LOVEかごしま_鹿児島情報

鹿児島で出会った野鳥や桜島・自然などをご紹介します。

2024年07月20日(土) 晴れました

2024年07月20日 | 【桜島】
みなさん、おはようございます。まだ、完ぺきには見えないですが、少しずつ薄皮が剝がれるようにいつもの桜島に戻っていくようです。
夜中に雨が降ったようでベランダは濡れていましたが、その分涼しさが戻ってきたようで、空にはアキアカネが数匹飛んでいます。このまま秋になってくれればよいのですが。
#2024年
#令和6年
#文月
#July
#鹿児島
#今朝の桜島
#桜島
#写真


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年07月19日(金) 雲が次々発生して

2024年07月19日 | 【桜島】
みなさん、おはようございます。今日も昨日と同じ、雲に覆われて。雲の発生の様子を見るには良い朝かもしれません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年07月18日(木) 「梅雨明け宣言」?

2024年07月18日 | 【桜島】
みなさん、おはようございます。昨日、九州南部が梅雨明けを発表しました。 平年は平均値でしょうが、7月15日ということで、平年より2日遅いようですが、梅雨の日数は39日間で、平年の46日間と比べると短いですが、期間中の雨量は平年の1.5倍以上となったところもあったようです。良く雨が降りました。今日も今は雨が降っています。降る直前の朝の桜島です。久しぶりですが、梅雨期間中と変わらないですね。昨日の夕方には梅雨明けのすっきり桜島がニュースで紹介されていたのですが、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鹿児島紹介2024_084 出水郡長島町 獅子島」2024/07/16

2024年07月16日 | 【桜島】

みなさん、おはようございます。今日は朝から晴れていますね。日曜日の夕方には私は家に籠っていて気づきませんでしたが、南岳山頂火口で爆発的噴火があり、噴煙が火口から4500メートルの高さまで上がったそうで、飛行中の旅客機から雲をついて上がる噴煙の動画がニュースで流れていました。

さて、本日の鹿児島紹介は鹿児島県の一番北の島獅子島です。長島本島から乳之瀬橋を渡り、諸浦港からフェリーで約20分で到着できる獅子島は約一億年前、白亜紀の地層が露出し、さまざまな化石を見ることができますが、片側港の玄関口には九州ではじめて発見されたクビナガリュウ化石を基に復元した「サツマウツノミヤリュウ」と「アンモナイト」のモニュメントが待っています。1周約24km、途中には化石パークや鉈崎望洋回廊や黒崎空中展望所があります。展望所から見る景色は絶景ですよ。毎年2月には、島内外から多くの人が参加する「獅子島ウォーク」が開催されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鹿児島紹介2024_082 出水郡長島町 行人岳と針尾空中展望トイレ」2024/07/15

2024年07月15日 | 【桜島】

みなさん、おはようございます。今日も土砂降り中、いい加減うんざりです。
今日の鹿児島紹介も長島町の行人岳と針尾空中展望トイレです。どちらも高いところにありますが、行人岳は標高393.7mの山で山頂まで車で登ることができます。山頂からの眺望も素晴らしいですが出水平野に渡来した鶴が北帰行する際に、シベリアへ帰っていくコース上に位置している為、カメラマンの撮影スポットとして有名です。山の名前から分かるように、長島の山岳信仰の聖地であり、江戸時代は修験道の場でした。頂上には蔵王権現や不動尊がまつられています。
一方、針尾空中展望トイレは長島町北部にある針尾公園にあるトイレです。公園の展望所からは八代海(やつしろかい)をはさんだ先にある天草諸島や、雲仙の普賢岳まできれいに見えます。(写真の下の方に載せました)
展望台が整備されていて、数々の小島がひろがるその風景は、日本三景のうちの一つとされている、宮城県の松島になぞらえて、「薩摩松島」と呼ばれていますが、写真にあるようにトイレの前がガラス張で絶景を眺めることができます。男子トイレしかチェックできなかったので女子トイレの方はどうなっているか分かりません(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鹿児島紹介2024_082 出水郡長島町 巨大アート展」2024/07/14

2024年07月14日 | 【桜島】

みなさん、おはようございます。書かなくても分かっているでしょうが、今日も雨です。早朝、ドジャースとタイガーズ戦をベッドでチェックしていましたが、大谷のホームランなどで9VS4で勝っていたのですが、9回裏に5点入れられて同点、10回裏に2ランホ-ムランを打たれて大逆転負け、こんな事もあるんですね。

さて今日ご紹介するのは長島町の巨大アートです。 2年毎に11月、町内の学校や自治会の力作による「ながしま造形美術展」が開催されます。(2021年はコロナ禍で中止)なるべく毎回出かけるようにしています。昨年も出かけましたが、昨年で第19回でしたこれだけ続くのは凄いですが、作品の質も大したものです。PTAや事業所が、身の回りの竹や木などを材料に製作した作品ですが、本格的な作品ですよ。少し遠いけど観に行く価値大です。優秀作品は開場期間外も島内各地に飾られています。長島の入り口にある道の駅に寄られたら過去作品をいくつか見ることができると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鹿児島紹介2024_081 出水市 越冬万羽ツルとクレインパークいずみ」2024/07/13

2024年07月13日 | 【桜島】


みなさん、おはようございます。毎日、夜は大雨です。今日も鹿児島は雨日和です。空にはゴロゴロ雷が鳴っています。今日も大変な一日になりそうです。

今日の鹿児島情報は出水のツル。季節外れで済みません。行きたい方は12月以降にお願いします。10月中旬には飛来し始めるのですが。毎年、万羽を超えるので、随分たくさんツルっているのだな~と思いがちですが、その大半を占めるナベヅルですら世界の生息数はおよそ1万羽、全体の90%近くが出水にやってきます。ちなみに2023年のナベヅル飛来数は9583羽でした。

狭い越冬場所で万羽にもなるツルが住むので、鳥インフルエンザの際には心配です。毎年、出迎えて越冬地を提供されている出水や大口、阿久根の皆さんには頭が下がります。
日本野鳥の会とか、荘の中学生達が真冬の寒い日の出にツルの数を数えます。どうしてって思いますが、ツルは夫婦愛・家族愛が強く家族で移動したり餌をついばむという性質があります。この写真の中にも家族で飛んでいる姿が映っていますが、そんな性質を利用して数を数えて行くのです。だから、何かに驚いて一斉に飛び立つとその日のツルの数調査は失敗、中止って事になるみたいです。大変ですね~
万羽ツルに遭いたかったら12月頃出かけて見てください。数えるのは難しいけど、遭うのは簡単ですよ。そして今の時期、ツルのことを知りたければツル博物館、「クレインパークいずみ」に寄られたら良いかもです。HPをご紹介。
https://www.city.kagoshima-izumi.lg.jp/cranepark/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鹿児島紹介2024_080 出水市野田町 感応禅寺(島津家菩提所)」2024/07/12

2024年07月12日 | 【桜島】

みなさん、おはようございます。今日も桜島は雲の中、今月になって桜島を撮影できたのは5日のみ。それも全て雲が半分くらい覆ったものでした。今朝も鹿児島市は大雨警報に土砂災害警報が出ています。愛媛県では土砂崩れも発生している被害が出てるそうです。気を付けないとですね。なんて言っている間に大谷の第一打席が終わりました。フィリーズ強いですね。 

.さて最近は連日鹿児島紹介を書いていますが昨日、箱崎八幡神社を紹介した際に鎌倉から島津家の始祖忠久公がやってきたという事を書きました。その忠久公が建久五年(1194年)に菩提寺として創建した歴史のあるお寺が、今日ご紹介する感応禅寺です。寺内の西側に「五廟社」とよばれる墓地がありますが、ここに島津忠久、島津忠時、島津久経、島津忠宗、島津貞久の島津氏初代から5代までの墓があります。
明治2年、廃仏毀釈により鹿児島県内全ての仏教寺院は廃寺となりましたが、ご本尊と脇立四天王、幾つかの絵画は甕に入れて隠されたことで難を逃れ、1888年(明治13年)にそれらの寺宝を元に再興されました。
毎日曜日午前8時から9時まで座禅会が開かれます。朝早いですが、頑張って出かけて見られたらいかがでしょう?太っている私は残念ながら正しい座禅は組めませんでしたが、怒られることは無かったです。
-出水市野田町下名5735
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鹿児島紹介2024_079 出水市 箱崎八幡神社」2024/07/11

2024年07月11日 | 【桜島】

みなさん、おはようございます。今朝も夜半の雨は凄かったです。今週は週末までずっと雨の予報です。傘は絶対忘れないようにしてくださいね。

という事で、今日の鹿児島紹介は箱崎八幡神社です。出水は肥後の国との境の地、薩摩藩にとっても防衛上も重要な場所でした。また、島津家の始祖、島津忠久が鎌倉から鹿児島の地に船でやってきたと言われていますが、上陸した場所と言われ歴史上も重要な場所です。この箱崎八幡は、その忠久公が鹿児島にやってきた際、博多沖で船が難破しそうになったそうです。玄界灘の荒波は有名ですもんね。そこで難破していたら薩摩藩はどうなっていたのでしょうか?忠久公は福岡の筥崎宮(別名:筥崎八幡宮)に誓願して難を逃れた後無事に山門院野田(現在の出水郡野田町)に着けたことから箱崎八幡神社を勧請したと伝えられています。ここの売りは日本一の大鈴、写真の山門にぶらさがっているもので、高さ4m、直径3.4m、重さは5tあるそうです。境内のあちこちに、鈴の置物などがありますので、行かれてみる価値はあると思います。出水駅で聞けば場所は分かると思います。駅から車で10分くらいだと思います。 
-出水市上知識町46
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鹿児島紹介2024_078 出水市 武家屋敷群」2024/07/10

2024年07月10日 | 【桜島】

みなさん、おはようございます。やはり梅雨明けはしていなかったようです。夜中の雨の量は半端ではなかったです。今はおとなしくなっていますが、いつ降るか分からないです。傘の準備はお忘れなく。

ということで、今日ご紹介するのは、出水の武家屋敷群です。出水駅からもそう遠くないので行かれた方も多いかもしれませんね。江戸時代、薩摩藩は、鶴丸城を本城として、領内各地に外城(とじょう)と呼ばれる行政区画を設け統治していました。外城における統治の中心地は麓と呼ばれていましたが、今日ご案内するのは出水麓です。出水麓は「出水市麓伝統的建造物群保存地区」として保存されていて、石垣や生垣、庭の木々、武家門やその奥に見える武家屋敷など往時を偲ぶことができます。薩摩半島には他にも入来麓(薩摩川内市)、知覧武家屋敷(南九州市)など、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている地区があります。その中の一軒、竹添邸はを訪れた際の写真も載せていますが、一般公開されてます。(有料)それ以外に「武宮邸」「税所邸」も公開されていますので、良かったら訪れてみてください。「竹添邸」は2008年の大河ドラマ「篤姫」のロケ地にもなりました。記憶力の良い方なら行ってみたら「あー、あのシーンで」となる場所があるかもしれません。公開時間 午前9時00分~午後5時00分 (年中無休)
-出水市麓町5-17
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年07月08日(月) 「大同小異」?「五十歩百歩」?

2024年07月09日 | 【桜島】
みなさん、おはようございます。今日も昨日と同じような朝の桜島。こんな桜島を毎日アップして、まとめの今月の桜島を載せたら、同じ写真を編集したの?って聞かれそうです。開き直って何処が変わったか?考えてみてください。撮影時間は殆ど同じ、5時40分頃から25分。夏至を過ぎたので朝日は少しずつ桜島に近づいています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年07月08日(月) 「元の木阿弥」

2024年07月08日 | 【桜島】
みなさん、おはようございます。昨日は美しく全体像が見える桜島をスマホで撮ってアップしました。その際、午後になると空気が乾燥するのか良く見えると書きましたが、今朝は元の雲に覆われた桜島になってしまいました。残念ですね。
こんな時、「元の木阿弥」って言いますが、なぜ木阿弥?大和国の戦国武将「筒井順昭」の影武者となった僧侶「木阿弥」の人生を指す故事成語で「一度良くなったことが元に戻る」ことを表わしますが、面白いお話です。調べてみる価値がありますよ。
#2024年
#令和6年
#文月
#July
#鹿児島
#今朝の桜島
#桜島
#写真
#

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鹿児島紹介2024_077 出水市 東雲の里」2024/07/07

2024年07月07日 | 【桜島】

みなさん、おはようございます。今日も晴れているのですが、昨日まで半分だけとは言え見えていた桜島、今朝は雲に覆われて見えません。水分が多いのは梅雨の証明?ということで、今日は鹿児島紹介ですが、その前に鹿児島県は県知事選、東京では都知事選があります。鹿児島県民は都知事選は投票できませんが、県知事選は投票可能、これからの4年間の県政を任せる県知事、しっかり考えて投票しましょう。選挙は権利でもありますが、義務でもあります。あなたの一票大事な一票です。

さて、今日ご紹介するのは伊佐市から出水市に向かう県道447号線から上場に向かう途中の山の中にあるあじさい園です。第77回の鹿児島紹介が7月7日の七夕の日ってなんか縁起が良いですね。けっこうな山なので歩いてはいけません。もう今年は終わりですかね?出水の山中にあるので、まだ咲いているかもしれません。ここは、山肌一面を埋め尽くすようにアジサイが咲いています。見に行った際は、まだ咲き始めで満開とかまでは行かなかったですが、それでも園内を廻ったら色々なアジサイを見ることもできました。山の中を歩くのでハイキング気分?営業開始時間は11時半です。選挙に出かけた後に行っても大丈夫ですよ。

 -鹿児島県出水市上大川内2881
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年07月06日(土) 「今日も」

2024年07月06日 | 【桜島】
みなさん、おはようございます。昨日も書きましたが、朝の桜島は雲が絡むと大体こんな感じになります。雲が桜島から湧き出して来るようで迫力満点ですが。
#2024年
#令和6年
#文月
#July
#鹿児島
#今朝の桜島
#桜島
#写真

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年07月05日(金) 「頭を」

2024年07月05日 | 【桜島】
みなさん、おはようございます。富士山だったら頭を雲の上に出し♪となるのですが、桜島は雲が絡むと大体こんな感じになります。残念だけど、昨日より見えているので心眼は不要です。こうして少しずつ夏らしい天気になっていくのでしょうね。
#2024年
#令和6年
#文月
#July
#鹿児島
#今朝の桜島
#桜島
#写真

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする