ホビーその他録

趣味やその他を常識の範囲内で思いのままに語るブログ(笑)

twitter

SOS団名誉顧問、遂にfigma化!

2008-10-31 21:29:16 | アニメ・漫画
通常発売での第1弾である長門有希にはじまり今や廉価アクションフィギュアとしては定番の立ち位置にあるといっても過言ではないfigma。
先週末はシリーズのメインモチーフである「涼宮ハルヒの憂鬱」から鶴屋さんが最新作として発売されました。今回、私は金銭的な都合が御多分にあったので(主に車・バイク・・・汗)週が明けてからの確保になりました。


開封したところ。造型自体はいつものfigmaクオリティで再現性は申し分のないぐらいにレベルが高いです。鶴屋さんはやっぱり八重歯が映えるw


アニメ版では結構美味しいところは持っていったものの少し出番が少なめだったせいか表情パーツは普通の物の他には笑顔1種と手首パーツが1種、しかしこの鶴屋さん各所での発売発表当時は凄まじいくらいのサプライズがついたオプションが付属してたりします。


そのサプライズパーツはアニメ版では「コンピ研の部長の彼女(ただし(仮))」喜緑江美里のヘッドパーツで実は鶴屋さんはパーツ的には喜緑さんとのコンパチモデルということになります。
あと今回の画像がボヤけてしまってるのは申し訳ないですが勘弁してください(汗)。
それにしてもさすがに新アニメでの喜緑さんの再登場の可能性はかなり低いような気がします(苦笑)。

さて鶴屋さんの次のハルヒfigmaは朝倉凉子なわけですがこっちも換装ヘッドパーツが付いていましてこっちの場合はキョンの「普通人の親友(笑)」である谷口のものが付きます。
コレなら「鶴屋流古武術(byハルヒちゃん)」も再現可能ですね(爆)。

型落ちではあれど

2008-10-29 21:09:01 | 車・バイク
普通、ネジやビスの脱着に使うプラスドライバーは規格で大きさが決められていて一般的な家庭であれば大きくてもNO.2と呼ばれるサイズで間に合うはずです。
今日のネタである画像のドライバーはそれより大きなNO.3といわれるサイズのモノでコレは中古屋さんにて買いました。

この手のはDIYショップで普通に買えるのですけど1本1500円ほどとそれほどの値段でないにも関わらず買うのを足踏みしてたりしました(苦笑)。
今回、買ったのは600円とやはり中古ならではの価格でしたし工具の世界では名の通っているKTCなのでお金が出来次第に調達したわけです。

ちなみに今同じメーカーのモノで流通しているのは新しい型で持ち手がこのタイプのと違いさらに角ばっているのが(完全な角)特徴です。そんなわけで型落ち品なわけですけど整備初心者の私には充分過ぎるほどに立派なシロモノです。
程度もそんなに落ちてないので色々と活用が期待できます。

それにしてもどんどん工具が増えていきますね(苦笑)。

たかが105円されど105円

2008-10-28 20:52:10 | 車・バイク
私が足にしてるロードスターは年式が平成2年と生産から18年も経ってる故に色々なところがくたびれて支障をきたすことが少なくないです(苦笑)。
ドアロックも経年劣化によるバネの紛失(分解清掃時に判明)により運転席側のロックが不調になりいよいよもってそれまで面倒と遠巻きに考えていたマツダのディーラーをはじめて訪れてパーツを注文しました。
それまでディーラーではしつこく新車を勧められるイメージがあったのですが現場ではそんなこともなく親切な応対でパーツの発注をしてくれました。よく考えてみればマツダの車はロードスターをはじめスポーツカーが多いので同様の注文が多いからなのでしょうね。

で、はじめて注文したパーツは実はロードスターのモノではなく同じマツダのトラック「タイタン」のドアロックバネだったりします。というのもネットで調べた限りではロードスターでの場合ドアロックバネ単体で取り寄せることは出来ないらしく参考にしたサイトではタイタンのバネで代用が可能とあったのでそれに乗っ取ってのことです。
さすがに地元のサービス工場では資材をストックする能力がないので札幌からの在庫頼みになるゆえに入荷に少しだけ(2日ほど)時間が掛かり
それまでドアロックが生きている助手席から乗り降りしていました(汗)。
途中でバイクを復活させることが出来たので助かりましたが搭乗スペースが狭いので中々アクロバティックな動きが要求されて普段使わない方面に体の筋を動かしたせいか後で体が痛かったです。

肝心のドアロック修理の方は時間と手間と防犯(苦笑)の都合で画像を割愛させていただきますが特にこれといったこともなく無事に終了。実はちょっと前にも締まらなくなった雨蓋の修理や動きの渋いパワーウィンドウのグリスアップもしてますのである程度は構造を把握してました(笑)。
作業終了後に試しにキーでロックを回してみると見事に機能復活でまた普通に乗れるようになりました。

そしてタイトルにも書きましたがこのバネは単体で(税込み)105円とお値打ちのパーツですがそれがなくなるだけでも前述のような恐ろしいことを強いられるので(汗)価格で侮れないですね。
このパーツ実はなにかあったときのためにと2個分取り寄せてもらいましたが助手席側のドアロックの動きが渋い気がするので予防線的に時間のあったときに新品に入れ替えておこうと思ってます。

あとディーラーさんとのお付き合いもこれで終わったわけではなくまだちょっと部品を取り寄せてもらってる最中です。
なにしろ車自体が年中「要」総レストア状態ですから(苦笑)。

2枚合わせて「いたずらな集会」w

2008-10-27 21:01:11 | アニメ・漫画
このところのAT-Xでの再放送で私の中でのシンクロ度を日増しに高めてゆく「魔法少女リリカルなのは」シリーズ、現在放映中の「StrikersS」は特に毎週楽しみに視聴してます。
で、後半OP「MASSIVE WONDERS(水樹奈々)」及びED「Beautiful Amulet(田村ゆかり)」を先週、買ってしまいました。
相変わらず私は染まると早い早い(笑)。

率直な感想としては「MASSIVE~」はカップリングも含めアップテンポなテクノビートポップスなので
車の中で聴くとかな~りテンション上がります。
最近だとサブウーハーつけてるからなおさらですわ(笑)。

「Baeautiful~」は切ない感じの曲ですがその曲調の中にシリーズの共通のテーマである「想いの力」の強さ的なものを感じられるのが好きですね。カップリングは他に3曲でこちらはゴスロリチックなモノが多く「Jelly Fish」なんかは今でも「田村ゆかりのいたずら黒うさぎ」(文化放送土曜24:00~24:30)のエンディングで聴けるので昨年の曲という感じがしません(苦笑)。

最後にモンハン繋がりなネタでいくとラジオでゆかり姫がモンハンやってると聞いてエラくシンクロ度が高まってる昨今です。あとで調べてみると「モンハン会」の構成メンバーでなのは関係者の多いこと多いこと。いうまでもなくコレは植田さんの仕業ですねw

徐々に知識・技量共についている感じはします

2008-10-25 21:12:11 | 車・バイク
私の乗りモノはバイク車共に結構年季が入ってきているので整備費用をなるべく安く上げるのに色々と知識を収集しています。
そしてDIY整備雑誌「オートメカニック」も今月号を確保しました。

記事内容として定番の整備は毎年ごとの月代わりなので様々な消耗品の交換整備等は知識として頭に入れておくとしてやはり今月号も燃料代が節約出来るのがフレコミのランエボ・インプレッサ用のLPガスハイブリッドシステムが注目トピックとして書かれていました。
原油高が落ち着いた昨今でもリッターあたりの価格がガソリンの3分の2と魅力的なシステムではあるのですが私の場合、ロードスターですからね。地道にロスを減らして燃費を少なくしていくより他はないです(苦笑)。

まだまだこういう雑誌から学ぶところは沢山ありますがそろそろロードスター専門の整備系書籍を手に入れたほうが良さそうな頃合ではありますね。
年式が年式だけに総リペアともいえる状態ですので(汗)。

新車から2度目のバッテリー交換

2008-10-24 20:51:38 | 車・バイク
今の時代、ガソリンで動くバイク・車はキャブ車でもよほどのことがない限り電気で動いているといっても過言ではありません。
そしてエンジンの始動に使うスターターモーターの駆動が主な使用用途のバッテリーは消耗品で徐々に劣化していって始動しにくくなっていき最終的に寿命を終えて始動できなくなります。

私の場合こういうバッテリーの寿命終了による始動負荷は何回か経験してましてこの間もバイクが2度目のバッテリー寿命の終了を迎えて始動できなくなりました。
今回、ヤフオクを利用して凄まじく安い中華バッテリーを購入することも考えましたがネットでの情報を見る限りは評価のバラつきがあまりにも激しいため今後も長く乗ることを想定していつもお世話になってるバイク屋さんでメーカー品のバッテリーを購入しました。

それまではGS社(製造:台湾)のものでしたが今回はユアサ製(製造:インドネシア)で両者共に海外で製造してますが検品はおそらく国内でやってますしのでまず質的に外しはないといえます。GS製にしても私のがさつな使用方法で4年以上もよく持ってくれましたw
価格もユアサ製で14800円と少し高いですが年割りにすれば意外とそうでもないという考え方が出来たりします(笑)。

交換後はやはり新品
クランク一回転めで一発始動しましたw

ただ前回はここまで快調な始動ということでもなく(クランク2,3回転めで始動)この場合は過去に低抵抗プラグコード、ヒューズ、プラチナプラグと施行した電装系のチューンが確実に効いてますね。
そういうことでこの寒い時期にもとんでもない始動性のよさでアイドリングも短い時間で済むようになりました。

今年でのバイクの大掛かりな整備・改装はシーズンの終わりが近いのでここまでかと思いますが来年は整備はブレーキ関係のオーバーホールが自分で出来ればと思います。構造がシンプルなのでスキルアップにも丁度いいですし。
あとお金さえあればシーズン序盤の寒さを乗りきるのにメーカー製のごっついハンドルカバーとか風防(安いので旭風防、できればそこそこの値段のデイトナ製)が欲しいなと思います。
とにもかくにも北海道は寒さがキツイ時期が多いので切実です(苦笑)。

大宙さんグラビのビームでロロ雑巾(字余りまくり・・・苦笑)

2008-10-23 20:57:42 | パソコン・TVゲーム
今日のネタは忘れた頃には刊行されている「電撃PSP」最新号です。
今回、中綴じに変更されているのはどういう変化なのかは分かりませんが最新型のPSPのモデルチェンジに合わせたのでしょうね。

巻頭特集はスクエニのPSP新作ソフト特集なのですが私の中では「FFタクティクス」以降は完全に時が止まっちゃってたりします(苦笑)。
むしろモンハン関係以外ではオリコンのアルバム部門では第2位というエヴァ以来の大ヒット「娘トラ☆」のこともまだ記憶に新しい「マクロスフロンティア」の機体も収録されている「マクロスエースフロンティア」が非常に気になります。
さすがにコレをプレイするとなるとお金の面はもとより無駄にスペースを喰ってる積みゲーもそろそろ売却するとかしたほうが良さそうですね(汗)。

購読への強い動機となっている「声優モンハン会列伝」では「服を着ていない声優」としても名高い(笑)「だいちゅう」こと水島大宙さんが登場。
好きなモンスターが手強いことでも有名なグラビモス亜種というのは珍しい気がします。モンハンの同人誌とか読んでるとガード不能なビームとガスを多用するのということで苦手な人の方が多いんですよね。
かくいう私も黒グラビは苦手だったり・・・。ランス・ガンランスあたりですと高いガード性能でいくらか楽ですがガード強化をつけないと防げないのはもとよりつけても体力を削られますので(汗)。
レビュープレイではまさかの狩猟失敗で
やっぱり出てきた!「ボロ雑巾」の文字が!!(爆)
昨今のだいちゅうさんといえばやっぱりロロ雑巾のイメージが強いですからねw
あとブルファンゴ・ドスファンゴは大抵のハンターは苦手だと思いますよ(汗)。
コイツがいるようなマップで大物を相手にするならあらかじめ駆除しておくのがセオリーと言えるほどですから・・・。

そして恒例の攻略の方は初心に戻ってティガレックスの攻略法が紹介されてます。
G級☆3の緊急クエストは最近、クリアしましたがいまだに気を抜けないモンスターが多くティガレックスもそのうちのひとつです。
この間は天燐欲しさに落とし物を狙いすぎて友人と一緒に1乙ずつしました(笑)。

最後に今後も続々と新作が出てくるPSPですが
「超兄貴」復活って・・・濃ゆいなぁ・・・(汗)。

感慨深さはDIYならでは

2008-10-22 20:53:42 | 車・バイク
今日は以前から予定していたサブウーハーの取り付け雑記です。
今回は色々とお初でやる要素(バッテリー直結とか)が多いゆえ先日に書いたように失敗も結構しでかしてます。機械が壊れなかったのは非常にラッキーと言っていいぐらいに・・・(汗)。


まず昨今では開けることがエンジンルームに次ぐぐらいに多くなったバッテリー収納場所から。最初にバッテリーのマイナス端子を外してから+端子に黄色の線(常時電源)を繋いでアンプの直接駆動電源とします(コレが俗にいうバッテリー直結)。
マイナスは逆にどうするかというと黒いアース線というのがありまして実は最終的にシャーシの電通が良さそうな場所に繋いでマイナス線の代わりにしてしまうわけです。コレがボディアースという概念でマイナス配線を減らせることがメリットです(プラスは複数でもマイナスは最終的にひとつ)。
ちなみに私、バッテリーのプラスマイナスを逆の場所と勘違いしていたため間違いに気付くまでウーハーが鳴らず頭をかしげていました。さらに最初にマイナスを外さないと危険なのにそれまで逆だったという・・・(滝汗)。


ウーハー背面。端子からうにょうにょと配線が伸びてます。
で、電源(黄色)・パワーアンプコントロール電源(青白)・アース(黒)といった電源関係と今回の場合は信号を取るべくヘッドユニットからリアスピーカーのコードを分岐させて引いています。

前の持ち主の方は音質を良くするのにピンプラグコードを使用してスピーカーコードは切断・絶縁してオミットされてましたのですが前述のことを知らない私はわざわざ復活させてしまいました。
お金が出来たらコードを買って再オミットです(苦笑)。


肝心のウーハー。このケンウッド製のはアンプ内蔵なのでサブウーハーとしては小型で運転席のシート背面のわずかなスペースでも置くことが出来ます。
実際はここしか置けるスペースがなかったのですけど(汗)。
ロードスターユーザーでもこだわる方は固定ステーで幌の近くに置いてしまうということです。
私の場合はリアのボックススピーカーも追加してみたいので当面は背面で決定です。

先日も書きましたがやはりウーハーによる低音を補う効果は大でそれまで聴こえなかった領域の音もハッキリと聴こえるのはソースの音楽を別物に変えてしまう程の魔力を持ってます。
そういうことでかなりいい買い物なウーハー、ドコドコ低音を鳴らすのが気持ち良かったりしますが逆に気になるのは鳴らしすぎによる周りへの影響でなるべく抑え目にはしてはいるものの周囲に音が漏れててドンガドンガいってると思うといかにも頭が悪そうなので(=周囲に配慮できない)良識的に悩むところではありますね。

近いうちに周囲への影響も検証しておこうと思います。

どんどん部材が増えてゆく・・・(汗)

2008-10-21 21:14:57 | 車・バイク
ウーハーの取り付けをする際、色々と部材を入手してますが今日のは配線ガイド、ギボシ端子(取り付け径違い2種)、3.0sp電線の4点です。

配線ガイドは文字を見たまんまで車体に配線をする際、各所に空いている電線の通し穴に電線を通しやすくするためのガイドで先端部にコードを挟んで通すしくみとなってます。
ギボシ端子は電装では標準的に採用されている端子で電工ペンチがあれば簡単に加工出来るのが特徴でウーハーへの導線及びバッテリー直結配線の分岐用と分けてコードの太さ別で2種類のものを買いました。
電線はアンプへの直結配線も考えて購入、色(常時電源=黄色)も太さもマッチしたのを選んでいます。

しかし、この中で実際に有効活用できたのはガイドとギボシ端子(細いウーハー分専用)のみとなってしまいました。
原因は私の知識不足で基本的にバッテリー直結用の配線は途中でヒューズの類を付けておくのが大前提になりますがウーハーの付属品のモノは容量的にそれのみで分線してもヘッドユニットの消費電流を考えるとあまりにも心もとなくこちらは保留にしました。あと電工ペンチのときにも書いた通り取り付け方が酷いため
ギボシを危うく全部潰してあわや作業続行不能となるところでした(汗)。

そしてトドメは苦労して配線したものの
ピンプラグ接続の方が簡単でかつ音質が良いということ・・・OTL

まあ基本的にDIYで装着する場合はきっちりとやればお店に頼むより安く済みますが技術・知識も自分持ちゆえ慣れないうちは多かれ少なかれ失敗はするものなのでそこも楽しむという具合に割り切ればよいかと。
そしてなにより以前では苦手だった電装系にウーハーの取り付けを安く済ませるため頑張って知識を取り入れることに真っ向から向きあった末、やや不安があるものの無事駆動させるところまで持っていけたのは大きな自信になりました。

そういうことでリレー装置の概念もおおもとは理解できてきたので、以前は諦めていたスモールライト消し忘れ警告ブザーも俄然やる気がわいてきました。
さすがにこうなってくると欲求がエスカレートして取り付け用品が増えてタコ足→抵抗が増えて火災、ということになりかねないのでひょっとするといずれは安全に配線するための電源ボックス(ヒューズボックス付き)を自作することもありえるとは思います。

今やアクティブトレーニンググッズ

2008-10-20 21:05:48 | Weblog
私が犬の散歩やジョギングで使用する機会が多いのがi-Podナノ(2nd)とイヤホンでイヤホンは外を歩くという環境上、周りの音も聞きやすい耳掛け式だったりしますが結構過酷な使用法のためか壊れやすくこの間、新調しました。

今回、買ったのはビクター製のもので980円で以前使っていた500円のパナソニック製に比べれば割高ですがアレは電気店の特売セールでのみ手に入るようなものなので時期を外している今では割り切るしかないです。・・・というか今後の株安不況を考えればそういうのはなくなっていくのかもしれません。

音質的には価格が価格だけにそれ相応ですが耳への負担が少ない(個人的に)耳掛け式は運動時はもとより気楽に音楽を聴きたいときには重宝する存在です。
2回、ちょっとしたミスで1個は踏んづけて破損もう1個は犬に水を与える際に誤って水没という典型的電化製品NG的な要因でやってしまっているのでこれでまた壊したら
少し値段が張っても防水でタフネスなタイプのものを探す気でいます(汗)。