声の仕事とスローライフ

ただ今、仕事と趣味との半スローライフ実践中。遠方の知人友人への近況報告と、忘れっぽい自分のためのWeb忘備録です。

「失敗学」の教え

2017-07-27 22:58:33 | 最近の話題
もう、ここまで来れば

自ら身を引いたとしても
ダメージの大きさは変わらないのでは?


もっと早く、お辞めになった方が
傷が深くならずに済んだのではないでしょうか?


今後の政治生命を考慮して…とのことなら
遅きに失するの感もあります。


先ほどTVニュースでの

地元の方々への街頭インタビューでは

「残念」という声はあっても、
“今後に期待”する声はないように思えました。


つい2、3日前でしたか

何かの番組で、

近い人に打ち明けた“最近の悩み”の内容が

「 最近は、自分の好きな服が着られない 」

というものだったと…


これが、もし本当なら

此の期に及んで、服の事を考えてる場合か⁉︎

と、呆れるばかりです。


大臣に就任された直後は

「 絶対に失敗はできない 」

と、相当な覚悟をされていたとのこと…

それは、大きな組織を従えるという重責を担う事への覚悟だったのでしょうか?

将来の女性総理就任を見据えて、組織を勉強させるために任命した…としたら

総理の責任も重いと言わざるを得ません。


日報問題への質問に答える際に

「シビリアンコントロールが効いていたと思っている」

と仰ったのを聞いて、

(自分で、そう思いたいのだろう…)

と感じました。



統制が取れなかった原因の一つは、

その“組織で働く人の性質”を知ろうとしなかったからではないかと思っています。


法律や規則、知識だけでは人を動かすことはできません。



12、3年前に1人で市ヶ谷の防衛省を訪れたことがありましたが、

正門を入り、担当者への面会手続きを終え

すぐ前のエスカレーターを上がる時、

やはり特別な緊張感がありました。

日本の防衛を司る組織の中枢がここにあるのだ…という特別な思い…です。

そこのトップに座る大臣が、どれ程の存在なのか
は、

“組織”を知らない人には、わからない。

だからこそ、

"らしからぬ”言動や、凡そ職務に不似合いな恰好ができたのではないかしら…と思うのです。



最近、読んだ『失敗学』という本の中で、

10の“失敗したリーダーの人的原因”という記述があり

それに

『社会的地位などに目がくらむ』
『思慮が浅かったり、全くない』
『必要以上に恰好をつけようとした』

という項目がありました。

『恰好』には体裁とか世間体という意味もあるけれど

“見た目、外見”という意味そのもの…という意味も含まれています。

シャングリラ会合での

“ good looking ” 発言なども、

結局、その辺りから出てきたものなのでは?



昨年の10月にジブチを訪問された時から非難轟々で、

その後も、事ある毎に職務に不似合いな“恰好”が批判されているにも関わらず

その声を無視し続けた理由は何だったのでしょうか?

あの時点で、せめて最近のような地味な恰好にしておけばよかったのに…


ピアスも睫毛のエクステもピンヒールも
ジーンズの帽子もぶりっ子ファッションも

国防のトップとして相応しくない、

そんな事に気をとられる時間があるなら

もっとやるべき事があっただろう…

というのが組織の人たちの本音だったように思えるのですが、

…違いますか?


しみずゆみ






































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大正時代の遺産

2017-07-27 21:40:10 | 旅の楽しみ
歩くのが申し訳ないようなモザイク柄…



アーチ型のデザインにウットリ…


外観も素晴らしいけれど…
扉の上のステンドグラスも素敵…



中では、どうやら

“キッズスクール”が開かれているようで、小学生の姿が見えます。


この雰囲気は、どこかで…🤔

大阪の中之島公会堂と同じ頃でしょうか?


しみずゆみ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幽霊の日

2017-07-27 06:56:30 | Diary
お岩さんの話は哀しい復讐劇だ…

多分、あれは4、5歳の頃だったか、

映画館で、母の背中の後ろに隠れて観た記憶がある。

7月26日が何故、「幽霊の日」なのかを調べてみるとウィキペディアには

東海道四谷怪談が初演された日だとあった…

だけど、

当時は旧暦だから、7月26日ではなかったはず…

???


以前、国会議員が

「ウィキペディアで調べた…」と言って物議を醸した事があったが、


ウィキペディアの信頼性には疑問点が多い。


その証拠に、

長年、番組を担当してきたラジオ局の事を記述したWiki…には、

私の事は、一行も書かれていない。

1年未満で辞めたパーソナリティの事は書かれているのに…


いったい誰が編集しているのだろう…。


昔は、全国FMパーソナリティ特集にも載ったのに。


きっと、存在感がなさすぎて忘れられたのかもしれない…。


量子論的に考えれば

見ようとしなければ、物体は存在していても見えない…

要するに興味のない者からすれば、存在していないのと同じ…

ということか。


“幽霊”とおなじだw


ま、いいか。


ウィキペディアとは、その程度のものなのだよ。💦



しかし、この髪型はヘンだ…








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする