「はっさく」といっても果物ではありません。毎月1日のことを「朔日」といって、八月一日のことを「八朔」というのだそうです。もともとは旧暦の八月一日のことで、秋の実りを祝う農耕関連の祝いと品物の贈答が行われたのがこの日だとか。
が、新暦の八月一日に旧暦の八月一日と同じ行事を京都・祇園ではやっているのですね。祇園の芸妓さんや舞妓さんは、夏の暑さにもめげず、黒単衣を着て、お師匠さんやお茶屋さんのごあいさつまわりにでられるとか。写真をwebでみつけました。夏の風物詩ですねえ。一度実物を見たい気がします。しかし、真夏に黒紋付き姿で町を練り歩くとは、いくらお仕事とはいえ、たいへんにちがいないですねえ。
芸妓や舞妓、夏のあいさつ 京都・祇園
が、新暦の八月一日に旧暦の八月一日と同じ行事を京都・祇園ではやっているのですね。祇園の芸妓さんや舞妓さんは、夏の暑さにもめげず、黒単衣を着て、お師匠さんやお茶屋さんのごあいさつまわりにでられるとか。写真をwebでみつけました。夏の風物詩ですねえ。一度実物を見たい気がします。しかし、真夏に黒紋付き姿で町を練り歩くとは、いくらお仕事とはいえ、たいへんにちがいないですねえ。
芸妓や舞妓、夏のあいさつ 京都・祇園
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます