クルド人はどんな人たち? 4カ国に暮らす理由 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト (nikkeibp.co.jp)
クルディスタンがどこかと聞かれても、地図上で場所を示せない人がほとんどだろう。クルディスタンは独立した国家ではないからだ。だが、約3千万人の民族、クルド人にとって、クルディスタンはリアルな存在だ。
クルディスタンは、トルコ、イラン、イラク、シリアの4カ国にまたがる地域。現在、世界でもとりわけ政情不安な地域で、ここで暮らすクルド人は「国を持たない世界最大の民族」と言える。(参考記事:「イラクのクルド人、独立はあるのか」)
中東に住んでいたことを除けば、クルド人がどんなルーツをもつのかは、学者やクルド系の人々の間でも意見が一致しない。クルド人が共通の宗教を信じているわけでもない。大半はスンニ派イスラム教徒だが、他の宗教の信者もいる。
はっきりしていることは、クルド人が民族としての独自性と共通の言語を持つことだ。この共通の特徴が生まれたのは中世頃である。それ以来、クルド人は現在のイラン、イラク、シリア、トルコの歴史に関わってきた。
クルド人はこの地域で繁栄したが、16世紀、オスマン帝国がクルド人の居住地の大半を占領したことで、土地を失う。さらに第1次世界大戦でオスマン帝国が破れると、クルド人も打撃を受けた。
戦後の1920年のセーヴル条約では、オスマン帝国が分割され、連合国はクルディスタンの独立を認めた。これは高まりつつあったクルド民族主義運動の勝利であったが、セーヴル条約は破棄され、批准されることはなかった。結局、トルコは連合国と再交渉を行い、1923年に新たに結ばれたローザンヌ条約によりクルディスタンの自治計画は廃止される。その後もクルド人国家の樹立に向けた試みはあったが、成功していない。
トルコでは、クルド人は最大の少数民族であるが、国からクルド語の禁止などの弾圧を長年にわたって受けてきた。これに対して、激しい分離独立運動とトルコ軍との衝突が今も続いている。1984年から1999年のクルド・トルコ紛争では4万人を超える人びとが殺されたが、その大半はクルド人の民間人である。(参考記事:「2016年3月号 クルド人 踏みにじられる未来」)
トルコがクルド人戦闘員を鎮圧しようとしたことで、やはりクルド人が最大の少数民族であるシリアにも紛争が飛び火した。シリアのクルド人も長年国による圧政に苦しんでおり、内戦の間にさまざまなクルド人自衛組織がシリア北部の広大な地域を占拠した。
これはしばしば、米国軍と協力してIS(イスラム国)と戦う間に行われた。2019年10月の初めにトルコ・シリア国境から米国軍が撤退すると、トルコ軍がシリアのクルド人居住地域への侵攻を開始した。
イラクのクルド人は、何十年もの間、紛争と虐殺に耐えている。1980年代のイラン・イラク戦争中、イラクは化学兵器を使ってクルド人民間人を攻撃し、容赦なく反乱を鎮圧した。何万人ものクルド人がこの戦争で殺され、数十万人が逃避を余儀なくされた。
1990年から1991年の第1次湾岸戦争では、150万人を超えるクルド人がトルコへと逃れた。これに対してトルコは国境を閉鎖し、クルド人難民は多国籍軍により避難所が設置されるまで足止めされた。国連がクルド人の保護を保証した後、イラクは国の一部でクルディスタン地域政府による統治を認めた。(参考記事:「2016年3月号 迫害されるイラクの少数派」)
イランでは、クルド人は3番目に大きな民族集団である。クルド人も当初はイラン・イスラム共和国を支持していた。しかし、1980年代から90年代を通じてクルド人の反乱が続き、国の弾圧を受けるようになった。中東研究者のシャーラム・アクバルザデー氏によれば、現在イランでは、クルド人は「市民としての権利を剥奪され、社会から締め出された」と感じているという。
この地域の緊張は緩和するのだろうか、それとも北シリアにおける最近の活動によって、トルコと国を持たないクルド人との新たな長い戦いが始まることになるのだろうか。確かなのは、今もクルド人が自分たちの国を求めて苦闘を続けているということだろう。(参考記事:「世界魂食紀行 第52回 知ってほしいクルドの味」)
***********
トルコのクルド攻撃はどこまで本気か?――関係国の落とし所に泣くクルド人(六辻彰二) - 個人 - Yahoo!ニュース
クルド人とは なぜトルコが攻撃しているのか - BBCニュース
ドナルド・トランプ米大統領が6日にシリア北東部からの米軍撤退を突然発表し、トルコによるクルド人部隊への軍事作戦に関与しないと表明したのを機に、トルコはシリア国境を越えてクルド人地域を空爆し、国境近くの2つの町を制圧した。
これを受けて、シリア北部を実効支配するクルド人の武装組織「人民防衛隊」(YPG)は、これまで対抗していたシリアのアサド政権と協力する道を選んだ。シリア政府は、トルコが進攻した北部への部隊派遣に合意したという。
YPGは、IS掃討で米軍と協力したシリア民主軍(SDF)に参加し、IS掃討に大きな役割を果たした。それだけに、トランプ政権の決定はクルド人への裏切りだという声もある。
トルコの一連の動きは、クルド人に対する民族浄化だとの批判も出ている。
トルコとクルド人の関係があらためて世界情勢の焦点となっている。そもそもクルド人とはどういう人たちで、なぜトルコ政府と対立しているのか、短くビデオで説明する。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます