ホビーその他録

趣味やその他を常識の範囲内で思いのままに語るブログ(笑)

数年ぶりのZOIDS蔵出し

2011-10-09 22:00:50 | プラモデル・RC
しばしの仕事の休みから皮肉にもブログの更新が昔に戻りましたがまあある意味あんまし好ましい状態ではないので両立したいとは思うのですよね(苦笑)。

さすがに買い物ネタの連投が続いたので軽くネタ切れを起こしています。
そこで自室を発掘で投稿してないネタがありました。
それが今回のZOIDSがまだなんとなく勢いを落としてしまった頃に出回っていた「トミカブロス」です。
トミカの技術を使用してブレードライガーを再現したもので僅かですが関節可動もします。
赤いブレードライガーはパッケージのみで紛失、白いブレードライガーミラージュLは未開封ですがあんましプレミアはついてないでしょうね。
白い方はプレイステーション2の対戦格闘ゲーム「ゾイドストラグル」の初回特典としての付属物です。

赤い方は札幌ドームの「次世代ホビーショー(だったかな?)」で手に入れたものではじめて札幌の妹夫婦の家へバイクで行くという快挙を成し遂げた時であります(しかも当時はナビ無し)。

今日は新番組「ガンダムAGE」の放送がありましたが
CMが小学館「コロコロコミック」だったので
「土6」のアニメがブランド化する前の土曜午後5時半の「ZOIDS」及び「/ZERO」の頃を思い出してしまいました。
初めてみたのが「ZG始動」というアーバイン(CV:藤原啓治)がゴジュラスを云々という話だったっけなぁ・・・。
BD化してもらいたいですが買うお金が無いので無理かなと。

今はキットを買ってないですがデフォルメモデル「D-STYLE」のブレードライガーが廉価ながら良く動くという評判なので余裕があれば欲しいですね。
そういえば携帯電話以外のゲームも出てないなぁ・・・。
フォロアーでありながらあまりほめられた出来でなかった「ゾイドタクティクス」から数年、いまだに声付きでのスパロボへの参戦への欲望も捨て切れません。
DSも中古のデモノが格安で出まわってますがまあ興味があればそのうち・・・。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿