LOVEかごしま_鹿児島情報

鹿児島で出会った野鳥や桜島・自然などをご紹介します。

2021年04月09日、朝の桜島

2021年04月09日 | 鹿児島の滝
皆さん、おはようございます。朝、世間が見えだした朝5時外に出たら空は噴煙に包まれていました。
ネットで調べたら、「朝3時41分に桜島(南岳山頂火口)で噴火が発生し、噴煙は火口縁上2100mまで上がりました。火口から南方向(指宿方向)に火山灰が流され、1時間以内に鹿児島市(桜島)ではやや多量の降灰があり、降灰は鹿児島県垂水市まで予想されます。また、火口から南東方向およそ2kmまでの範囲では、小さな噴石が風に流されて降るおそれがあります。1時間以内に予想される降灰量は各市町村の多いところで次のとおりです。
 やや多量 鹿児島県:鹿児島市
 少量   鹿児島県:垂水市」
ということで、今朝はうんざりな朝?噴火さえなければダイヤモンド桜島が観れたのですが。ま、噴煙に負けず輝く朝日を観て下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年03月18日、朝の桜島

2021年03月18日 | 鹿児島の滝
少し霞んではいますが、久し振りに晴れた朝になりました。もうすぐ春分の日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年03月03日、朝の桜島

2021年03月03日 | 鹿児島の滝

みなさん、おはようございます。今日は3月3日、「桃の節句」ですね。我が家も家内がひな人形を飾りました。(陶器ですが)桃の花が咲く季節で、桃は魔除けの効果を持つことから言われるようになったようです。我が家には花梨が植えてありますが、桃と同じように淡い桃色の花が咲き、可憐です。今年はまだ咲いていませんが。雛人形には、娘の厄を引き受ける役目があるため、災いがふりかからず、美しく成長して幸せな人生を送れるようにという願いが込められているそうです。女性のみなさん、幸せな人生を送れるようひな人形を飾って良い一日をお過ごしください。桜島も今朝は穏やかな顔を見せてくれました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年01月09日、朝の桜島

2021年01月09日 | 鹿児島の滝
雪、思ったほどでなくて良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年11月11日、朝の桜島

2020年11月11日 | 鹿児島の滝
みなさん、おはようございます。今朝の桜島はすっきり爽やかではなかったですが、良い感じに雲があってそれはそれで貴重な朝になりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年11月09日、朝の桜島

2020年11月09日 | 鹿児島の滝
みなさん、おはようございます。新しい週が始まりました。テレビの情報番組は早朝からアメリカの新大統領バイデンと女性初の副大統領ハリス氏の話題でもちきり、アメリカの影響下に日本がいることが良く分かります。安倍さんが首相でなくて良かったですね。菅さんはまだ色がついてないから、バイデンさんと良い関係構築ができるかも?今朝は2週間おきに発行している鹿児島便りの発行日でした。新しく読者になられた方から「大作に感心しました」とメールの返信がありましたが、裏をかえせば超長文ということ。FaceBookでも長文でご迷惑をおかけしています。
ということで、今朝の桜島、こちらはすっきり爽やか、秋の素晴らしい青空のグラデーションを楽しんでください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年10月23日、朝の桜島

2020年10月23日 | 鹿児島の滝
みなさん、おはようございます。今朝は晴天の素晴らしい朝!って書きたいところですが、Yahoo天気予報をチェックすると9時頃から晴れとなっており、今の時点では曇り、こんな空になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年10月21日、朝の桜島

2020年10月21日 | 鹿児島の滝
みなさん、おはようございます。今日も美しい朝の桜島。観る価値あるかもです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年10月16日、朝の桜島

2020年10月16日 | 鹿児島の滝
みなさん、おはようございます。今週は、土-日実家に出かけた関係で日曜日撮影はできなかったですが、営業日は連日天気が良くて毎日美しい朝焼けを撮影できました。予報では今夜から雨模様、明日、明後日は撮影は難しいかもですね。貴重な朝焼けです。写真版は微妙な空の色の変化を味わってください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年10月04日、朝の桜島

2020年10月04日 | 鹿児島の滝

皆さん、おはようございます。晴れの日曜日、今日も美しい朝焼けです。今朝は特に薄雲が張ったので一段と美しい朝焼けになりました。気付くのが少し遅れて、一番美しい瞬間は撮り損なってしまいましたが、きっと皆さんが撮影されたと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年08月07日、朝の桜島

2020年08月07日 | 鹿児島の滝
2020年08月07日、朝の桜島
みなさん、おはようございます。西ノ島の噴火にともなうPM2.5 今日もしっかり空を覆っています。桜島も良く噴火するので、こんな迷惑をかける可能性もありそうなので、身を律しないとですね。それでも、今日はPM2.5に負けず桜島も顔を魅せてくれました。朝日とセットと朝日が上空に去ってからの二枚です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2019年夏_鹿児島県の滝巡り022 瀬尾観音三滝】2019年08月04日

2019年08月04日 | 鹿児島の滝


みなさん、おはようございます。7月24日に梅雨が明けて、7月25日はなぜか桜島方面が真っ白で桜島が見えなかったので薩摩川内市の藤本滝を紹介したのが最後でその後は連日良い天気が続き連日桜島の紹介を続けていたのですが、あと数回で完結するし今日は朝の桜島を撮影する前に滝をご案内。今日は下甑にある滝です。甑島は多様な海岸景観などが高く評価されて、2015年3月16日に国定公園に指定されました。その後、昨日紹介した川内港からの高速船の就航や読売テレビの『幸せ!ボンビーガール』の放映などもあり、行きたい島として甑島への観光客が増えているようです。私自身は二回しか行ったことがなく、2004年8月鹿屋体育大学の柴田亜衣選手がアテネオリンピックの800m自由形で金メダルをとった日、里村の甑島館で深夜応援したことを覚えていますが、その時出かけたのが最後で15年前の情報ですが、滝なので今もあるでしょう。下甑島の瀬尾観音三滝です。観音三滝は、写真のとおり瀬尾川の上流にある緑に囲まれた美しい滝で、名前の通り三段になって落ちています。案内していただいた方はあまり興味がないらしく、丁寧に説明して頂けなかったので詳細には見ませんでしたが、滝壺の近くに、観音像も祀られていて、このように呼ばれているそうです。8月下旬に行ったので数は少なかったですが、鹿の子ユリがあちこち咲いていました。滝はやはり夏に行くのが良いようです。
-薩摩川内市下甑町青瀬









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2019年夏_鹿児島県の滝巡り021 藤本の滝】2019年07月25日

2019年07月25日 | 鹿児島の滝

みなさん、おはようございます。とうとう梅雨明けしました。滝巡りの季節がやってきましたよ。(笑)もう20か所紹介したので、もし涼しい思いをしたかったら、過去の投稿をめくってみて下さいね。今日は梅雨明け初の朝ということで、朝焼けを期待していたんですが桜島を雲が覆っています。まるで梅雨で染み込んだ全ての水分が発散しているみたいです。さて、今朝ご案内するのは藤本の滝です。あまり有名ではないですが、ご覧のとおり素敵な滝です。国道328号を通らず市比野から郡山方面へ抜ける道があります。八重山峠を通らない高度差の少ない便利な道路ですが、市比野から車で10分ほど進んだところに藤本地区があります。藤本の県道から、ちょっと入り込んだ農村公園の一角に藤本の滝があります。川内川の支流の市比野川の上流にある滝で、滝つぼの周辺には草花が咲き、水がきれいな渓流に生息する、緑青のメタリック色がとても綺麗なイトトンボが飛んでいたりして癒されます。

-895-1203 鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2019年夏_鹿児島県の滝巡り020 薩摩川内市 朝陽轟滝】2019年07月23日

2019年07月23日 | 鹿児島の滝


みなさん、おはようございます。今週はずっと雨は降らないみたいで、いよいよ梅雨も終わりかな?って期待しています。
さて、本日の滝は朝陽轟滝、「ちょうようとどろきのたき」と読みます。あまり大きな滝ではないですが、大きい滝と小さな滝が二つ有り、涼を求めて出かけるのには良いかも。藺牟田温泉から少しだけ薩摩川内市に向けて県道42号線を進んだところに朝陽小学校がありますが、その前にある信号のところを曲がって、道なりに進むと写真にあるような看板があります。本当にあるの?って心配になるかもしれませんが、看板があるまでは着いてないので進んで行ってくださいね。足元に注意が必要で最後は1mくらいの沢を渡る必要があります。杖などを持参した方が無難かも。今日も轟という字のつく滝でした。
-薩摩川内市入来町浦之名








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2019年夏_鹿児島県の滝巡り019 布引滝】2019年07月22日

2019年07月22日 | 鹿児島の滝


みなさん、おはようございます。今日もすっきりしない朝になりました。鬱陶しい気分ですが、新しい週のスタートです。元気を出していきましょう。今日も鹿児島の滝、滝はすっきりした気分になりますもんね。吉野台地から加治木方面を眺めると段差の大きさが分かりますが、江戸時代は白銀坂と名付けられた石畳の急坂を人は行き来していました。その中間あたりの姶良市側に通称「白銀の滝」と呼ばれるこの滝があります。高さ20メートルから落ちる様は白布をかけたように見えることから布引滝と名付けられています。車が横付けできないので、ちょっと歩かないといけませんが、白銀坂と白銀(布引)滝、セットでお楽しみください。
-姶良市脇元3090







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする