予定人数に少し空きがあるので
受付を開いたままにしています。
既に高橋は、WADIA6LTD(改)Blueの製作に取り掛かりつつ
25年度~24年度~リピータ機器の
ブログ掲載が滞っていたので
ぽつぽつ、合間を縫って掲載し始めているのですが・・・
もうひとつ、解決しなきゃならないことがあって・・・・
もう1台 パソコンを導入し
オフィス2024を納めたのですが・・・
前のパソコンのオフィスのデータ保存機能が破損していて
(送受信などはできる。ようは、インポート・エクスポートができない)
オフィス2024にデータを移すことができず
前のパソコンのオフィスを使い続けていました。
今回、受付開始から
2024のほうを使うことにし
前のオフィス(前のパソコン)から ブログに掲載する記事を抜き出していく。
と、いうことになったのですが
高橋・・・あることを怒りまくり・・・
高橋は、メールアドレスを、4つほど持っていて
くること、くること
あほメール(爆笑)
あるいは、メールがひとつしか、なければ
騙されたかもしれない
時にタイミングが良すぎる あほメール
某ショップ の名前で
**重要なお知らせ**:お支払い方法に問題が発生しておりプライム特典を利用できない状況です。
ちょうど、取引していたりして
一瞬、え?と思うのですが
(プライム特典は使ってない(間違って使ったら、取り消しているくらい)ので、
どうでも良いことなのだけど・・・)
まず、こちらに来るあて名が、メールアドレス名なので
「あ、こりゃ違う」と、判るのですが
さらに、同じ文面がまったく取引の無いメールアドレス宛に
来ているわけです。
おまけに、ほぼ同じ時間帯で1メールアドレスに2~3通。
いやでも、あほメールと判るのですが
こいつ、迷惑メールに振り分けても
いろんなメールサイトを持っていて
@以下での拒否をかけても
(こちらのメールアドレスによっては、送ってくる相手が決まっているものがあり
@以下での拒否が、できる)
しつこく、送ってくる。
騙される、騙されないの問題でなく
あほメールは邪魔でしかなく
振り分けや拒否をかけたり・・
いらぬ手間暇がかかりすぎ!!
うっかり 3日くらい開かなかったら
100のうち50くらい、あほメールがきている。
その中でも、笑ってしまうものがあった。
東京電力です。お支払いが滞ってます。
いやあ、そんなところから電力おくってもらえるんですかあ!!
と、笑えるのと
通常、電気契約は口座払いでしょう?
そうでなければ 払い込み用紙とか?
支払いが遅れていたら、自分で判るでしょう?
ましてや、電気会社に登録してないメールに届くのか?
電気会社のマイページにいって確認することもできるので
あほメールに返信したり その中のリンクに入ったりすることはない。
そして、口座代金が不足して遅滞したときは、少し遅らせて引き落としをしてくれるはず。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます