LOVEかごしま_鹿児島情報

鹿児島で出会った野鳥や桜島・自然などをご紹介します。

「鹿児島紹介2015_245 指宿市 やすらぎ公園」2015/11/30

2015年11月30日 | 鹿児島紹介

みなさん、おはようございます。今日は晴天の予報の鹿児島ですがまだ外は真っ暗です。
桜島が見えたら写真をアップしますね。鹿児島便りを今朝、発信しました。届いた方は読んでくださいね。

さて、今日ご紹介するのは、桜の季節がベストの場所です。指宿ロイヤルホテルの女将さんが池田湖を見るには最高の場所だって、そっと教えてくれました。なかなか行く機会のない場所ですが、池田湖越に開聞岳が正面に見えて、NHK大河ドラマ「篤姫」の第一話で、幼少の頃の篤姫(於一)が農民の貧しい暮らしを目の当たりにして、食事を摂らないとハンガーストライキをした際に、母・お幸が武士の役割を説くシーンがありました。ドラマ導入の大事な場面ですが、その際にロケのあった出てきた新永吉の棚田が眼下に見えています。池田湖からメディポリス指宿「天珠の館」に行く道路沿いにあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鹿児島紹介2015_244 指宿市 徳光神社」2015/11/29

2015年11月29日 | 鹿児島紹介

 

フラワーパークからほど近い場所、同じ岡児ヶ水に「徳光神社」があります。名前はとくみつと読みたくなりますが、「とっこう神社」です。この辺りはスイカの名産地で「徳光スイカ」というブランド名で販売されているので、名前を聞かれたことがあるかもしれません。この神社は別名を「からいも神社」といい、玉蔓大御食持命を祭神として祀っていますが、この神様は前田利右衛門さんの霊号です。彼こそ琉球でサツマイモが栽培され荒れ地でも育っているのを見て、江戸時代、薩摩に持ち帰って、この地で栽培法を普及させた方です。飢饉になっても、この地域の人が餓死することは少なくなったという事で、利右衛門が船で遭難死した後、村人が持ち寄ったお金で供養堂を建てたのが起源とされています。私が行った際は誰もいず静かに佇んでいましたが、野鳥がたくさんお堂を取り囲む木の間を飛び交っているのを見て、感激したことを覚えています。

わざわざは行かなくてもフラワーパークに行った帰りに参拝すれば、サツマイモやサツマイモ・スィーツを食べる際に話題が増えるかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月28日、朝の桜島

2015年11月28日 | 【桜島】

みなさん、改めて「おはようございます」。
日の出時間が随分遅くなりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鹿児島紹介2015_243 指宿市 フラワーパークかごしま」2015/11/28

2015年11月28日 | 鹿児島紹介


みなさん、おはようございます。週末ですね。鹿児島は曇りの予報です。パソコンの部屋の室温が14度、だいぶ冬らしくなってきました。風邪ひかないよう注意してくださいね。

さて、今日ご紹介するのは指宿市山川岡児ヶ水にある、フラワーパークです。「岡児ヶ水」と書いて「おかちょがみず」と読みます。地名は読みづらいのが多いですが、平凡な字の組み合わせなのに、ちょっと読めない地名ですよね。フラワーパークは県の施設で立派なHPもあるので、写真を出すのもおこがましですが、何回か行ってます。年間パスポートを買った年もありましたが、さすがに遠くてそこまで通えないので今は持っていません。「ショクダイオオコンニャク」という世界最大の花が咲く絶滅危惧種の植物もあり、これまで2回開花しています。開花情報を聞いて見に行ったんですが、もう萎んでいました。指宿観光に行っても、少し市内から離れているしなかなか足を伸ばす場所ではないですが、広大なスケールの植物園、眼下に太平洋が広がる見晴らしの良い展望台もあるので、目的地のひとつに入れてみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日、朝の桜島

2015年11月27日 | 【桜島】

みなさん、改めて「おはようございます」。
さきほども書きましたが、鹿児島はしとしと雨。
上空には厚い雲が広がっていますが、少しだけ雲のない空間があり、そこから朝焼けが見えていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鹿児島紹介2015_242 指宿市 西大山駅」2015/11/27

2015年11月27日 | 鹿児島紹介


みなさん、おはようございます。外はしとしと雨が降っています。室内気温も16度随分冷え込んできました。一気に冬がやってきたって感じです。冬は好きになれません。
さて、今日ご紹介するのはJR指宿・枕崎線の西大山駅です。ただの無人駅ですが、本土最南端の称号はだてじゃない。いつ行っても観光客らしい人に出会います。
夏場は近所の親切な方の麦茶サービスがあったり、最近では近くにある漬物工場で電動自転車の貸し出しサービスもあるようです。JRでこの駅で降りて長崎鼻や枚聞神社の方まで散策するのも良いかもしれませんね。菜の花と開聞岳をセットで見たかったら今から花の季節までの時期が良いかもしれません。右側真ん中の写真は入場券です。上で書いたボランティアの方が委嘱されて販売していました。西大山駅に来た記念に買われる方、どれくらいいらっしゃるんでしょうか?無人駅なので、買わなくても勿論ホームに入れますよ。
指宿市山川大山にあります。ちょっと入り口が分かりづらいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鹿児島紹介2015_241 指宿市 唐仙峡」2015/11/26

2015年11月26日 | 鹿児島紹介

みなさん、おはようございます。今日はすっきりしない天気です。朝の桜島のアップは無理そうですね。
さて、今日は池田湖の近く、唐仙峡をご紹介します。「とうせんきょう」と読みます。
唐仙峡はなんといっても「そうめん流し」。
最初は竹樋からそうめんを流した良くあるそうめん流しでスタートしたみたいですが、当時開聞町(現指宿市開聞)の助役だった井上廣則さんが発明した、回転式の流しそうめん器を用いて町おこしの一環として流しそうめん器を実用化、唐船峡を流しそうめん発祥の地とPRすることになりました。...
竹の樋に較べて清潔感もあるし、夏場はそうめんを食べる観光客で大賑わいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鹿児島紹介2015_240 指宿市 枚聞神社」2015/11/25

2015年11月25日 | 鹿児島紹介


みなさん、おはようございます。昨日は終日良い天気でH2Aロケットの打ち上げを見た方も多いかもですね。良い天気で良かったですね。今日は一転、天気が悪いようです。
さて、今日ご紹介するのはは、開聞町にある枚聞神社です。延喜式神名帳にきちんと掲載されている式内社で薩摩国の一宮となっています。
薩摩国では、新田神社と枚聞神社が一宮です。
開聞岳がすぐ近くにあります。開聞岳を信仰する山岳信仰の神社だったんでしょうが、なぜか「ひらききじんじゃ」って読むんです。...
枚は「まい」が普通ですが、大阪の方なら「枚方パーク」のある「枚方」で「ひら」って読むのに疑問は抱かないかもですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鹿児島紹介2015_239 指宿市 池田湖」2015/11/24

2015年11月24日 | 鹿児島紹介

みなさん、おはようございます。勤労感謝の日は良い1日でしたか?各地で収穫を祝う農業祭等たくさんのイベントがあったようです。
楽しめましたかね?

さて、鹿児島紹介は指宿市を徘徊中、今日は池田湖です。池田湖は水鳥も豊富だし、指宿は父の実家もあるので時々出かけています。池田湖はイッシーが有名(と言っても見た事はないですが)ですが、イッシーに会えなくてもサイズ1mもある大ウナギには確実に会えます。大うなぎの小屋の前から出ている観光ボートに一度だけ両親と4人で乗りました。親切なおじさんで途中湖岸の大きな岩や開聞岳をバックに写真を撮ってくれたりしてくださいました。父は90年間にして初めての体験だったようです。今より少し元気でした。3月だったので少し寒かったですが、夏休みだったらもっと爽快かもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鹿児島紹介2015_238 指宿市山川 うなぎ池」2015/11/23

2015年11月23日 | 鹿児島紹介


みなさん、おはようございます。勤労感謝の日はあまり天気が良く無いようです。一生懸命準備をされてきた方々もいらっしゃると思います。朝が明けたら雨マークがなくなって、雨の降らない1日になりますように。

さて今日ご紹介するのは鰻池です。池田湖と同じ頃できた火口湖の鰻池、サイズは直径1.3kmと3.5kmある池田湖に較べたら1/3程度と小さいですが、ほぼ円形をした池の池畔に鰻温泉があり公営の立ち寄り湯もあります。また高温の水蒸気が噴出する場所がもあり、この蒸気を利用した「スメ」と呼ばれる蒸し器が炊事に利用されています。
卵やサツマイモを買って温泉に入っている間に蒸されたものを食べるなんて楽しみもあるんですが、池田湖ほど便利ではないので行かれた方は少ないかもしれませんね。いい場所なんですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鹿児島紹介2015_237 指宿市山川 地熱発電所」2015/11/22

2015年11月22日 | 鹿児島紹介

みなさん、おはようございます。今日ご紹介するのは、山川地熱発電所です。昨日ご紹介しました山川砂蒸温泉のすぐ近くです。間違いなく火山県だって証のような施設です。開聞岳も今はおとなしいですが、れっきとした火山で、指宿や山川(今は両方共指宿市になりましたが)は温泉地となっていますが、その火山のエネルギーを活用したのが地熱発電所です。再生可能エネルギーの一つで、見学が可能。子供たちも楽しめるようにゲーム形式だったり、映像による説明があったり火山のエネルギーを活用してどんな風に発電が行われるか学べるようになっています。素敵な女性スタッフが説明をしてくれました。指宿まで脚を伸ばしたら、足を伸ばして見学してみたら良いかもしれません。ここ1箇所で一般家庭1万軒分(約30万KW)の電気を作っているそうです。
- 場所: 指宿市山川小川2303番地

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鹿児島紹介2015_236 指宿市山川 砂蒸温泉」2015/11/21

2015年11月21日 | 鹿児島紹介


みなさん、おはようございます。鹿児島は曇り、雨は降ってないようですが、あまり天気が良くありません。大相撲の北の湖理事長が亡くなりました。ほんの先日、白鵬の奇策『猫だまし』に横綱の品位が無いと苦言を呈されたばかりだったので、そんな悪い状態と知らなかったです。私の世代の憎まれ役、憎ったらしいほど強い力士でした。ショックでした。ご冥福をお祈り申し上げます。

こんな内容を書いた後ではありますが、今日ご紹介するのは少し鄙びた雰囲気の砂蒸し湯治場、山川の砂蒸し温泉です。
指宿は新幹線効果に観光特急「指宿のたまて箱」人気で観光客が増加して好調のようです。砂蒸し温泉といえば指宿温泉街内にある「砂楽」が有名ですが、ここの雰囲気も捨てがたいですね。美しい開聞岳も目前に見ることができます。砂蒸しの様子、上...
から撮っていますが砂蒸し温泉から隣にある露天風呂「ヘルシーランド」へは階段を上って歩いて移動が可能です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鹿児島紹介2015_235 指宿市山川 瀬平自然公園」2015/11/20

2015年11月20日 | 鹿児島紹介

みなさん、おはようございます。今日まで鹿児島は晴れ模様、晴天下の紅葉を楽しみましょう。今日、月刊LEAPの発売日です。今月号にも、私の鹿児島便りが掲載されています。紅葉ネタも書いています。チャンスがあったら購入して見てくださいね。

さて、今日ご紹介する場所は開聞岳にも近い平公園でう。ここから眺める薩摩富士「開聞岳」は、頴娃屈指の景勝地です。伊能忠敬が日本一の絶景と言ったのは「番所鼻」。どちらが絶景と比べるものではないですが、勝るとも劣らない素晴らしさです。
ちょうど行った時夕日が沈むところでした。南瞑館の紹介でも書きましたが、天気が良かったので、黒島や硫黄島も見えていました。国道226号線沿いにあります。南九州市頴娃町郡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鹿児島紹介2015_234 指宿市開聞町 花瀬望比公園」2015/11/19

2015年11月19日 | 鹿児島紹介

皆さん、おはようございます。ほんとに、日が変わったばかりです。

さて、今日ご紹介するのは望比公園です。「比」はフィリピンの漢字表記。比島作戦に参加して、戦死された鹿児島県出身の方々は12000人以上になられるようですが、その遺族の方々と生存者が中心となって、昭和41年、鹿児島大学の練習船「敬天丸」で出航、ルソン島やレイテ島で遺骨を収集されました。昭和43年春、当時の開聞町の好意でこの遠く
フィリピンにつながる花瀬の地に41万6000柱余の英霊の象徴として4千余柱の遺骨を祀る慰霊碑が建立されたのです。静寂な場所が戦争の悲惨さを物語っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鹿児島紹介2015_233 南九州市 番所鼻」2015/11/18

2015年11月18日 | 鹿児島紹介

みなさん、おはようございます。鹿児島は雨の朝です。元気よく稲光りまで光ったりしてます。ほぼ終日雨なので傘を忘れる事も無いだろうっていうのが救いですかね。

今日、ご紹介するのは日本一の絶景!こういう刺激的な単語は反論が来そうですね。川辺町・知覧町・頴娃町の三つの町が合併してできた南九州市は読み仮名が9文字で日本一だそうです。何はともあれ日本一はめでたいですね~その日本一の南九州市にあって、江戸時代日本中の海岸線を歩いて測量して日本地図を作った伊能忠敬が「日本一の絶景」と賞賛したという海岸がこの番所鼻です。「ばんどころはな」あるいは「ばんどころばな」と読みます。昨日、ご紹介した釜蓋神社から車で10分もかからないので、セットで観光が良いかもしれません。この付近は2層の溶岩で形成されていて侵食されやすい柔らかい溶岩の層と侵食に強い硬い溶岩の層の組み合わせで大小さまざまなプール状の溶岩の海岸線を作っています。ここには「たつのおとしご」も住んでいて、その養殖に成功した方が「タツノオトシゴハウス」を経営されていて、それにちなんだモニュメントなども用意されています。天気の良い日に行くのがオススメです。
南九州市頴娃町別府

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする