左腕を失った13歳の天才サーファー、ベサニー・ハミルトンが
絶望から、奇跡の復活を遂げる、実話の映画化です。









120622s3


ベサニーは、素晴らしいサーファーであり、優しい両親や2人の兄
そして友人たちに囲まれて、幸せな日々を送っていた。









120622s4


ある日、海でサーフィンをしている時、サメに襲われ
彼女の左腕は、サーフボードごと、サメに食いちぎられた。









120622s5


薄らいでゆく意識・・・病院へ運ばれた彼女は、奇跡的に命を取り留める。
病院のベットで目覚めた時、右手で左腕を触り、腕を失ったことを確認する。



ベットの横で、打ちひしがられる父親に、彼女は言う。
「泣かないで・・・」・・・と。









120622s6


退院すると、日常生活が待っていた。
昨日まで当たり前にできていたことが出来なくなっていた。



髪を束ねて結わうことも、水着を着ることも、フルーツを切ることも・・・。









120622s7


そんな彼女を支えたのは、強い絆の家族愛。
両親や2人の兄たちも、いつも彼女を思いやった。









120622s8


サーフィンを諦めることができない彼女は、左腕を失って
1ヶ月もたたない、感謝祭の日、念願の海へ戻った。









120622s9


大会にも出場したが、結果が出ない上に、人々の好奇の目と同情に耐えられなくなる。
彼女は、サインを求める子供たちにサーフボードを譲り、サーフィンと決別する。









120622s10


失意の中、スマトラ沖大地震の支援ツアーに参加し、プーケット島(タイ)へと旅立つ。
そこで両親を失い、海へ入れない幼い少女に、サーフボードを差し出して海へと誘導する。 



少女は、少しずつ海へと歩みより、サーフボードに乗り
海の中へと入っていった。



ここにいる人たちは、海(津波)で、全てを失った。
私には、両親や、兄弟や友人がいる・・・と、気づく。









120622s11


帰国すると、全国から、ベサニーに励ましの手紙が届いていた。
その励ましは、彼女を海へと向かわせる。 そして再び、サーフィンの大会に挑戦する。



ラストシーン、大会での彼女のライディングは、素晴らしい迫力です。









120622s12


「ソウル・サーファー」 
ベサニーの「ソウル=魂」が、聴こえるような映画です。









120622s13


エンドロールでは、本物のべサニーの映像が流れる。
感無量です。  とても勇気づけられる映画です。









「ソウル・サーファー」 予告編もお楽しみください。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粋珠展(ジュエリー展)

2012年06月21日 | お出かけ
120621s1t


今日のフォト。(大阪市北区梅田1-8-8)
ホテルヒルトン大阪。









                 









120621s2t


ホテルヒルトン大阪で開催された「粋珠展」に、ご招待されました。
ジュエリー展です。



「宝石は買わないよ。 お金がないし。」と言うのに
見るだけでもとか、目の保養にとか言って、ご招待してくれました。



会場は、素晴らしいジュエリーの数々。
皇室御用達のジュエリーデザイナーの新作も、披露されました。



マンション1つ2つ買える値段の宝石もありました。
凄いです。 本当に目の保養です。









120621s3


ジュエリー展を見終ると、ランチが用意されていました。
ランチが終わると、13時30分から、八神純子のライブショー。



お得意様をご招待してくれたので、ランチもライブもサービス(無料)









120621s4


スモークした鰆のマリネをクスクスに載せて 焼き茄子のキャビアと共に。
ヒルトン特製ブレッド。









120621s5


シャリアピンステーキ
ガーリックとオニオン風味のローストジュとリソレポテト添え。









120621s6


グリオットチェリークレームブリュレ 季節のフレッシュフルーツ添え。









120621s7


珈琲









120621s8


そしていよいよ八神純子さんのライブが始まりました。
米国在住の歌手、八神純子さんは、昨年、25年ぶりに日本で音楽活動を開始しました。



2011年5月15日、16日には、東日本大震災の被災地の
岩手県陸前高田市や、宮城県南三陸町で支援活動。



震災後に作ったバラード「翼」を 今回のジュエリー展のライブでも歌ってくれました。



「頑張れ!日本 愛する!日本」という歌詞を聴くと、熱いものがこみ上げてきます。
日本中に、元気を与えてくれるような歌です。












翼   八神純子









120621s9


ランチとライブが終わると、出口のところで、おみやげをいただきました。









120621s10


ジュエリー、何も買ってないのに~・・・。









120621s11


京都・鶴屋吉信の水菓子でした。



梅雨の晴れ間に、目の保養、心の保養の1日でした。
ジュエリー、グルメ、歌、大好きなものばかりです。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする