幻想伝説エッセイ

早く船を完成させて、大海原に飛び出したいのよ。

ストロングポイント

2014-02-15 16:20:14 | エッセイ
海外のインディーズゲームを見ると市販のゲーム並みの作品があったりして、いきなりこれと同じレベルの物を作れと言われたら卒倒しそうですが、技術的なクオリティが高くなればなるほど初心者が入りづらくなるというのはあると思います。
実はMIDIとMP3のどっちが作るのが大変かと書いたのも、その辺りを意識したものだったのですけどね。

紙芝居的なRPGはエディタ技術的に低くても楽しめてしまいますし、経験を積んでステップアップするのに良いと思いますし、素人臭さもそれはそれでストロングポイントになるかなとも思いますしね。
もちろん技術的に高いことは、素晴らしいことですけどね。

Project.R
http://www.youtube.com/watch?v=IBRwE_ynQgA
http://www.youtube.com/watch?v=xi1XZj2_m80
http://www.youtube.com/watch?v=2Y9bCpMaGN0

評価システム

2014-02-08 13:48:37 | エッセイ
人は評判に弱いという記事は以前リンクしましたが、ゴーストライター事件を見て改めて権威や肩書きのような付加的要素が、評価に与える影響というものを考えさせられます。
J・K・ローリングやスティーヴン・キングが別名義で作品を発表したり持ち込んだりしたら、売れなかったり落とされたりしたらしいですからね。

一般人は仕方ないと思いますが、少なくとも評価にかかわる人間は、自分が何を基準に評価するのか明確に意識することと、自分が本当に感銘を受けているのか心に問いかけることが大事なのではないかと思います。

ASIA
http://www.youtube.com/watch?v=dYZq_DlRBHQ
http://www.youtube.com/watch?v=vKavGXcVhwI
http://www.youtube.com/watch?v=40nYZbX0uCM

やっぱりホビットは使えない?

2014-02-03 20:15:25 | エッセイ
はっきりとはしていないみたいですが、こちらのまとめを読むと厳しいかなと思ってしまいます。

じゃあどうするのかとなると、代わりの種族名で浮かぶのはシーかなと。
本来はエルフと同じ妖精をさす言葉ですが、海外ゲームで種族として使われないのはなぜなんだろうと(知らないだけかも)、引っ掛かるところはあるんですけどね。

夢幻の心臓2ではホビットのような種族として登場してましたけどね。
ムアコック作品にも出てきましたけど、小柄とはほど遠い種族でしたね。

戦闘の位置づけ

2014-02-01 17:46:03 | エッセイ
ADVとの最大の違いのひとつが戦闘があるということですが、たいていの人はコンシューマーRPGの特化した戦闘しか知らないと思うんですよね。
ゲームブック経験者の自分としては、戦闘はあくまでもイベントのひとつでしかなかったりします。

扉を開けたらそこにはモンスターが潜んでいてもいいし、大きな宝箱があってもいいし、一つ目の石像があってもいいし、気の狂った老人がいきなり襲いかかってきてもいいわけで。

ゲームブックを知っていたから戦闘はあくまでもイベントのひとつであり、ランダムエンカウントは導入しなかったし、戦闘がつまらないなんてことはないという概念を持てていたわけです。

Age of Artemis
http://www.youtube.com/watch?v=NA2OkCFaa6I
http://www.youtube.com/watch?v=X64o_TThWp0
http://www.youtube.com/watch?v=qMlupqQ86Ak