町作り研究会(容子の部屋-別室)

町作り関連。地方新聞トピックス等

飛騨の高山祭・・・

2007-10-11 13:12:17 | 市町村実践編

 

                    

 

国の重要無形民俗文化財「秋の高山祭」が9日、岐阜県高山市で開幕したそうです。私もこの祭を見た事がありますが・・・高山の民家にこの祭はより一層彩りを添え、飛騨の匠の技がこの祭屋台に終結したようで・・・特に夕方からの祭屋台に提灯に明かりが灯ると、その見事さは一層引き立ちます。

それを見るために多くの観光客がこの地に訪れます。最近では韓国、香港、台湾など海外からも多くの人が遣ってくるようななったとの事です。・・・・今年はこの祭神輿が10台も出たそうで・・・さぞや見事な事だったでしょうね・・・

夕方から始まった「宵祭り」では、祭り屋台に提灯光りが灯ると、その美しさは古い街並みの中で輝きを増し、幻想の世界に迷う込んだような風情があります。これを見るために観光客は遠くから遣ってきますが・・・きっと満足する事でしょう・・・

境内では、布袋(ほてい)台でユーモラスなからくりが奉納され、盛んに拍手が送られたとか・・・この地の匠たちは昔からヒノキ材を生産する土地柄のせいか?京都の宮大工にもなる人が多く、優れた大工の技を磨いてきたと聞きます。

 今年は、初日でも約13万8000人でにぎわったそうですが・・・これからがもっと祭を楽む為に大勢に人にこの地の優れた民家や、この豪華な山車屋台、を見たほしいものです。

観光客の皆様にはついでに飛騨古川にもお立ち寄りしてもらいたいものです。私はこの古川がダイスキで、ここは高山市とはまるで違い、商家はあまりないのですが、普段のこの地方らしい優れた民家にいまも住んでいて、それをきれいに手入れしてさまは、日本人に昔の人の住まいに対する手入れが見られ・・・一見の価値があります。

            



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (はんなり)
2007-10-22 19:49:59
飛騨の高山祭・・・新聞で見ました。
このようなお祭りをやっているんですね。知らなかったです。飛騨の高山は、大好きで昔、よく行きましたよ。このようなお祭りをやっているのでしたら、一度見てみたいものです。
返信する
祭は地方の方が・・・ (容子)
2007-10-22 23:42:45
はんなりさま

そうなんです。大変見ごたえがあります。何しろこの辺は飛騨材の産地ですし、昔から宮大工が多く京都のお寺の仕事をする人も多いと聞きます。

冬は雪が多い地方だけに昔はきっと細具物をしてしていたらしくそのためカラクリも盛んだったと思います。

本当はもっといい写真ならその美しさが伝えられるのですが・・・図書館でもきっと在ると思うので暇の折見たらもっと伝わると思います。
返信する