goo blog サービス終了のお知らせ 

データ少佐のひとりごと

最近起きたイベント、考えたことについて記事にしていきます。

バラク・オバマ ♪

2008-11-16 | 雑談
iTunes Storeのトップページにでてましたよ。。

2400円もするなんて、無料で聴けるのかと思っていたんですが、残念。。
 そんなお金もうありません。



でも、6時間11分は凄すぎる

 ※ところで、iTunes Storeにリンクさせるのはどうやってやるんだろうか??

ユニクロ の ジーンズ!!

2008-11-16 | 雑談
ちょっと安いから2本買ってきたんだけど。。

 ブルージーンズ。。色付きが酷くて勘弁してよぉ~~~φ(+_+;)
 な感じです。

 はいてる分には問題ない。。かな。。
 洗うと色落ちするのは、まぁ当然なので(ホントはこれもユーザーにとっては迷惑物、製造者は何とかしないといけない)
 ジーンズは別洗いしているんですが、それどころじゃないんですよ。
 ユニクロのジーンズ

 ポケットに手を入れてると、爪が青くなるんです。もちろん内側ですけど。
 青い色の細かい繊維が付着するんだと思います。こまったもんだ。。
 今のところ他の物、ハンカチとかには付いていないみたいですけど
 柄物ハンカチばかりだから白ハンカチだったら青くなって気づくかも。。怖い

 最初は仕事がらみで何かで付いたのかと思ったんですが、
 土日に付くからこりゃ違うぞ。。ってポケットに手を入れてポリポリ足を掻いてたら、
 爪が青くなってしまいました。

 なので、試しにジーンズをポリポリ掻いてみたら、付きましたよ付きました。

 なんてこと

ってことは、細かくて目に見えていない青い粒子を一生懸命部屋で吸い込んでるかも知れないって事???
 青い色は危ないよなぁ。。自然界では。。なんて、ますます心配になって来ちゃうじゃん

ま、私はそんな事は真剣に気にしないタイプだから良いんですけどね。
 あと数回洗ってやればもう色落ちしないかな。。
 色落ちって選択の時だけかと思っていたんですが。。そうじゃなかったってことですね。

うぉ~~~!!白の靴下に付いてるよぉ~~~~

Apple iMac White Keyboard

2008-11-16 | Mac
今のiPod用の白いイヤホンはならないみたいだけど。。
 初代のイヤホンは白だったのが、黄色になったらしい。

 これ白いプラスチック製品に良くある話で、
 以前私が購入したAudioTechnicaの白いインイヤーヘッドフォンが黄色くなってしまったので
 何か白い製品を見ると思い出したり、ふと目に付いたりしちゃうんです。

 この黄色く変色するのって、結構短時間に変色します。
 といっても月単位ですが、数ヶ月かなぁ。1年は持たないことは言えます。

 そこで今回、古いMacがあり見てみたら、なんとこうなってました。



 かろうじて、Keyは大丈夫だったものの、Keyboadの本体が黄ばんでしまってます。

私が買ったヘッドフォンもそうですが、こんな色になっちゃったらもう使いたくないですよね。
 白は清潔さが感じられて良いのですが、汚れた時に拭いてとれるならまだしも
 黄ばんでしまったらもう何をやっても回復しません。これは問題ですよね。

 AudioTechnicaの技術者ならまだしも、Appleのデザイナーと製造技術者がこんな失態をしているのは
 なんとも悲しくなってしまいます。
 この素材は使っちゃいけないよ。っての無いんでしょうかね。
 耐久試験とか褪色試験とかやってないのかなぁ。
 もとより材料を扱っている人間なら普通分かりそうなものなんですけど、ちょっと失笑です。


 

電子辞書ふたたび♪

2008-11-16 | 英語、英語多読♪
前回 電子辞書の記事で、いろんな機能があって面白い♪
 っていうような話をしましたが、今回はその続きです。

 会社でも外国人、特にアメリカ人と会話をすることがにわかに多くなってきて
 英語の本の多読が役に立っているんだか、日々英語の調べ物をしているからなのかは
 定かではありませんが、会話するのに良い方向へと影響していることは間違いないのでしょう。
 なんか以前よりはるかに自信が付いています。

 そんな会話の中、まぁ~~ったくわかんない単語とか確認したい時に紙辞書だと時間が掛かるのを
 電子辞書だと当然ながらサックリ検索できちゃいます。しかも文字を入れるとドンドン候補がでてくるので
 非常に楽ちんです。会話の途中に調べれば会話に遅れることもあまりありません。
 
 しかぁ~し♪ まだ買うには至っていないのです。

 確かに電子辞書は検索面では良いんですが、熟語検索が弱い気がして
 イマイチ調べたい熟語、言い回しなんかがまだどうしてももの足りていません。
 これまたどうしてかというと、
 今、使っているこのiMacとかには英辞郎が入っていて、それが150万語ともの凄く語彙が多い。
 しかも、英文を見てこれは?と言う物を入力すると単語だろうが熟語だろうが、英和でも和英でも
 ユーザーはまったく意識することなく、サクッと見事に検索できちゃうので
 他の物を使う気がおきなくなっちゃってるんですよ。
 
 で、調べた結果、カシオの電子辞書にはSDメモリで英辞郎が提供されています。
 ただし、ベタ検索だけです。
 つまり辞書内容をそのままモニタに表示するだけ。
 ま、語彙が沢山あるから良いか♪と思って
 カシオの電子辞書15000円あたりを狙って、そのSD英辞郎5000円を買おうかと
 思っていました。(本体の1/3で高いなぁ。PC版は2800円なのに。。)

そんな折、iPhone&TouchのアプリをAppStoreでみていたら。。
 i英辞郎なるものが1000円で出てました。これは安い
 検索の様子と結果もプレゼンしてあって、ユーザーのコメントも申し分ない感じでした。



 も少ししたら、iPod Touchを買うつもりなので、だったら1000円の投資で同じ以上の機能を持っている
 i英辞郎を買っちゃおう♪ってことで、(電子辞書よりTouchの方が遙かに高いけど、iPodだし価格は問題なし)
 Touchが買えるまで、しばらくはじっと我慢することを決めました。

 すみません、自分の考えをそのまま記事にしてました。
 

山海堂 倒産↓

2008-11-16 | Books
この山海堂っての、出版社なんですが。。。
 全然知らなくって、もうすでに去年の12月に経営破綻で倒産していたらしい。

 これが私が趣味としている物の本を出版していてくれた良い出版社だったんですが。。
 例えば、
 コリン・マクレーの所で書いたWRCってレースの”Rally-X”ってWRCがらみの情報雑誌や、
 ”カヌーライフ”っていうカヌーやカヤックを使ってする川下りや競技の情報雑誌。

 たまたまさっき知ったんですが、残念です!!

 あとはクライミング雑誌のRockShow、これは山と渓谷社なのでまだまだ安泰かな。
 がんばっちくりぃ=3

In-Ear Headphone

2008-11-16 | Mac
アップルから、新しいヘッドフォンがでるらしい。

 MacBookシリーズとかで話題が持ちきりだったから、ほとんど気にしていなかったんだけど、
 AppleのTouchのページを見ていて気づいた。。
 そう言えば、どっかの記事にそろそろ?12月辺りに発売とかって書いてあった気がする。
 余り気にしていなかったせいか、スルーしてしまっていた。。

どんなのかというと、ページを見てきたので。。
 これですこれ♪



心配なのは色。白の製品は経時変化でだんだん黄色く変色してきちゃうところ。
 でも、まぁ最近のはそう言うこと無くなってきたのかなぁ。大丈夫かなぁ。
 実は、オーディオテクニカのインイヤーヘッドフォンで一回失敗しているんですよ。
 あれには参ったホント。まさか黄色くなっちゃうなんて思わないじゃん♪
 本体の機能はあるのに、黄ばんじゃってるから外で使うに使えなかったんだ。

でも、アップルのは大丈夫そうです。
 僕の3rd iPodに付属してたイヤフォンも黄ばんだりしなかったからね。 

周波数特性も良いし。
 大学の頃に自分の耳の周波数特性をテストしてみたことがあるんで、
 自分の耳が低周波数はどこから聞こえて高周波数はどこまで聞こえるか分かってるんだ。
 バッチリバッチリ♪
 
 発売されたら、また、ポチッとな♪だよ。。
 ああ~♪ お金が足りん