日本でも大ヒットしている映画ダイハードの第四作『ダイハード 4.0』。 先日ニューヨークをフラフラしている際に見てきました。 実はその日ニューヨークは今年最強の熱波に襲われ最高気温36℃を突破。 あまりの暑さに映画館に一時避難をしたという事情もあったのですが、久々のダイ・ハードは結構面白かった。
内容は日本でも報道や宣伝で何となく知れ渡っているように、アメリカのインフラを乗っ取った超ハイテク、サイバー・テロ集団に、アナログ人間の代表選手ジョン・マクレーン刑事が立ち向かうお話。相変わらずかっこよかったけど、流石に前作から12年。 ブルース・ウィリスも結構オヤジになったりして(元々オヤジだった?)。
ところで、この映画の題名『ダイハード 4.0』。 何かコンピューター犯罪を連想させる結構うまいタイトルだと思っていたのですが、実は北米だけこれが違うのです。 Live Free or Die Hard。 これがこちらでのタイトルなのですが、日本人的には何だか訳が分からないですよね。
これを紐解いて行くと、アメリカ東部のニューハンプシャー州のスローガンLive Free or Dieに行き当たるのです。 尤もこの言葉自体がまた良く分らないのですが、『我に自由を!さもなくば死を!』という結構過激な意味らしいのです。独立戦争の英雄スターク将軍のメッセージから来ているそうで、原文にはその後にDeath Is Not The Worst Of Evils.『死は最悪の事ではない』という言葉が続きます。 ニューハンプシャー州の車のナンバープレートにもLive Free or Dieの文字があります。
映画の題名は、これをもじってLive Free or Die Hard。意味としては、『我に自由を!さもなくば華々しい死を!』といったところでしょうか。完璧なバイリンガルのある日本人に聞いたところ、Die Hardの意味には『死ににくい/なかなか死なない』の他に、『華々しく死ぬ』といった意味もあるそうです。
さて、話は戻りますが、ニューヨークで見たLive Free or Die Hard。 アメリカの映画館では、結構お客さん達が映画の場面と一体化して反応が面白いのですが、この映画で不思議だったのは、悪役の東洋系美人女性がマクレーン刑事に徹底的にボカスカやられる(普通アメリカ映画でこういうシーンはあんまりない)ところでみんな大笑い。 日本人的には、別に笑えるところでもないのですが、生意気な彼女とか、普段頭の上がらない女性上司とか、奥さんとか、思い浮かべていたんでしょうかね。 きっと、彼等は。
こういうアクション映画は、あまり英語の台詞が分らなくても楽しめるので、北米に来たら是非一度映画館に足を運んでください。
結構ブルース・ウィリスって、可愛いところがあって、それに、彼の出る映画の選択が変なので、わりと好きなのです。
ところで、先の記事のパステルカラーオブジェ、確かにすごく異様ですね・・・!
でも、市民からの苦情はないのですか?カナダって、そういうのにうるさそうですのにね・・・!
もしかして、「すっごくいい!」とか思ってたりして・・。
ブルース・ウィリス。 今思えば、昔NHKでやっていた「こちらブルームーン探偵事務所」からのお付き合いですが(別に知り合いじゃない)、気がつくとどんどんビッグ・ネームになって行きましたよね。
ダイハード・シリーズ、アルマゲドン、シックスセンス、私の結構好きな映画にも出ていますが・・・ん、可愛い? 出演映画の選択が変? この辺のところはまたゆっくり聞かせてください。
例のオブジェ、やっぱり、なんか変ですよね。 まだ撤去しようという話にまではなっていないので、きっと支持する意見もあるんだと思います。 確かに雪が降り積もって灰色の街になったときの光景を想像すると、ちょっとは良いかな? という気もほんの一瞬だけしましたが、そういう状況って一年の内何日くらいかってことですよね。
映画がゆっくり見れるのも、8月15日以降でしょうか。 日本は暑い日が続いていると聞いていますので、忙しい中でも、体調に気をつけてお過ごしください。
ロンドンの事をもう少し知りたいのですが教えて頂けるでしょうか??(日本人や移民の事です。。)
宜しくお願いします。
ロンドンは人口約35万人の学園都市です。 カナダの地方都市としては結構洗練された部分があって、特に教育機関が充実しています。 総合大学のUnivercity of Western OntarioやFanshawe Collageといった非常に規模の大きな大学が街の雰囲気作りに大きく関係しているように思います。
その中で日本人ですが、留学生も含めて非常にマイナーです。 自動車関係の日系企業が近辺に数社ありますが、日本人駐在員の数は減少傾向で、家族も含めて今は100人はいないように思います。 その他にカナダ人のご主人と結婚されたり、こちらで仕事を得て移民された方とか、お付き合いのある日本人も結構いますが、それ程は多くありません。 また、特定の日本人社会のようなものも聞きませんので、おそらく個人的な関係が全てです。
日本語補習校(幼、小、中)もありますが、生徒は約15人。 とてもマイナーです。
日本食レストランは見た目結構多いのですが、日本人が経営しているのは、四季さんの一軒だけです。 他の韓国人経営なんかのお店でワーホリの日本人が働いているのを見たことがありますが、一般的には、日本人が日本人の得意分野で仕事を探すのは少し難しいかも知れません。
もし目的が語学等の勉強が主体であれば、逆に日本から離れられるという意味で良い環境かも知れません。 治安は非常に良い都市だと思います。
このブログも昨年の5月から書き綴っていますので、バックナンバーを追っていただけると、ロンドンの街の様子は多少は分かって頂けるかも知れませんよ。 全体的には日本人にはとても暮らしやすい街です。
それともうひとつ質問なのですが、各国からの移民はトロントみたいに沢山いるのでしょうか?こちらは地下鉄に乗ると中国語やスペイン語が沢山聞こえてきます。
ロンドン野朗さんのブログしっかり読んでみますね。
ありがとうございます。
週末なんかたとえばウォールマートに行ったりすると、結構英語以外の言葉が聞こえてくることが多いし、ちゃんとイスラム教のモスクもあったり、ギリシャ教会、ロシア教会、韓国や中国系の教会もありますが、やっぱり基本的には欧米社会です。 冗談ではなく、トロントの北の方に住んでいる日本人が「ロンドンに来ると”北米”にいる気がする」なんてことを言っていました。
ちなみにESLなんかでは、スペイン語が母国語の中南米系の生徒が多いそうです。 でも、やっぱりロンドン市で生活する上では、下手でも何でも、絶対英語が必須です。
今、ハリファックスにしようかロンドンにしようか本当に迷っていて、なので金曜日にロンドンに行こうかと思ってます。さすがにハリファックスまでは行けないので(笑)
色々親切に教えて頂いて本当にありがとうございました。又何かあったら質問させて下さいね。