
1月からやっている兵庫県立美術館の ウィーン美術史美術館所蔵 静物画の秘密展にやっといってきました。早咲きの桜が咲いていたというのに、けっこう冷たい風が吹いた昨日、ポスターを見ているうちに、マルガリータ王女のピンク色のほほが見たくなったのです
ベラスケスは実物を見ると、タッチの大胆さに驚くことがあります。今回も左側の花や前のほうにかかれた絨毯、背景など、ざっ、ざっ、と塗ってあるかんじ。それまでに展示されていた技巧と時間をこらした静物画とは対照的な筆遣いにみえました。ところが、ちょっと距離を置くとうかびあがってくるようで、王女の金髪、ほほ、黒のレースでアクセントをつけたかわいいドレスとあいまってとても魅力的。小さい子供らしいバラ色のほほとドレス、マーガレットにバラの花のくみあわせのなんてかわいかったことか。立ち去りがたくて、絵の前でしばらく幸せな時間をすごしたのでした
ベラスケスは実物を見ると、タッチの大胆さに驚くことがあります。今回も左側の花や前のほうにかかれた絨毯、背景など、ざっ、ざっ、と塗ってあるかんじ。それまでに展示されていた技巧と時間をこらした静物画とは対照的な筆遣いにみえました。ところが、ちょっと距離を置くとうかびあがってくるようで、王女の金髪、ほほ、黒のレースでアクセントをつけたかわいいドレスとあいまってとても魅力的。小さい子供らしいバラ色のほほとドレス、マーガレットにバラの花のくみあわせのなんてかわいかったことか。立ち去りがたくて、絵の前でしばらく幸せな時間をすごしたのでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます