LOVEかごしま_鹿児島情報

鹿児島で出会った野鳥や桜島・自然などをご紹介します。

【大隅日記105_南大隅町 雄川の滝】 2019/2/26

2019年02月26日 | 大隅日記


みなさん、おはようございます。出張やら遊びやらで出かけて家にいない日も多く、家にいる時は天気が悪くって感じで朝の桜島を殆ど撮っていません。その間も桜島はどーんと存在しているんですが。当たり前ですね。今日は晴れの予報、期待して待ちます。どうなりますかね?
という事で、「株式会社おおすみ観光未来会議」設立記念の大隅日記、今朝ご案内するのは、
南大隅町の根占地区を流れる雄川上流にある落差46m、幅60mの滝「雄川の滝」です。
「西郷どん」のタイトルバックに使われたこともあって最近は大人気ですが、美しいのはタイトルバックになったからという訳ではないので、以前から知る人ぞ知る美しい滝でしたが、整備されて駐車可能台数が増えた駐車場から滝つぼまでは、約1,200mの遊歩道があります。そこそこハードな路ですので、渓流の音には癒されますがトレッキングができるような服装が無難かもしれません。「雄川の滝」は三国名勝図会にも紹介されている名勝の滝で、滝壁面の幾何学模様の節理と壁面の伏流水が美しく、滝つぼの透明感があるエメラルドブルーに輝く水面が素晴らしいです。右下の写真は展望台の写真、その他は展望台が出きる前に撮った写真です。結構たどり着くのが難しい場所なので、行ったよって方以外は事前に良く調べてからお出かけください。
-南大隅町根占川北12222


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【大隅日記103_南大隅町 諏... | トップ | 2018年02月26日、朝の桜島 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大隅日記」カテゴリの最新記事