LOVEかごしま_鹿児島情報

鹿児島で出会った野鳥や桜島・自然などをご紹介します。

【大隅日記086_肝付町 内之浦惑星ロード】2019/1/31

2019年01月31日 | 大隅日記


みなさん、おはようございます。今日は雨の予報が出ています。朝焼けは望めそうもありませんね。2019年最初の今月の桜島だけでもアップしたいと思います。
さて、「株式会社おおすみ観光未来会議」設立記念の大隅日記、昨日ご案内した本城の大銀杏の近くには倉時代に宋から渡来した禅僧蘭渓道隆が1246年に開基した道隆寺跡もありますが、そのまま国見トンネルを通って内之浦に行くことにしました。内之浦の市街地から宇宙空間観測所へ向かう道路沿いに「内之浦惑星ロード」と名付けられている場所があり、国道448号線に架かる5つの橋のそれぞれに太陽系の惑星の名前が付けられています。内之浦の市街地を「太陽」に見立て、わたしたちが暮らす「地球」から眺めた惑星の配置になっているのです。2号橋 火星(マーズ) 3号橋 木星(ジュピター) 4号橋 土星(サターン)1号橋天王星(ユーラナス)車を停め辛い場所なので、運転手さん以外が注意してみてあげることですね。
-肝属郡肝付町内之浦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年01月30日、朝の桜島

2019年01月30日 | 【桜島】


みなさん、改めて「おはようございます」。曇り空で魅力薄い朝です。一枚だけアップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大隅日記085_肝付町 本城のイチョウと高山城跡】2019/1/30

2019年01月30日 | 大隅日記
 
みなさん、おはようございます。徳之島から帰ってきました。念の為にカーデガンを持って行っていましたが、昨日は21度だったようです。全然必要なかったです。同じ鹿児島なんですがね。たくさんの方と知り合いになったし、次回はプライベートで訪問したいです。みなさん、有難うございました。ということで、「株式会社おおすみ観光未来会議」設立記念の大隅日記、再開です。内之浦はロケットの発射基地がありますが、以前は遠い場所でした。内之浦港でキスやチダイ、コチなどが良く釣れるのですが、鹿屋から海沿いのくねくね曲がった国道448号線を1時間近くかけて出かけたものです。私が子供の頃はバスが途中の峠の茶屋で休憩をしていたことを覚えています。国見山を貫く国見トンネルができたのは2002年12月、完成で鹿屋から20分くらい時間が短縮できました。今日ご案内する本城の高山城は12世紀から約400年間ここを拠点として大隅国の最大領主であった肝付氏の居城でした。国見山に背後を守られ天然の要塞だったんでしょうね。今は看板くらいで建物は残っていません。大銀杏の方は残念ながらタイミングが合わず綺麗に紅葉していませんが、本城小学校跡地に立つ見事な一本銀杏です。ネットでは綺麗に紅葉した写真が貼ってあったりしますので、探してみてください。11月下旬覚えていたらお出かけください。
-肝属郡肝付町新富9110
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年01月26日、朝の桜島

2019年01月26日 | 【桜島】


みなさん、改めて「おはようございます」。昨日、晴れが続くと・・・なんて贅沢なことを宣っていましたが、しっぺ返し?結構曇っています。今日はその後晴れという予報になっています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大隅日記084_肝付町 銀河連邦内之浦共和国】2019/1/26

2019年01月26日 | 大隅日記


みなさん、おはようございます。今日も天気が良さそうです。今日は出水の知人に会いがてらツル観に出かけようかな?と思っているんですが実現しますか?歯医者さんにも行かないといけません。
さて、「株式会社おおすみ観光未来会議」設立記念の大隅日記、より多くの人々に宇宙の町である肝付町を知ってもらうための取組みを実施するとして出来たのが銀河連邦内之浦共和国です。1月18日にはイプシロン4号の打ち上げが成功しました。革新的衛星技術実証1号機という名称もいいです。イプシロンの街として知名度がアップしたら良いですね。国見トンネルができて内之浦や岸良に行くのが圧倒的に便利になりましたが、昔からあった国道448号をぼちぼち走っていると、突然道ばたにアンテナが現れます。説明によると、昭和41年(136MHz)、44年(400MHz)に設置され、62年度まで人工衛星の軌道決定に活躍したアンテナということです。国産初の人工衛星「おおすみ」の電波を最初に受信しました。内之浦の街中に入ってもロケットや壁画などロケットにちなんだモニュメントがたくさんあるので探して歩いたら楽しいですよ。飛ばない日も楽しいロケットの町。
-肝属郡肝付町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年01月25日、朝の桜島

2019年01月25日 | 【桜島】


みなさん、改めて「おはようございます」。鹿児島は今日も素晴らしい晴天です。毎日、良い天気で嬉しいです。今週は週末も良い天気の良い日になりそうです。来週は桜島の朝焼けを撮れない日が何日かあるので、今のうちに頑張って撮影しないと。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大隅日記083_肝付町 海蔵観音】2019/1/25

2019年01月25日 | 大隅日記

 

みなさん、おはようございます。今日も終日、降水確率終日0%です。関東は雨が降らないって言ってますが、鹿児島も良い天気が続いています。有難いです。今日も元気で頑張りましょう。さて、「株式会社おおすみ観光未来会議」設立記念の大隅日記、昨日は波見にある轟の滝をご紹介しました。波見は肝属川の河口にあり、橋を渡ると東串良町に行きますが、国道448号を内之浦方面へ走っていると海蔵と書かれたバス停があります。国見トンネルができる前はこの道が内之浦へ向かう大切な生活道路です。海蔵のバス停には細い降り口があってどうみても対向車がやってきたらすれ違えないなからって道を意を決して降りて1kmくらい下ったところに、現れた小屋の中にあるのがこの観音さまです。海蔵坊の住職達心法師の法要と、当時の島津藩主19代久光公と20代綱貴公、地頭福屋助左衛門の無病息災・武運長久・子孫繁栄を祈願して1681年(延宝9年)に宮之城島津家の仏師鳥居二郎衛兵尉が制作したと説明看板に書かれています。父と子供の頃、内之浦方面に釣りに良く出かけていましたが、こんな場所になぜこんな観音さまがあるのか?不思議でならなかったものです。観音堂の横にはたくさんの五輪塔や宝塔の残骸もあり、説明文のよれば南北朝から戦国後期のものと言われていると書いてあります。

肝付町の太平洋岸は平家伝説があります。こんな位置の観音様を観るとまた平家伝説を思い出します。

-肝属郡肝付町北方2170-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年01月24日、朝の桜島

2019年01月24日 | 【桜島】


みなさん、改めておはようございます。鹿児島は毎日天気が良くて、空気も澄んでて嬉しいです。昨日と似た空の色だけど、噴煙がプラスされて、ちょっと魅力アップ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大隅日記082_肝付町 轟の滝】2019/1/24

2019年01月24日 | 大隅日記

 

みなさん、おはようございます。今日も降水確率終日0%です。良い天気が続いていますね。有難いです。今日も元気で頑張りましょう。

ということで、「株式会社おおすみ観光未来会議」設立記念の大隅日記、今日は波見にやってきました。肝属川の河口にある波見は石油備蓄基地ができるまで砂浜が広がり、ぐっ(いしもち)が良く釣れる場所でした。国見トンネルができるまでは、ここから海岸沿いのくねくね曲がった国道448号線を使って内之浦方面に向かっていたものです。トンネルができて便利になりました。今日ご案内するのは肝属川の支流の一つである荒瀬川にある緑に囲まれた3段からなる滝「轟の滝」です。子供の頃はここまでやってきて、この天然の滑り台で遊んだものです。入口が少し分かりづらいですが、近づくと周辺は良く整備され、護岸された水辺で気軽に水遊びが出来そうです。一角にはよく手入れされた祠とお堂があります。この滝の周辺は妖怪「一反木綿」のふるさとだそうです。滝の形状でそう言われているのでしょうか?水木しげるファンもそうでないけど、オゾンをいっぱい浴びたい人もみなさんお出かけください。

-肝属郡肝付町波見

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大隅日記081_肝付町 肝付町立歴史民俗資料館】2019/1/23

2019年01月23日 | 大隅日記


みなさん、おはようございます。連日、良い天気が続いています。冬の晴天は有難い。気持ちも晴れやかになります。
ということで、「株式会社おおすみ観光未来会議」設立記念の大隅日記、今日は国指定文化財の塚崎古墳群からの出土遺物や古民具等を展示している、肝付町歴史民俗資料館をご案内します。「古墳とは」と記されたパネルが掲示されていて、さすがに塚崎古墳群にある資料館と実感します。1階には民具等が展示されています。私の世代には懐かしいと思うものが多かったですが、農家だった方は使用体験もあるかもしれません。そして、「田の神」、鹿屋市の霧島ヶ丘にも田の神ロードが有りましたが、大隅は肥沃な農地が多くて農業が盛んだったんでしょうね。2階には、塚崎古墳群からの出土品をはじめ肝付の歴史や伝統を物語る物が展示されています。そして肝付氏の系譜や四十九所神社の宮之馬場にて執り行われる流鏑馬に関する展示もありますよ。塚崎の大クスを観に行ったら、こちらも寄られたら良いかもしれませんね。入場料金が100円必要です。
-肝属郡肝付町野崎1936

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年01月22日、朝の桜島

2019年01月22日 | 【桜島】


今朝も穏やかな雲一つない朝でした。みなさんには変化が少なくて詰まらないかもしれませんが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大隅日記080_肝付町 塚崎の大楠】2019/1/22

2019年01月22日 | 大隅日記
 
みなさん、おはようございます。昨夜はスーパームーンでしたね。大きな月がぽっかり桜島の上に浮かんでいました。みなさん観られましたか?なんか良いことありそうな気までしました。今日は鹿児島大学でHACCP等認証取得促進事業の講習会が予定されています。数日前は初雪の予報が出ていて心配していましたが、講習会の時間帯晴れで12℃の予報、とりあえず良かったです。参加される方は気をつけてお出かけください。
さて、「株式会社おおすみ観光未来会議」設立記念の大隅日記、今日は大楠のご案内です。ただ、只の大きな楠ではありません。鹿児島県は大きなクスノキがあちこちあります。有名なところで1.姶良市蒲生町の蒲生神社 2.志布志市有明の山宮神社 3.南九州市川辺の飯倉神社。この3箇所の神社が鹿児島県の3大大楠ですが、この塚崎の大楠は鹿児島県下4番目の巨木です。樹齢推定1200年から1300年以上といわれ、高さ25メートル、目通り幹周14メートルもあり、塚崎大塚神社の神木とされています。なぜ、ただの大楠でないかというと、この大楠は塚崎古墳群一号墳(円墳)の上に生えているのです。古墳の上に生えているので、さらに高さも高く見え迫力満点です。1940年(昭和15年)国の天然記念物に指定されています。
-肝属郡肝付町野崎2243
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大隅日記079_肝付町 高山やぶさめ館/高山温泉ドーム】2019/1/21

2019年01月21日 | 大隅日記


みなさん、おはようございます。昨日は島根県のFB友、 #竹葉 の美香女将が鹿児島に初めてやってくるというので、家内と歓迎の為霧島まで行ってきました。ハツラツと輝いていました。新しい週が始まりました。寒い日々ですが、前向きな美香女将の元気を見習って頑張っていきましょう。今日は午後から鹿児島大学の産学地域交流センターの設立シンポジウム、鹿屋市のさつき苑では医福食農連携:かごしまの食産業の戦略的展開シンポジウムが開催されます。ともに鹿児島大学が関係している貴重な企画、鹿児島市と鹿屋市の同時開催で両方は行けませんが、考えようによってはどちらかは近くであることになります。時間がありましたら、ぜひご参加ください。
さて、「株式会社おおすみ観光未来会議」設立記念の大隅日記、今日ご案内するのはなかなか行く機会がない他地域の交流施設です。高山温泉ドームには行ったことがなかったので元旦の朝初日の出を拝んだ後寄ってみました。元旦の朝8時台でしたが、温泉施設の高山温泉ドームには写真を撮っている間も続々お客さんが訪れていて地元民に愛されているんだなって実感しました。農林業体験交流センター「高山やぶさめ館」と家族風呂や露天風呂など充実した温泉施設の「高山温泉ドーム」がやぶさめの里総合公園内に配置されていて充実した多目的総合施設です。宿泊もできるので、機会を設けて出かけてみたいですね。
-肝付町新富5590-35

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大隅日記078_肝付町 二階堂家住宅】 2019/1/20

2019年01月20日 | 大隅日記


みなさん、おはようございます。昨日はヴァイオリニスト大迫淳英さんがプロデュースした城山ホテル鹿児島の完成披露演奏会がありました。しつこいくらい告知していたのでご存知ですね。(笑)「会場でお会いしましょう。」なんて書いていたら、たくさんの方が来られていました。もちろん、私の力ではなく大迫さんの魅力ですね。女性陣は大迫さんと写真も一緒に撮って良い一日でした。有難うございました。
さて、「株式会社おおすみ観光未来会議」設立記念の大隅日記、今日は二階堂家の個人住宅です。大隅在の人なら誰でも覚えている衆議院議員の二階堂進さんは政治家として有名ですが、生家も国の重要文化財となっていて有名です。木造茅葺きの寄棟造り2軒を直列につなげた形になっていますが、鹿児島県でも南部の民家にのみ見られる特徴で、客間の「オモテ」と日常の空間の「ナカエ」の建物から構成されています。知覧にも、二つの棟をつなげた屋敷がありますが、こちらは直角になっていて、知覧型二ツ家民家といいます。
二階堂氏は鎌倉幕府の御家人発祥の薩摩国北部の豪族でしたが島津氏配下となりこの地に移住させられました。二階堂邸は入場料が要りますが、一般公開されています。
庭が綺麗です。
-肝属郡肝付町新富5595

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年01月19日、朝の桜島

2019年01月19日 | 【桜島】


みなさん、改めて「おはようございます」。今朝も素晴らしい晴天です。昨日のイプシロンの航跡とセットでアップします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする