LOVEかごしま_鹿児島情報

鹿児島で出会った野鳥や桜島・自然などをご紹介します。

2018年05月 今月の桜島

2018年05月31日 | 【桜島】


みなさん、おはようございます。毎日すっきりしない日が多いですね。5月も今日で終わりなのですが、今日も桜島は見えません。いよいよ6月、本格的な梅雨がやってきます。
今月は晴れたらかすみ、曇りや雨だと当然だけど見えない率が高いということで、見えない日が結構多かったです。結局今月は16日朝の桜島をアップしています。ほぼ5割、二日に一度という比率です。五月のイメージと少し違う?ちなみに昨年は26日アップしていました。昨年と今年がどう環境が違うのか?不明ですが、比較のために昨年の5月の今月の桜島とセットでアップします。ちなみに、1月は17日、2月は18日、3月は 22日、そして4月は23日だったので、結局今年一番撮影できなかった月を更新してしまいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年05月30日、朝の桜島

2018年05月30日 | 【桜島】


みなさん、おはようございます。5月もいよいよ終わりが近づいてきました。今日は結婚記念日です。随分一緒に暮らしています。平日なので、特に何もしないかな?ま、仲良く過ごすことが一番のお祝いでしょう。さて、今朝の桜島です。曇っていますが、穏やかな雰囲気の曇りです。土砂降りの日なんかでなくて良かったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年05月29日、朝の桜島

2018年05月29日 | 【桜島】

みなさん、改めて、おはようございます。鹿児島は曇りの予報でした。昨日雨が降ったので、空気が澄んでいるのではって少し期待してベランダに出たら、空も明るく桜島もちゃんと見えていました。朝焼けはなかったですが。ということで、今朝の桜島です。タイムラプスを見ると途中小噴火がありますが、風が強く噴煙はあっという間に流れていってしまいます。今日は南風が強いんですね。時間がちょっとズレると噴火の跡形もない、桜島の粋な証拠隠滅です。なんて風下の方々にとっては勘弁してほしい証拠隠滅です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアメモ2018Inかのや 番外編5

2018年05月29日 | その他


みなさん、おはようございます。これまで飛行展示や地上展示など23回続け、そのあとイベントなど昨日まで番外編4回続けてきました。
合わせて27回ご案内してきましたが、これ以外にもシュミレーターの見学やP-3Cなるほど館でP-3Cのレクチャーを受けたり、制服やフライトスーツを着て海自なりきり写真館、修理工場でアクセサリー作成体験などいろんな企画があります。全般に子供向けが多くおじさん(おじいさん?)はダメ企画が多いです。そんなこんなで写真がなくてアップできませんが、8時から午後3時まで盛りだくさんのエアメモです。ということで、自衛隊の中には普段は入れませんが、すぐ隣にある資料館は第二次世界大戦の資料や鹿屋海上自衛隊でこれまで使われてきた飛行機の屋外展示など楽しめる場所もあります。今回のご案内に関心を持たれた方は来年ぜひ見学に来てください。番外編の最後は模擬店です。お昼前に買い食いに出かけましたが、大賑わい、東京のKimiko Hiraiwaさんが空いてて羨ましいエアショーっておっしゃっていましたが、ここだけは原宿なみ?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアメモ2018Inかのや 番外編4

2018年05月28日 | その他


みなさん、改めて「おはようございます」。さっきも書きましたが、昨日は鹿屋に出かけました。晴天の5月の鹿屋はバラですが、昨日はもうアジサイがあちこちで綺麗でした。特に綺麗だったのは、「いこいの里」、御夫婦で丹精込めて育てたアジサイがいっぱい、入場料も要らない。垂水のイチョウほど有名ではないけど、偉いです。かのやばら園にも行ってみました。こちらはバラはもう終わりみたいでしたが、婚活イベントをやっていました。6時までにペアができるようでしたが、最後まではいなかったので結果は分かりません。鹿屋の未来のために、たくさんのペアができたら良いですが。ということで、長々やっています。エアメモ2018inかのや。4月30日に開催されたイベントです。できたら30日まで続けたいのですが、いかがでしょう?
ということで、今日は施設編。(ちょっと大げさですが)
入場の際に撮った入口の様子、それから格納庫、随分古い施設が多いですが第二次世界大戦の銃弾の跡なども残っています。新しい格納庫の建築も始まっていましたが、古い施設も大切に使っているんですね。そして管制塔、こちらは毎年「管制塔見学」という企画があります。管制塔だから空港の全景が見られます。今年は観る時間がなかったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年05月28日、朝の桜島

2018年05月28日 | 【桜島】


みなさん、おはようございます。雨になってしまいました。晴れても桜島が見えない日もあるし、こうして雨でも見える日もあります。そこが自然の不思議っていうところです。雨に濡れてまで撮影するような朝ではなかったですが、義務感?
昨日は梅雨明け宣言の翌日でしたが、素晴らしい晴天でした。家内のピアノの生徒さんは大体皇徳寺に住んでいるんですが、桜ヶ丘に住んでいる小学生がいます。その子が児童を代表して開会宣言をするというので、朝早く出かけました。ちゃんと喋れるかドキドキしましたが、原稿を読むこともなく、きちんと喋っていて感動、家族でもないのに涙が滲んできました。家族の感動は半端ないでしょうね。その後、鹿屋に出かけたので、一日忙しかったです。両親も元気そうで良かったです。いろんな場所でいろんな対象の写真を撮ったのでそのうちアップしますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアメモ2018Inかのや 番外編3

2018年05月27日 | その他


昨日はブルーインパルスの飛行展示もある予定だったのですが、悪天候でフェスティバル自体が中止になってしまいました。残念です。
今日ご案内するのは、司令隊のある建物です。2014年ブルーインパルスの飛行展示があった年までは古い司令隊の建物がありましたが、この建物は2016年2月真珠湾攻撃のための密談を行った部屋がありました。最後の年ということで、この建物の見学会が企画されましたので、その日の写真もアップします。(2014年4月27日撮影)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年05月27日、朝の桜島

2018年05月27日 | 【桜島】


みなさん、改めて「おはようございます」。今日は爽やかな晴天になりました。えりにえってって、文句の一つも言いたいですが、仕方がないですね。鹿児島は梅雨入りしたそうです。今日は鹿屋に行ってきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアメモ2018Inかのや 番外編1

2018年05月25日 | その他


みなさん、改めて「おはようございます」。今週いっぱいはエアメモ続けたいと思いますが、飛行機ネタはもうなく。という事で、今日から番外編を。毎年エアメモInかのやではP-3Cと綱引きという企画があります。朝と午後の二回、あるんですが集まったちびっこから選抜150名がP-3Cを引っ張る企画です。
私も参加したかったですが、子供150名と書かれていて・・・・
仕方がないですね。ただ、鹿児島のゆるキャラたちは参加を許されたみたいですが、結局は子供たちだけでは無理で、親も参加して無事P-3Cは動き出しました。鹿屋の緩くないゆるキャラ、カンパチロウやかのやばら園で活躍している、ばららちゃんのお友達のばらお君も参加していました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年05月25日、朝の桜島

2018年05月25日 | 【桜島】


みなさん、おはようございます。すっきりしない空ですが、鹿児島は昨日から国際青年会議所アジア太平洋地域会議
(ASPAC)が開催されていて、国内外の青年会議所(JC)の代表者ら約8,000人以上が鹿児島に来られています。昨夜の天文館は大賑わいだったかもしれませんね。鹿児島のJCのみなさん、お疲れ様です。27日までということで、まだまだ続くので頑張ってください。そして今日は明治150年記念式典が県立体育館で開催されます。こちらは3000人規模とのこと。こちらは県民が中心でしょうから、県外からの客は少ないかもしれませんが良い一日になりますように。歓迎の今朝の我が家から見た桜島の様子です。残念ながらすっきり桜島ではなかったですが、雨でなかったのでま、良しとしますかね?


 

 

 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年05月24日、朝の桜島

2018年05月24日 | 【桜島】


みなさん、改めて、おはようございます。久しぶりに良い天気の朝になりました。写真3枚をアップします。30分くらいの間撮影していました。途中で小噴火もあります。昨日は大きな爆発があったようですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアメモ2018Inかのや ㉓

2018年05月24日 | その他

 
みなさん、おはようございます。これまでご紹介してきた今年4月30日鹿屋で開催されたエアメモ2018inかのやの飛行展示や地上展示今日でネタ切れです。
これまでご紹介した以外にも、航空学生のドリル展示やP-3Cと綱引き、佐世保音楽隊の吹奏楽演奏、和太鼓演奏、管制塔見学、資料館展示など多々ありました。明日以降また一部紹介するかもしれませんが、とりあえず最終回宣言です。お付き合いありがとうございました。最後にご案内するのは、岩国航空基地の第91部隊所属のUP-3Dです。P-3C哨戒機の機体をベースにしており、訓練用電波妨害装置を装備しています。また任務に応じてチャフ散布装置や標的曳航装置なども搭載して艦隊の電子戦訓練の支援をおこなう訓練支援機です。操縦席の上部に大きなアンテナフェアリングがついているのが特徴です。コールサインは「Delphi(デルファイ)」、ギリシャの古代都市の名前だそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年05月23日、朝の桜島

2018年05月23日 | 【桜島】


みなさん、改めて、おはようございます。
朝が来て連日天気が悪くがっかりを一週間繰り返しました。前回朝の桜島をアップしたのは5月16日、ちょうど一週間前でした。今月の桜島は多分アップ数が相当少ないですね。今朝だって朝焼けの桜島ではなかったですが、時間の経過にともなって随分山容が見えてきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアメモ2018Inかのや ㉒ 

2018年05月23日 | その他


みなさん、おはようございます。今日も天気は悪そうです。桜島、また無理かな?というか、今日も4月30日鹿屋で開催された「エアメモ2018inかのや」をご紹介。なんだかんだいって、20日以上ご紹介してきましたが、もう紹介するものも少なくなりました。次は開聞岳シリーズの予定ですが。さて。ということで、今日ご案内するのはU-4多用途支援機です。指揮連絡、小型軽量貨物などの空輸、訓練支援などの効率化のため、平成7年度に2機、8年度に1機、9年度に1機、10年度にも1機が調達されています。最新の計器表示システム、航法装置などを装備しており、米国ガルフストリーム社のビジネスジェット機ガルフストリームⅣと同型機で、高い整備性、信頼性を誇っています。確かにビジネス・ジェットって雰囲気がありますね。ということで去っていくところまで撮らせていただきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアメモ2018Inかのや ㉑ 

2018年05月22日 | その他


みなさん、おはようございます。今日もすっきりしない鹿児島です。今朝も桜島は見えません。毎年今の時期はこんな日が多いので仕方がないえですが。ということで、最近恒例のエアメモシリーズです。今日ご案内するのはエアメモ2018inかのやを主催している鹿屋自衛隊の「第211教育航空隊」に配備されている練習用ヘリコプター ”TH-135” ALTAIRです。OH-6DAの後継機として15機が納入されました。桜島の降灰の影響を排除する為、火山灰のエンジン吸入を防止するフィルター等が装備されています。デザインが素敵です。下之園さんの息子さんはヘリの整備を担当されているそうなので、いつもこの機に接しておられるのでしょうね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする