ホビーその他録

趣味やその他を常識の範囲内で思いのままに語るブログ(笑)

twitter

着々と進むファインケミカルチューニング

2014-05-11 21:14:58 | 車・バイク
前回の更新から約5ヶ月・・・。私、一応生きてます。
新たな車、マツダアクセラ(初代)を買ってから一年以上経ちましたがリフレッシュ&ファインチューニングが進んでいます。


まずは2月の12ヶ月点検にあたり経年劣化によりヘタれていたノーマルプラグに替りNGKのプレミアムプラグを通販で買いディーラーさんで点検するついでに持ち込みで交換してもらいました。
謳い文句では2%の燃費改善効果があるのですが効果は後述にて。

あと4月にはかねてより探していたワコーズのRECSを施行してくれるお店を見つけたので早速やってもらいました。
噂のようにバアーッと煙は出ませんでしたがチビチビとはカーボンは燃やされていたようで白煙は出ていました。
効果の方はというとアクセルが軽くなり以前より少ない踏みしろで車が進むようになりました。
燃費も同時に注入したワコーズヒューエルワンや前述のプラグも相乗してか燃費も昨年の11km後半から今回の燃費13kmちょうどまでアップしてます。
このRECS、車種によっては出来ないものもありますが少しお疲れ気味の車には効果大なのでオススメですw

今回のひとまずの締めを飾るのはDIYでのオイル交換です。
交換にあたっては同じくワコーズケミカルの遅効性オイル添加剤を注入してます。

それまでオイル交換はディーラーさんでやってもらっていたのですが結構値段が張るのと通販ですと純正オイルも半額強で手に入るので同じ値段くらいで手に入る上抜きオイルチェンジャーも買えるので自分でやってみることにしました。


オイルチェンジャーの扱い方は簡単でまず抜けを良くするためにオイル注入口の蓋を明けオイルチェンジャーのホースをオイルゲージの点検口から入れてポンプを上下させてオイルを抜き取ります。


画像では分かりにくいけどホースやチェンジャーの丸いところの下部がオイルで黒くなってます。
車種によってはエンジン下部のドレンコックボルトを開けることで抜ける下抜きより抜ける上抜きですがアクセラもそのようで結構黒いオイルがドバドバと抜けました。
抜けたあとはチェンジャーのホースを抜いてオイルを入れるだけです。
でもこの車種でオイル交換するのはじめてだから入れすぎました(苦笑)。

交換後のフィーリングは新油&添加剤の効果からかエンジンノイズが静かになりました。
ただしこの遅効性のオイル添加剤はじわじわとしつこい汚れを取る分、オイル自体の汚れを促進するものでして今日オイルをチェックしたら結構汚れてました。
現在、交換して1300kmほど走ってますが汚れをみつつ3000km未満で交換したほうが良さそうです。

DIYメンテは生兵法ですと車体を壊す危険性もありますがオイル交換等の基本が出来ると車に愛着が沸きますね。
オイルも添加剤の都合上、早めにキープする必要がありますが次は純正とさほど変わらない価格で入手できる高性能の合成油を使いたいと思います。

ガソリン添加剤の定番

2012-06-01 21:16:24 | 車・バイク
私の車は点火プラグの接続方式がプラグワイヤー式なので簡単にプラグを外してシリンダーチェックが出来ます。
その際に気になっていたのが点在するカーボン(燃えカスのようなもの)です。
コレが溜まるとエンジンの性能が発揮できなくなる等の不具合が出てきます。

過去に効果を謳うガソリン添加剤を地元のお店で買って試してはみたものの効果のあった製品はありませんでした。
なんとかならんかと思いながらネットの海をさまよった結果が定番として知られるワコーズ(和光ケミカル)の添加剤「ヒューエルワン」です。
3本を底値に近い1260円×3=3780円(送料無料)で買いました。

で、入れてみた感想としては
入れた途端に排気音がやや静かになった
のが印象的でした。

カーボンも全部取るのは難しいものの点状にこびりついていたのが均質化したのか全体にかかってはいるものの金属の地肌が見え始めているので大なり小なりの効果はあったと思います。
全部取るのであればトヨタと共同開発したという「RECS」を施行するのが手っ取り早いですが地元では取扱店がない上にケミカルを施行するのはプロ推奨という仕様なので地元に普及するのを待つしかないです。

ネットでの情報は本当でしたので良かったかなと。
まあ、まだ最後の3本目を投下中なのでなくなったときの普段使いの燃費データを取らないと詳細は不明ですね。
でもまた推奨サイクルの5000kmを迎えるあたりでまたまとめ買いをしたいと思います。

揮発性ではないハズ

2012-03-24 22:25:05 | 車・バイク
3月も末になってそろそろバイクを動かしたい時期になって来ました。
が新車から10数年立つ私のバイクは要修復箇所が目立ってきてます。

エアフィルターもスポンジの湿式フィルターなのでこちらもそろそろクリーニングのしどきです。
なのでバイク屋さんでフィルター用のクリーナーを買って来ました。
価格は本来1980円のところを1600円に割引してもらってます。
まだ使ってないですが本来、環境に流してはいけないものらしいので廃棄方法を考えている途中です。とりあえず液は火気厳禁であるものの揮発性では無いのでウェス等の吸収物質を使って燃やすゴミとして捨てる予定です。

問題はすすぎに水を使うところ。
分解して分別廃棄すれば乾式のほうが楽かもしれません(汗)。
とりあえず今年は吸気系をリフレシュしていこうと思いますw

付録はそのうち活用する予定

2012-02-25 21:37:53 | 車・バイク
最近では付録つきの雑誌も珍しくは無いですがオートメカニック誌でもここ数ヶ月ときおり付録がついてます。

今月は掃除に役立つ「マイクロファイバーグローブ」が付いていてまだ寒くあまり使ってないですがバイクのシーズン明けに洗車等に活用したいと思います。

雑誌の記事の内容はいつもどおりディープな内容ですが
素人の生兵法でエンジンに挑むのはやめようと思います(汗)。
私の場合は通勤手段でもあるのでそういう場合があってもプロに一任です。

今年で7年目になるロードスターだけど旧車の部類に入る車だけに扱いづらい部分や経年劣化によるヤレが目立つようになって来ました。
とりあえずエアコンの修復をしたとはいえ買い替えも検討したくなって来ました。
ときおり2人乗りの限界も感じることもあるので同じマツダならデミオかファミリアSワゴンかな。
特にファミリアはそこそこパーツもあるので気にはなるところです。手頃な個体もありますしw
でも思い切ってロードスターもエンジン・ミッション以外フルリファインというのも夢があるわなぁ・・・と悩ましい今日この頃(苦笑)。

燃費の復活は細かい積み重ね

2011-12-27 22:18:18 | 車・バイク
車の燃料タンクキャップはパッキンのゴムが経年劣化で痩せていくようになってます。
私もつい最近までは気にはしなかったもののパッキンのゴムが痩せてひび割れてきましたのでディーラーさんで新品を取り寄せてもらいました。
価格は3800円チョイでした。昔はパッキン単体で取ることもできたそうですが今はassyということです。


比較画像。
ここまでくるとあからさまですね(汗)。
新しいほうのパッキンは肉厚なので密閉効果は期待していいかと思います。
というか今までのがダダ漏れっぽいし・・・(苦笑)。

今は冬ということで燃費には期待できないですがここで他の季節並みの燃費を更新できれば総合的には上がるので頑張りたいところです。

いずれはバイクのエンジンもOHしたいものではあります

2011-12-23 22:34:13 | 車・バイク
オートメカニック誌を購読し続けて久しいですが先月発売分も無事に購入。
今回も色々と耳に痛いことが・・・(苦笑)。

バイクの方は廉価バイクにはあるまじきほどの手間とお金を掛けているのですこぶる快適のようですね。
私のボルティーも腰上OHぐらいはしてみたいものですが来シーズンはあちこちの洗浄が優先課題でカーボン除去はヤマルーブのガソリン添加剤に頼ることになりそうです。

車もカーボン除去のプログラムはかなり効果があるみたいですね。
さすがに効果の高いものは価格も手間もプロスペックですがw
地元でもやってるみたいなカーボンドクターやら一部でしか施行施設がないワコーズとトヨタの共同開発である「RECS」とかも試す価値はあるかと思いますがお金が・・・(汗)。

あと新車としてはホットな「ミライース」も技術解説してますが北海道で使うとなると問題なのは塗装の弱さとコスト面で省かれたアンダーパネルのなさですか・・・。

車は移動手段なので考えるところは多々ありますが今の車も相当部品を替えていますので次の車検も通して使うことになりそうです。
とはいえ事がある度に2人乗りの限界を思い知らされるので
4人乗り以上にしたい気持ちもありますけどね。

素人仕事の良悪がハッキリ出たDIY整備

2011-12-20 22:47:42 | 車・バイク
80年代あたりから車の主要部品としてなくてはならないものとなったセンサー。
イマドキの仕様になるほど数が増えるのですがロードスターでは排気側に付いているO2センサーは経年劣化の代表的な部品のひとつであります。

さすがに私の車も20年選手なので交換をと思い今回は純正(全体交換)を選択しました。
安い社外品(一部交換)という選択もあったのですが一部コードの被覆が剥けていたので万全を期して税込12285円での購入となりました。


工具も作業性を見越してSST(特殊作業ツール)を事前に購入。
黒いL字状のものがO2センサーソケットで送料込み1500円ちょっとでした。


ちょっと見えにくいですがホースの下のわずかに金属色が光る所がO2センサー。
本当はモンキーレンチを使っても取れるようですがそこは特殊作業ツールで外すときは難なく取り外せました(取り付けも同様)。


新旧比較。
あからさまに違いすぎます。
作業は問題なくと言いたいところですが
固定部の爪が外す際に広がりすぎたり折れたりする事態が発生・・・OTL
さすがに固定するものもないと車両火災に繋がる可能性もあるのでアース線のところにタイラップで緩めに固定して終了。
あとで新品の爪で固定はしておきたいところです(苦笑)。

交換の効果は体感できるものであきらかに排気音が静かになってかつ脈動も安定するようになりました。
交換によって燃費も回復するということが多々報告されているので期待したい所ではあります。

一緒にやれば色々と節約になるんで

2011-12-10 20:28:56 | 車・バイク
ここ1~2週間は真冬ということもありマイナス10度を下回る夜・早朝というのも珍しくありません。
車でもサイドブレーキの動きが渋く今年の初めあたりからアイドリング前もしくは車が温まった状態でもサイドブレーキがかからないことがあったので冬は様子を観つつ対処をという考えで12月初頭までは様子を見てました。
が車検整備での調整を持ってしてもかかりが悪かったのでいよいよサイドブレーキのワイヤー交換に踏み切ることにいました。

整備をやってもらったのはいつもの整備屋さん。
今回はリアブレーキのローター交換もブレーキワイヤーの調整が必要なためローターは持ち込み(通販で7000円)で一緒にやってもらいました。
持ち込みしたのは昨日で(部品注文はもっと前)、今日やってもらって早速帰って来ました。
交換前と違うのは走行の感覚の軽さでリアもある程度ブレーキの引きずりが解消したようです。
無論、サイドブレーキも無事にかかるようになりました。
感覚の軽さはメーターから見て燃費にはあまり影響がないかもしれませんが
いつまでも走らせたくなるような中毒感を伴いますね(爆)。

コレなら「けいおん!」劇場版を観に札幌まで行けそうですが峠越えはチェーンがないとお話にならないような気がするんで結局はBD化まで待つということでw
一応、ある程度の時間がとれたら紋別までドライブに行きたいですがそこで実践の感を会得できればと思いますが事故の危険もありそうで・・・(汗)。

それにしても買った当初はエンジンをはじめ各所、もっさりだったのによくここまで良い状態に持っていけたなと自画自賛したい所ではあります。
出来れば燃費がもうチョイ上がってくれるとありがたいですが・・・(苦笑)。

来シーズンに備える・その3といったところ

2011-12-03 20:33:37 | 車・バイク
今年は寒くなるや早々と倉庫にしまい込んだバイク。
毎年キャブレターからドレンのネジを緩めてガソリンが腐らないように余分なものを排出するのですがそのネジの山がナメてドライバーで回すのが困難なほどになってしまいました。

で、バイク屋さんで部品を注文しばし待ってからの購入でした。
価格は税込187円のところ7円まけてもらっての180円。
原価がチョイ気になりますが安いからヨシ(爆)。

従来品は余計にねじ込まないようにストッパーが付いてましたがあまり役割を果たさないとの判断のためかねじ山の部分が増えてストッパーは消えてました。
こういうコストダウンも必要ですね。
足回りの不安もある程度解消したので来年はエンジンの手入れをしておきたいところです。

内燃機の構成は奥が深い

2011-11-26 21:50:32 | 車・バイク
もう既に今月半ばの話になってしまうのですが「オートメカニック」の今月号は付録の「LEDイヤーライト」に釣られての購入となりました。

使用電池はLR44・3つと少々面倒ですが
使ってみると非常に明るく
両手がフリーになるので主に手元が暗くなりがちなPCの組み立て分解に重宝してます。
コレ、市販すれば充分に商売になるシロモノだと思う私はおかしいでしょうか(既に市販品はあるかも?)。
この機会を逃すと手に入りづらいでしょうからもう1冊キープが吉か?(笑)。

本誌はEVコンバートの話もありますがフォルクスワーゲン・ゴルフⅣのエンジン分解、そしてバイクであるスズキSX200の内燃機調整等、内燃機関盛りだくさんの内容であったりします。
あと10年もすればEVがあちこちに走ってるでしょうがまずは今を生きねばということでこういった話は興味深いです。
私もヤレたボルティのエンジンをリフレッシュしたいです。
おそらくカーボンの除去だけでも効果はあるでしょうし(苦笑)。

車も色々とパーツを替えたいですね。
とりあえず手付かずになっているサイドブレーキのワイヤーは冬の零下では超・動きが渋るので様子を見て支障があるようであれば交換です。
車のコンディション自体は良いのですが劣化してる部品と新品の部品の程度の差が激しいのかプラマイゼロな気がします(汗)。