SHAンパンでもいかが?

「最終楽章 気分はAdagio」
76歳の一人暮らし。

マリア・カラスとジャクリ―ン

2022-05-31 21:12:22 | 日記
1963年11月23日朝、
初の日米宇宙中継の
大統領暗殺の悲報は衝撃で
若くて美しいジャクリーンの
姿を涙しながら
見つめていました。
   
  



ところが5年後の1968年、
悲劇の未亡人ジャクリーンはアリストテレス・オナシスとスコルピオス島で結婚式を
挙げたのです。
何故?老船舶王?と
当時は疑問ばかりの
再婚でした。


オナシスは20世紀最大の
ソプラノ歌手カラスを
愛人にしていたのに
ジャクリーンとの結婚で
突然の幕切れ。
カラスはその事実を
新聞で知るのです。

   🍀🍀🍀🍀🍀

1973年、オナシスの息子の
事故死のあと二人の関係は
冷え切ったものになり
1975年にオナシスがパリで
死去した折に、ジャクリーンは立ち会う事もなく、
ニューヨ―クで暮していま
した。

1977年にパリで
マリア・カラスが
心臓発作で死去。


1994年ジャクリーン死去。
ア―リントン墓地の
ケネディ元大統領の隣に
葬られました。





映画ではオナシスが
カラスに
「あの結婚は過ちだった」と
謝りにきた場面があり
ホッとするのですが、、。
オナシスを看取ったのは
カラスでした。




憧れの存在。

2022-05-30 22:23:00 | 日記
午後、晴れている間に
美容室に出かけて
スッキリしたあとは
買物タイム。
夕方から雨になりました。




   🍀🍀🍀🍀🍀

音楽雑誌の今月の特集は
小澤征爾氏。
ページをめくっていると
シャルル・ミュンシュの
お名前が、、、。
ブザンソン・コンク―ルの
審査員のお一人がミュンシュだったそうです。



  
  ✨✨✨✨✨

シャルル ミュンシュは
私にとって「音楽上の父」の
ようで、「憧れの指揮者」
だと書いておられた
エッセイを拝見した
記憶があります。

『1959年、ブザンソン・コンク―ルのあとに
パ―ティがあり、
優勝したのだから
ミュンシュのそばに
行ってもよかろうと
思って見ていると、
彼は美しいレディ達に
囲まれていました。
考えてみると彼の回りには、
いつもレディがむらがって
いたように思います(笑)』
と書いておられました。

   ✨✨✨✨✨


1966年10月に初来日の
シャルル・ミュンシュ指揮
フランス国立管弦楽団を
フェスティバル・ホ―ルの前方の席で聴きました。

ドビュッシ―の交響詩「海」
が凄いインパクトで
ミュンシュの指揮に
たた・ただ圧倒されたこと
だけ鮮明に覚えています。



音楽家達から崇拝されていた
この大指揮者の目に留まり、
念願がかなって
当時ボストン交響楽団の
音楽監督でもあった
ミュンシュに師事された
ようです。

   ✨✨✨✨✨

「音楽武者修業」の頃から
小澤氏のご本はずっと
読んでいました。
まだ本棚に大切にしまって
あります。(笑)







  



アンドレ・プレヴィン

2022-05-29 22:36:00 | 日記



弾き振りで熱狂させて
くれたのはバ—ンスタインと
そしてアンドレ・プレヴィン
(1929年—2019年)
でした。



指揮者・クラシック音楽・
映画音楽・作曲家・ピアニスト・ジャズピアニストとして幅広く活躍。

オスカー・ピーターソンと
共に。



「マイ・フェア・レディ」でアカデミー賞の編曲賞。
「ポギーとベス」は作曲賞他
通算4回受賞されました。



私生活では女優の
ミア・ファローや
ヴァイオリニストの
アンネ・ゾフィ・ムタ—などと5回結婚しています。




交響曲ではエルガーの
1番・2番の名演。
ヴォ―ン・ウィリアムズの
交響曲全集があります。


「小犬のワルツ」

2022-05-28 21:24:00 | 日記
今日は日本各地で夏日
だったようですが
刷毛で掃いたような
マジックアワ―の空。

朝はフレンチ・ト―スト。
とヨ―グルト。



スイカも大丈夫。
柔らかいものを
少しずつ頂いています。

  ✨✨✨✨✨

「小犬のワルツ」Op64−1

ショパンはパリでジョルジュ・サンドと出会い、
フランス中部ノアンの別荘で甘い夏を過ごしていました。
サンドは犬を飼っていて、
ショパンも大層犬好き
だったようです。

マルキ、ディブ、シモン、
ジャックという犬達が
いましたが、
特にマルキという
ワンちゃんが
自分のしっぽを追って
クルクル回っていたので
その様子を描写しました。
「1分間ワルツ」とも
呼ばれています。


作品34−3は「猫のワルツ」の別名があり、
猫が鍵盤を走り回った
ところから着想を得たと
言われています。


古い・ふるい録音ですが
幼いころ憧れていた
ディヌ・リパッティの演奏。









ついに、、。(T_T)

2022-05-27 22:10:00 | 日記
延期していた
3本目の奥歯の抜歯の日。
骨とくっついてしまって
いるので時間がかかり
ました。💦💦





近くのパン屋さんで
プリンや柔らかいパンなど
購入。
帰宅後バタンキュー。

   ✨✨✨✨✨

20世紀にワーグナーが
ロマン派の終わりを告げた
あとに、
グスタフ・マーラーは
現代音楽の始まりを
宣告しました。
同じ頃に活躍したのは
シェーンベルク、ドビュシー
ストラヴィンスキーなどです。

  ✨✨✨✨✨

マーラーの交響曲第5番の
4楽章の「アダージェット」
が描くのは愛の世界。
彼が出会うなり恋に落ちて
結婚したアルマ・シントラ−
へのラブレターと言われて
います。
ルキノ・ヴィスコンティ監督の映画「ベニスに死す」の
テーマ曲として有名になり
ました。

指揮 カラヤン
ベルリンフィル ハーモ二ー

「アダージェット」



今夜はこれでゆっくり
休みます。

おやすみなさい。

『ドゥム デュマ− ピアニスト』

2022-05-26 22:28:00 | 日記
『ピアニスト一日数時間も
指の訓練のためにピアノに触らなければなりません。
したがって一日に何時間も
自分の貧しい音だけを耳にし
間違えずに弾けるように
と練習しますが、それは
自己満足でしかないのです。』と書いたのは
岩城宏之氏です。

『自分一人で弾いていると
テンポがおかしくなっても
自分ではわからない。
唯我独尊というわけです。
いい気持ちで酔いしれて
いるのは、それはそれで
幸福な時間を持つとは
言えますが、はた迷惑な
話です。』とありました。

サンサ−ンスの動物の謝肉祭の動物達の中にも
ピアニストが入っていて
楽譜には
「わざと下手くそに
弾くように」と指示が
書いてあるのです。

   🍀🍀🍀🍀🍀

はた迷惑なピアノに
ならないように、
練習音から綺麗な音、
そしてミスなく効率の良い
練習が課題です。




   ✨✨✨✨✨

ラベック姉妹のピアノと
ベルリン・フィルハーモニー
で水族館に致しました。💦








ピアノの前に座ればピアニスト。

2022-05-25 22:55:00 | 日記
ピアニストの川上昌裕氏。
辻井伸行さん育てた先生でも
いらっしゃいますが
その方のご著書に見つけた
言葉です。 

『音楽の世界では誰でも
プロになれます。
資格はいりません。
自分がなれると信じたら
なれる世界なのです、、中略
本当に好きで、
才能があると思うなら
自分はプロだと
思えば良いのです。』と。
 
   ✨✨✨✨✨

「ピアノの前に座ったら
ピアニストよ。」と
子供達に伝えていますので
大いに共感です。


学校の先生でありながら
プロのピアニストとして
活動しておられるとか
お医者さまで
ピアニストの方は
何人も存じ上げています。
しかも楽譜まで出版される方
もいらしたり
お忙しい筈なのにと
頭が下がります。

又、ブロ友さんの中に
独学で勉強され、歌の会を
開催して伴奏をなさり、
参加される方々を
楽しませておられて
いつもすごいと思いつつ
拝見しております。


   🍀🍀🍀🍀🍀

本気で取り組むと
新しい曲がすぐに弾ける
ようなことがあるのですが
必要なのはモチベ−ションの
強さなのです。
とても面白い世界だと
楽しんでいます。








紙のピアノ。

2022-05-24 21:46:00 | 日記
今日は快晴。
気持ちの良いお天気でした。

  🍀🍀🍀🍀🍀

新築工事が始まり、
重機が入りました。
近隣は殆ど世代交代です。





あっという間に高年齢に
なっておりました。💦


  ✨✨✨✨✨

アジア出身者として初めて
ショパンコンクールで
優勝者となられた
ダン・タイ・ソン氏。

ベトナム戦争の戦火の中、
疎開先に水牛が運んできた
アップライト・ピアノは
湿気でボロボロになり
鼠の巣になっていたそう。
防空壕の中で紙のピアノで
練習を続けられた
エピソードは有名でした。
19歳でモスクワ音楽院へ。

コンク−ルではポロネ−ズ賞
マズルカ賞、
コンツェルト賞を
合わせて受賞されました。

  ✨✨✨✨✨

1月の演奏会、久しぶりに
聴かせて頂けると
楽しみにしていたのですが
コロナで延期。



2021年はブルース・リゥ氏
など多くの入賞者を送り出し
た指導者でもいらっしゃいます。

沢山の演奏曲目なのに
あまりにもリ−ズナブルな
お値段で吃驚。
若い方々のリサイタルよりも
お安いです。

ショパンの舟唄。










浮世絵とドビュッシ−

2022-05-23 22:23:00 | 日記
長年、瀬戸内海式気候で
生活しておりますので
残念ながら雪景色を
みることはほとんど
ありませんが
音楽の中で出会うことは
可能です。

ドビュッシーの
前奏曲集第1集の中に
『雪の上の足跡』という
2ページの曲があります。

Triste et lent
(悲しげにそしてゆっくり)

短い曲で、テクニックは
要らないのですが、
多大な精神の集中力と
コントロ−ルを必要と
するのです。

イェルク・デ−ムス師の
「ドビュッシ−と自然」の
レクチャーとコンサートの折
この曲は歌川広重の浮世絵
「蒲原」の影響を受けて
いると教えて頂きました。
又、アインシュタインの
「時間、空間」についても
話をして下さいましたが
まだこの時はこの曲を
弾いていなかったので
理解することは
出来ませんでした。
10年後、ようやく
ドビュッシ−の
演奏法を勉強するには
これほど適した曲はないと
いう事を知りましたが。



弾いていない曲が沢山。
サンデ−毎日を楽しみます。












頑張って!

2022-05-22 23:04:00 | 日記
珍しく忙しい一日。
漸く座りました。

クラシック音楽館。
先ずは10歳のヴァィオリニストの妃鞠ちゃんは
美しい音でメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲を。
指揮者とアイコンタクトを
取る余裕もあり、
オケの音も良く聴いて
います。
10歳でカーティス音楽院へ
留学を決めたそう。
将来が楽しみです。






ピアノは亀井聖矢さん。

ラフマニノフの協奏曲3番。
2番と並ぶ名曲で
技術的・音楽的にも要求が
高く弾きこなすのは難しい
のですが、美しくそして
エネルギッシュな演奏。
6月2日から
ヴァン・クライバーン
コンクールに挑戦とのこと。
こちらも楽しみ。

  ✨✨✨✨✨

最後にチェロアンサンブル
XTCの演奏。
日本の四季を聴いて
とても落ち着きます。

おやすみなさいませ。











国花はパンジー

2022-05-21 21:35:00 | 日記
幼い頃に弾かせて頂いた曲で
パデレフスキー作曲の
きれいなメヌエットが
ありました。

パデレフスキーは1860年に
隣国ウクライナの寒村で
生まれ、
父親はポーランドの貴族でした。
ショパンの死後、11年目の事です。

国際的なピアニストとして
大活躍しましたが、
1900年に活動をやめたあとは多くのピアノ曲や
交響曲「ポーランド」を
作曲しました。

ポーランドはロシア、プロイセン、オーストリアの三国が
国土を分割し、統治を行って
いたのですが、
1918年にパデレフスキーが巨額の私財を投げ売って
123年に及ぶ圧政から開放。
独立国家を樹立するのです。

1919年に独立後の初めての
ポーランド首相と外務大臣を
兼務することになるのですが
それは彼が当時のヨーロッパの王侯貴族から学者、知識人を魅了するほどの幅広い教養と格調高い立派な外国語を
話せたことによると
言われています。

1922年に政界を引退。
再び演奏活動に復帰して
最初の演奏会はアメリカの
カーネギー・ホールで行われ
目ざましい成功を遂げます。

ルーズベルト大統領と
古くから親友であったので、彼がニューヨークで
亡くなった時には、
国葬同様の待遇で送り、
アーリントン墓地に埋葬
したのです。

   ✨✨✨✨✨

長年、パデレフスキー版に
親しんできました。



    ✨✨✨✨✨
 
パデレフスキーの演奏。
「メヌエット」


弾き振り

2022-05-20 22:44:00 | 日記
子供の頃にひどいピアノの
先生に習い、指に癖がついて
ピアノが大好きなのに
上手く弾けなかったと
昔・むかし何かで読んで
衝撃を受けたのですが。
もしも間違っていたら
ごめんなさい。
 
  ✨✨✨✨✨
「レナ—ド・バ—ンスタイン」
その後、ハ—ヴァ—ド大を
経て、カ—ティス音楽院を
卒業。

音楽監督、指揮者のみならず
作曲家、著者、教育者と
して活躍。
ラヴェルのピアノ協奏曲で
ピアニストとしても
華々しくデビュー。
弾き振りがカッコ良いのです




多忙な毎日、ピアノの練習
時間がある筈はないのに、
温もりのある人間的な音や
豊かな起伏のある音楽の
運びに魅了され、
身体の奥から湧き上がるようなリズム感に惹き込まれていました。
彼がレコ—ディングした
モ—ツァルトの協奏曲や
ショスタコーヴィチの協奏曲、ラヴェルの協奏曲の
楽譜はすぐに入手。

ショスタコーヴィチのNo.2
の協奏曲は息子のマクシム・ショスタコーヴィチのために
書いた作品で弾きやすく、
2楽章はまるで映画音楽
のよう。
3楽章はハノンの1番が
変拍子で次から次へと
現れます。
現代音楽に抵抗が無いのは
バ—ンスタインの影響かも
知れません。


モ—ツァルト協奏曲3楽章。
ウィーン・フィルとの
弾き振り。
ムジ—ク・フェラインザ—ル






沈める寺

2022-05-19 22:14:00 | 日記
少し体調不良なので
ほかほかご飯を炊いて
焼き魚少しと
茅乃舎の茶碗蒸し。
卵をといて
蒸器に入れるだけ。(*^^*)


胡麻豆腐も頂きました。
ごちそうさま。



  ✨✨✨✨✨  


ドビュッシーの前奏曲集
第1巻で人気のあるのは
「亜麻色の髪の乙女」と
沈める寺」だと思います。

「沈める寺」

最初の和音は深い海を思わせ、海の底からかすかに
鐘の音が響いてきます。
修道士の歌うグレゴリアン・チャントも聴こえて、
この世のものとは
思えぬ神秘的な音色で
曲が始まります。

鐘の音が少しずつ強く
なるにしたがい、
朝もやの中から波がうねり
大聖堂が少しずつ迫り上がってくるのです。

22小節で鐘が鳴り響き、
グレゴリアンも最大レベルに達します。
大オルガンの重厚な音が
響き渡り、
金色の大十字架が
太陽の光を浴びて
燦然と輝くと
又、ゆっくりと海に沈んで
行くのです。

  ✨✨✨✨✨

曲はブルターニュ地方の
イスに伝わる古い伝説に基づいて作曲されているのですが
イスはワ―グナーの楽劇で
知られる「トリスタンと
イゾルデ」のヒロインの
生まれ故郷、ブルタ―ニュの
海辺の町でした。

とても栄えていて住民達は
巨大なカテドラルを自慢に
していたのですが、
悪魔にそそのかされた
王女が水門を開けたために、
一夜にして海の底に沈んで
しまったのです。

曲の後半で幸せだった暮し、そして悲しみを語ったあと、
又、深い・深い海の底に
沈んでいきます。


イスは花の都パリの語源です。
「パ―ル・イス」
イスを超える街になりたいと
いう願いがパリなのです。










こちらはドビュッシー自身の
演奏です。
難しいところを変えて
弾いていて嬉しくなります。
(*^^*)





「大切なこと」

2022-05-18 21:25:00 | 日記
雨があがると
お隣の竹がニョッキリ!
窓の外を見て吃驚でした。

   ✨✨✨✨✨

昔、指揮者の岩城宏之氏の
楽しいエッセイがありました。
名言も数々ですが、
ヤンチャ振りも満載。


その中で日本の先生は
何でもよいから、速い曲を
パラパラ指が動くように
練習させるのに対し、
ヨ―ロッパの先生は
「もっときれいな音」と
言い続けると書いておられた
記憶があります。

もとN響のクラリネット奏者の浜中浩一氏は中学が
神戸の六甲学院で
フィリップ・フェルケンという神父さまにクラリネットの
手ほどきを受けられましたが
徹底的に教えられたのは
良い音を自分の耳で
聴きわけることだった
ようです。

  ✨✨✨✨✨

「自分の楽器でどれほど
会話できるようになれるか。
それくらい楽器が身体に
しみこんではじめて
素晴らしい音を
奏でられるのでしょう」と。

久しぶりに又、読み返して
みたいと思いました。
   
   ✨✨✨✨✨

美味しいお酒を頂きました。
キリキリに冷やして
お刺身と照り焼きの夕食。



















「リゴレット」

2022-05-17 21:41:00 | 日記
中高生の頃、リストの作品を
よく弾かせて頂きました。
ハンガリアン・ラプソディ、
「ため息」などを弾いたあと
「リゴレット・パラフレ―ズ」を習いましたが
まだオペラの知識は
ありませんでした。

序奏のあとに
マント―ヴァ公爵の
テノールのアリア。
そして有名な4重唱は
家の中と外で歌っていると
先生が教えて下さいましたが
オペラの筋は何となく
曖昧なままでした。

それから30年が過ぎ、
ウィーンに出かけた折に
国立オペラ座で名歌手と
ウィーン・フィルの華麗な
舞台を観る事が出来て
すっかり謎が解けました。

マント―ヴァ公爵は
当代きってのプレイボーイ。
あのドン・ジョバンニの
再来かと思う位のワル。

公爵は貧しい学生に変装して美しいジルダと逢い引きを
重ねていたのです。

4重唱は公爵と愛人の
マッダレーナ。
彼女はカルメンのような
百戦錬磨のメゾソプラノ
です。

リゴレットは娘のジルダに
公爵の行状を見せようと
窓の外から覗きこませます。

家の中で愛を交わす
公爵とマッダレーナ。
窓の外で口論するジルダと
リゴレット親子の対話が
4重唱になっていきます。

ヴェルディはすごい。
4人が違う話をしているのに
ソプラノ、メゾ、テノール、
バリトンとそれぞれの良さを
生かし、見事な重唱に
仕上げていて
リストが飛びついて編曲した理由が良くわかり
多いに納得でした。

この日の舞台装置も衣装も
大満足でしたが、
プログラムが行方不明です。💦


リゴレット・パラフレ―ズ。
演奏はCziffra




マリア・カラスの音源に
変更しました。