本日ついに、地下鉄副都心線開通のようです。
和光市から渋谷間、20.2キロなのだとか。
長い時間をかけてようやく完成し、明治通りもやっと
きれいになり、車も走りやすくなることだろう。
父に日のプレゼントを買いに伊勢丹に行った帰りに
地下の食料品売場をスルーしようと思いきや
ムムム・・!?前の日にTVのニュースで見たどらやきだ。
どらやきには目がない。
なんといっても一番は上野や日本橋の「うさぎや」そして
浅草「亀十」、小さい頃から馴染みのある「文明堂」もはずせない。
が、伊勢丹は限定ブランドで「御笠山文明堂」というコラボものだ。
普通は”三笠山”というのだが伊勢丹のは”御笠山”と書く。
なんでも厳選された素材を使用し、砂糖の糖度も抑えているのだそう。
生地もおいしいし当然北海道の豆の風味もなかなかなもので確かにおいしい。
こんな焼印だった。
ひとまず地下鉄にかこつけて「祝開通記念」とにこやかにいただく。
和光市から渋谷間、20.2キロなのだとか。
長い時間をかけてようやく完成し、明治通りもやっと
きれいになり、車も走りやすくなることだろう。
父に日のプレゼントを買いに伊勢丹に行った帰りに
地下の食料品売場をスルーしようと思いきや
ムムム・・!?前の日にTVのニュースで見たどらやきだ。
どらやきには目がない。
なんといっても一番は上野や日本橋の「うさぎや」そして
浅草「亀十」、小さい頃から馴染みのある「文明堂」もはずせない。
が、伊勢丹は限定ブランドで「御笠山文明堂」というコラボものだ。
普通は”三笠山”というのだが伊勢丹のは”御笠山”と書く。
なんでも厳選された素材を使用し、砂糖の糖度も抑えているのだそう。
生地もおいしいし当然北海道の豆の風味もなかなかなもので確かにおいしい。
こんな焼印だった。
ひとまず地下鉄にかこつけて「祝開通記念」とにこやかにいただく。