幻想伝説エッセイ

早く船を完成させて、大海原に飛び出したいのよ。

ImageではなくPanel?

2007-11-03 09:40:02 | 開発日誌
ヘルプなどを適当にいじっていたのですが、カードの表示は基本的にPanelで行うのが正解のような気がしてきました。
カードの表示をする際にキャラやアイテムなどの表示は、Labelと一緒に使うのかと考えたりもしましたが、カードワースでカードをクリックすると、文字も一緒にアニメーションするから、なんか違うなと。
verticalalignmentを使うとPanelの文字の位置を真ん中ではなく、上や下に表示位置を変えることができるとわかったので、多分PanelのNameに名前を表示させればいいんだろうと。
しかしImageのコンポーネントを取っ払ってPanelを設置するとなると、記述部分も全部消えてしまうわけですが、これってコピー&ペーストするしかないのかな。

カードワースでのカードの名前表示は6文字までしか使えないわけですが、本当はこの辺りも変えたいのですが、はっきり言ってどうすればいいのか全然わかりません。
カードの前面に文字を浮かび上がらせるようにしたいとは思ったことがあるんですけどね。

エンキドウ氏の匿名感想掲示板がおかしくなりはじめたのは、たれぱんにゃ氏のところでエッセイを書いたころからだったと思います。
エッセイを読むとカードワースから気持ちが離れ始めたと書いてありますが、何かそういった心理的なものが、集まってくる人間の変化というものに影響があるのだろうかと考えたりもします。

で、このころから新人のシナリオに対して、それこそどうでもいいような揚げ足取りとしか思えないような批評が蔓延していき、そしてついに片っ端からシナリオを叩いて引きずりおろすという露骨な展開になっていくわけです。
これは明らかに流れを凡作・作りこみといったものに力ずくで引き戻そうとしたものだと思っています。
彼らの取った行動はあまりにも露骨で、それまでも疑いの気持ちはあったとは思いますが、このシナリオ叩きによって誰の目にも明らかに匿名で感想を書いている人物がどういう連中かわかってしまったわけです。
これによって感想という評価システムは死にましたね。
信頼性というものを完全に失ってしまったわけです。

カードワースの評価システムは、それまでのやり方に不満が出て次の段階へ進んでいくということを繰り返してきたわけですが、やはりここでも次の段階へ進まなければならないんですね。
それが具体的な数値データ、ダウンロードランキングというものだと思っているわけです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。