音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

テレマンとエラート

2010-04-22 21:57:29 | レクチャー、マスタークラス

昨夜、風邪のために用意したレモン水をキーボードの上にこぼしてしまい、キーボード昇天。
あ~あ、調子の悪い時は何をやってもだめ。夫が、会社においていた中古のキーボードを持って帰ってやっとアクセスできました。

昨日は梅田でレッスン。
エラートのエチュード1番。
「わからないなぁ?と言うのが音にでているよ」先生は何でもお見通しです。
「真っ白なところから始めるんだよ。今までやってきたもので判断してはいけない。ゆっくり演奏して、じっくりと味わいながら、フレーズの切れ目を伸ばし音楽的に切れるところを探すんだよ。」

「音楽的というのは、自然や森羅万象の中から見つけるもので説明するのは難しいけれど、考えながらやってみるんだよ。分析するんだよ。」

テレマンファンタジー1番も同じように分析すること。
「もう練習は要らない。全てが毎回が本番と思ってやってみるんだよ。」

「指とタンギングを一致させようとすると、遅れる。音を鳴らしといて切るという意識でやるといい。」
「この曲は軽やかに楽しみが出てくるといい。繰り返しはお客さんのために、3度目は違うものが欲しくなるから次に行くんだよ。」

レッスンの後、ギターのAさんと、合わせ。ひさしぶりの大学時代の友人。お互い年をとったけれど、話していると、20代にもどったみたい。楽しかった。

昨日は、調整のためにフルートを楽器屋さんに預けてきました。
今日は練習が出来なくてさびしいです。

口だけで、レッスンしたのも久しぶり。その間に近所の友人と旧交を温め。

明日から日曜日の夜まで、沖縄です。日曜、帰りにフルートを引き取ってから帰宅します。
ブログも3日間お休みします。では、また。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿