声の仕事とスローライフ

ただ今、仕事と趣味との半スローライフ実践中。遠方の知人友人への近況報告と、忘れっぽい自分のためのWeb忘備録です。

アンデルセン

2017-07-21 07:36:40 | 音楽
昨日は、劇団四季ミュージカル『アンデルセン』を昌賢学園まえばしホール(前橋市民文化会館)で観賞…


会場には、見るからに

( バレエをやっているのかな?)

と思えるような小学生の女の子グループもいて

バレエをふんだんに盛り込んだ、このミュージカルの人気ぶりをうかがわせました。

初めて観た『アンデルセン』は、

期待どおり、というより期待以上の内容でした。

特に大掛かりな大道具を使っての舞台転換は

さすが“四季”、

あっという間に場面が変わり…ドンデンの素早さに驚きつつ、

俳優たちのコミカルな演技に微笑み、バレエシーンの美しさにウットリ見惚れながら別世界を体験して参りました。

こんな体験は、

私はともかく夫の場合、

元レッスン生が出演していなければできないでしょう。

高校生の頃から、レッスンに通ってきていた彼女が出演するとあって、

今回の公演にも、

「オレも行く」と即答、

四季の事を私以上に知らない夫は

当初、バレエのシーンは、

四季の団員以外の人が演っているのかと勘違いしていたようでしたが、

幸いにも、

彼女の出演シーンだけは役柄の特徴でわかっていた様子、

彼女は、1人で五役をこなす大活躍でした。

カーテンコールは、5回…

鳴り止まぬ拍手と、余韻に酔いつつ…
とても満足して帰ってきたせいでしょうか、

いつになく、昨夜はよく眠れました。

『アンデルセン』は、

私たちのような大人にも忘れていた“夢”を思い出させてくれるミュージカルです。

ああ、そう言えば…

私、小学一年の時の学芸会で

『みにくいアヒルの子』の主役を演った事がありましたねぇ…。


しみずゆみ 🦆

























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする