goo blog サービス終了のお知らせ 

データ少佐のひとりごと

最近起きたイベント、考えたことについて記事にしていきます。

英語 多読 Back To The Future !

2009-02-19 | 英語、英語多読♪
読み終えました。


ちと、ピンぼけ

 映画もMacに収めてあるからバッチリ見たり聞いたり出来ています。
 周囲のみんなが言ってます。
 良く続くなぁ。ってね。
 そこはやっぱり継続は力なり♪ ってね。
 
 次は、”I am legend” です。

 これは45ページ、すでに読んでます。



英語 多読 プラダを着た悪魔 読破

2009-02-15 | 英語、英語多読♪
読み終えていたのですが、
 諸般の事情により記事アップを忘れていました。

 先週の木曜日、ようやく読み終えました。
 391ページでした。


 現在の累計英語多読ページ数は、約5200ページです。
 かなりいきました。

 周囲のみんなはそのモチベーションはどこから来るの?って良く聞かれるんですが。。。
 やりたいこと、興味あることだからでしょう。
 好きで面白いと感じることならどこにいてもやりたいと思えますよね。

 読後の感想。。なんだか中学の感想文を思い出してきた。
 好きだとはいえ大変な担当の仕事に就いたものだ。ホントにこんなことあるのかなぁ。って感じでした。
 編集長のアシスタント、結局企画構成をやっていたってことですね。
 描写は単に小間使い風に書いてありました。
 誰もがうらやましがる職業ってことで、服飾イベントで使用した新着の服、靴、バッグなどは
 自分の物になっちゃう場合もあるし。映画俳優と話す機会もできるし。

 確かに夢のような(それに憧れる人ならですけど)世界みたいでした。

 最後は、。。。まぁ読んでみてください。

話は変わって、
 友人でマンション業を営んでるのがいるのですが、
 儲かっているらしく、羽振りが良くて、会社時代の頃と比べるとまるで別世界に住む人間になっていた。
 と、最近会った同僚が言ってました。

 そういえば、注文住宅メーカーの従兄弟も。。先日会ったら65万円の腕時計をしていたし。
 年収は私の倍以上あるって言ってたし。不動産関連事業は羽振りが良いなぁ。
 かなり現実味のある夢でしょうかね。

自分は自分、細々、がんばろう。。

 ってタイトルと話題がずれてしまった。。


TOEIC の問題集♪

2009-01-17 | 英語、英語多読♪
なんだかよくわからん

 英語多読をやってるんですが、
 自然に意味を把握して理解できるようにと、簡単な英語の本をドンドン読んで多読しましょう。
 ということで始めたんです。

 で、TOEICもそろそろ受けようかと思って問題集とか対策本などを本屋さんで探していたら。。
 その本の量の多いこと多いこと!!
 まぁ以前からちょくちょく立ち寄ってはいたんですけど、いざ自分で買う本をと真剣に選ぼうとしていたら
 本がありすぎて、サクサクとは選べない状態でした。

 ほんと凄い量でした。なのでちと出直しです。
 面白そうだったのが、iPodでTOEIC学習ってのでした。

 あと、TOEICイディオムなんとかってのがあったんだけど、(ま、あまたの本がありますが)
 その中にだったと思うんだけど、
 ”英英辞典は使うな、学習英和辞典を使いなさい”
 ”英語を読んだらしっかり辞書を引いて訳しなさい”
 ”辞書は紙の辞書、電子は記憶に残らない”
 ま、学生の頃、これらのことは思っていたんですけどね。

 それぞれの理由だいたい次のようなことだったと思う。(私の意見も書いてある
 ・英英辞典は、英語がホントに良くわかっている人が使う物で、言葉の意味しか書いてない。
 次々と分からない単語が出てくる事になりかねない。
 学習英和辞典なら用法や細かな注意がしっかり書いてあるから思いこみにならない。
 ・都度しっかり訳せば、しっかり理解できて、自ずとスラスラ読めるようになる。
 ・電子辞書は、画面の外の関連部分を素早く見つけられない、簡単に検索できるから記憶も浅い。
 紙の辞書なら、その周辺も見渡せるから関連事項とか思わぬ発見がある。
 そこから別の単語への発展がある。

 とか。。

 とにかく、多読とはちょっと異なった考えのようだった。
 で、その本、これは役に立つかなぁ。。って思える物だったので、
 今の自分の信念が少し揺らいだ
 
 その本、ちょっと買っても良いかななんて思ったんだ♪
 
 私はでも”地球が静止する日”を観た時に、かなり映画で話している内容が分かったので
 M先生が言っていた、あるとき突然聴けるようになる。ってのが、これだ♪と思ったんだ。

 

地球が静止する日 を観て。。多読の効果か。。

2009-01-15 | 英語、英語多読♪
字幕、観ないでもかなり聴き取れた♪

 昨年の6月中旬スタートしてから、すでに4800ページ以上読んでいるから?
 かなり理解できましたよ、これホント。
 別段、英語を聞き込んでいたわけでもないのに、その文の構成を知らない間に覚えてしまったからなのかなぁ。
 。。
 こりゃすごいと自分でも思いました♪

英語多読

2009-01-05 | 英語、英語多読♪
暮れから正月、現在にいたってストップしています。

 気づいたらもう5日も読んでない

 最悪。。


今、読んでるのは、
”The Devil Wears Prada”

 これがメインです。

もう一冊は、
”I Am Legend”
 これ、映画観てなかったから、読んじゃえって思ったんです。

英語多読。。プラダを着た悪魔。。

2008-12-21 | 英語、英語多読♪
うぅ~~ん。。

 やっぱり女性作家物はいまいちだなぁ。

 全然進展がない。。
 って、まだ15ページくらいしか読んでないんだけど。
 でも、やっぱり何も物語が進んでいない(=展開が少ない)のがしっくりこないなぁ。
 でもまぁ折角読み始めたんだから、どうなるんだか最後まで

 映画は面白そうだったんだけど。
 考えていたイントロが全く違っているんで、ちと戸惑いました。
 主人公の背景説明のくだりになってます。
 これからその他いろいろな背景の説明とかがあるんでしょう。

 出だしの展開は、ブリジット・ジョーンズの日記の方がテンポがあって良い感じです。
 こっちはなんだか動きがない感じですね。

 ま、またの報告を待っていてください。

英語多読 プラダを着た悪魔

2008-12-20 | 英語、英語多読♪
原題は、The Devil Wears Pradaです。
 著者は、ローレン・ワイズバーガーです。

ブリジット・ジョーンズの日記に懲りたのにまたまた女性作家の小説を選択してしまいました。
 結局懲りてないってことね♪

 またまたSFの世界から現実の世界、普通の現代の話し言葉に戻れます。
 って話し言葉はどれも同じか。。
 ちょっとタイムラインの時には古い言葉が混じっててまいったけど。。
 あ、バックトゥーザフューチャーPart3でもウエスタンでは古い言葉になってた。なってた。

 さ、このプラダを着た悪魔はどうなることやら。
 さっそくスタートです。
 服飾関係の言葉とかブランド名なんてわかんないから、難しいカモ♪

英語多読 Back To The Future part3 完読♪

2008-12-20 | 英語、英語多読♪
さっき、読み終えました。
 いやぁ面白かったぁ。。

 で、DVDの映画の方も見たくなったので、一昨日の夜と昨日の夜、レンタルビデオ屋さんに行ってみたんだけど。。
 根強い人気なのかどうかしらないんだけど、置いてあるのが全部借りられていました。
 誰だよ借りてるの。。
 まさか、今、借りている人が居るとは驚きでした。
 
 ま、一度見てしまうと、その連続性が面白いので何度も見てしまうことは確実なんですけどね。
 私なんて、1作目は何回観たことか。2作目は数回かな。3作目は1,2回くらいだと思う。
 そう、3作目の記憶があんまり無かったので、本を読んでて忘れてしまったいたことが多かったのが分かって
 逆に新鮮で楽しかったですよぉ~♪


 そういえば、ツタヤで3枚3000円で売ってた。
 買ったらそうそう見なくなっちゃうんだろうな。と思い安さに釣られて買っては来ませんでしたが。

 いやぁそれにしても面白かった。

ワークショップスキル 英語の研修♪

2008-12-20 | 英語、英語多読♪
英語の研修で二日間都内に出かけてきました。

 その二日間は終日、日本語を使っていません。(休憩時間はメンバーと話してますが。。)
 アメリカ人とワークショップをする際のリーディング方法とか、参加メンバーとしてどうしなければならないか
 についてアメリカ人から直接講義を受けてきました。
 これは役に立ちましたよ♪

 日本人同士でミーティングをしている場合には全く気づかないでいることが、
 その様子を再現してあるVTRを見せられるんですが、
 なるほど確かにおかしいし、変だなぁ。。
 と、考えさせられる所が沢山ありました♪
 
 限られた時間内に、メンバーの意見、能力を引き出して、結果を出す。
 これが決めてで、リーディングするにはしっかり目的意識を持っていないといけない。
 と言うことを改めて学習してきました。

 とにかく日本人はリアクションが無さ過ぎってのと、アイコンタクトが無いってのが良くわかりました。
 我々が課題についてディスカッションしている間に様子を撮影されていたんですが、
 みんな下を向いて資料を見ながら考えていました。じっとしていて、誰が発言してるのか誰がリーダーなのかも
 良くわかりません。それを見せられて、なるほどなるほどとこれまた小さなリアクションで頷く程度でした。

 難しいですねぇ。

 でも、これからはこの知識と経験がかなり役に立ちそうです。

英語多読 BACK TO THE FUTURE III

2008-12-14 | 英語、英語多読♪
英語本読み勧めながら、映画も英語で観ていたら、
 このタイムパラドクスの渦に巻き込まれてしもたですばい♪

 どれがなんだったか訳が分からなくなってきましたぞい♪
 もいちどストーリーを把握しないと、ますます混乱しちゃう。

 ちなみに、BTTF III 今、1/3まで読み進みました。
 結構楽ちんに読めますよ。
 前読んでたTimelineに比べると、活字も大きいし行間も広い。って前に書きましたね♪



 

Back To The Future II  今半分♪

2008-12-09 | 英語、英語多読♪
面白いですねぇ。

 映画で見ているからかなりいいんですけど、
 やっぱり家族が出てきて、こっちがクランパ、こっちが本人なんだけど、お父さんとかにかわっちゃってるんで
 むちゃくちゃ読んでて混乱します。

 1作目は、相当何度も繰り返して観たから、本では読んでいないんですが、
 2作目、3作目は1回か2回しか観ていないので、本で読んで頭の中で再現するのはかなり苦労しますね。

 でも、この本、かなり一般向けなんで字が大きくてページあたりの行数が少なくて読むには楽ですけど、
 これまでのアポロ13とかTimelineとかの文字の小ささから頭の中をスイッチするのに
 ちと時間がかかりました。

 今、むちゃくちゃになったヒルバレーを元に戻そうと、
 再び1955年の過去に戻ったところです。

 ビフが受け取ったスポーツアルマナックを取り戻すためにマーティとドクががんばってます。




英語多読 ふたたび!

2008-12-06 | 英語、英語多読♪
ついこの前の記事に、Back To The Future 3 を読み始めたと言いましたが、
 20ページ読んだところで、一旦読みを取りやめとしました。
 
 何故かというと、Back To The future 2 が手に入ったからです。ウシシ♪

 さっそくサクサク読んでます。
 こっちも、今、20ページ読み進んだところです。

 この英語多読ってね♪
 中毒になるんですよ。
 以前は通勤電車でiPodで洋楽を毎日頻繁に聴いていたのに、
 ここんとこさっぱりiPod。。充電もしてません。

 そのくらいやみつきになってしまいました、
 英語の多読♪
 
 そう言えば、すこし前に。。
 日本語の小説とかを読んでいた時には、音楽も一緒に聴いてたりしたので、
 んじゃ、洋書を読んでる時にもやってみよう。。
 丁度、私は洋楽しか聴かないのでマッチして丁度良いんじゃないのかなぁ。。
 なんて事でやってみました。

 まぁ、ある程度は良いけど、英語のリーディングはやっぱり集中していないとダメですね♪
 読み進んだつもりが内容をさっぱり掴んでいなかったりします。

 周りの人がケータイミュージックプレーヤの音楽や英会話などを聴いてて
 ヘッドホンからあの音漏れのシャンシャカを聴いちゃうと
 気になってしょうがないので、内容把握が薄れます。
 
 現在4000ページを越えて4112ページ♪

 今年中に5000ページ読んでやる♪