goo blog サービス終了のお知らせ 

organic journal

生活が楽しくなるきもちのいい " organic life " を楽しもう *

J.T 2度目のワクチンを打つ

2007-12-27 | ウェルシュ・テリア* J.T

またも J.T の話になってしまうのです。
彼は今日2度目のワクチンを打つのと診察のため
家から歩いて1分程度の所にある動物病院に朝から行って来た。
入った途端に「ミャーミャー」猫の声と大きな犬の吠える声に
ビックリしたようだが動ぜず、育てのお父さんの脇の大きめの
トートバッグの中から顔だけ出して、キョロキョロあちこち
見回しながらもおとなしくしていた。
体重は2.12kg 。家に来た時には1.6kgだった。
とても時間をかけた若い親切なお医者さんにあれこれお話を伺い
少しの待ち時間を入れると、たっぷり1時間以上もたっていた。
人間の診察もこんなに丁寧だといいのに、と羨ましく思う。
茨城や千葉北などの海に行くには3度目のワクチンを打ってからが
安心なのだそうだが、それでもこれで、ひとまずは連れて行けるそうだ。
生まれて初めての砂の上で彼はどんなふうに走るのだろうと想像しながら
まずは明日からのコンクリートの道路でどう歩くのか
朝晩のお散歩がどんなふうになるのか楽しみだ。









未知の世界 ”ドッグフード "

2007-12-22 | ウェルシュ・テリア* J.T

またも未知との遭遇をしてしまった。
" J.T " が来たおかげで、料理を楽しむ、ゆるゆるマクロビストとしては
当然ながらドッグフードのことに興味がわく。
彼は家に来る以前から食べていた 「ナチュラルハーベスト・パピー 」と
もう1種類をミックスし、1日3回 150cc を毎回喜び興奮し食べている。
「ナチュラルハーベスト」は日本人が日本の愛犬家のために設計した
ナチュラルフードで遺伝子組み換え作物は使わず
人口保存料、着色料、香料を使用せず人工添加物なしの
安心できるペットフードのようだ。
「AAFCO :アメリカ飼料検査官協会」と
「NRC :米国科学アカデミーの研究委員会」の両方の検査方法や
栄養基準を満たしている。
アメリカの「AAFCO」が世界的栄養基準になっているという。
と言うのは驚くことに、現在の日本ではペットフードの品質などについての
法的規制がないのだそうだ。
つまり、人が口にする家畜の飼料にさえも使用を禁止されている薬剤などの
化学物質や酸化防止剤が使われている。ゾッとする話だが現状のよう。
そのため、日本よりも法律的に規制のあるアメリカのドッグフードが
安心というのは頷ける。
アメリカで中国産の原料を使ったペットフードで犬が死んだり
キャットフードを食べた幼児が死亡したりという
恐ろしい本当の話もあるようだ。
ペットフードとひとくちに言っても、もの凄く種類が多く
どこから何をどう選んで買ったらいいのか難しい。
量販店のものからオーガニックや自然素材の無添加のもの、
幼犬、成犬、シニア犬、ダイエットフード、おやつにサプリメントに至るまで
ペットショップはもちろん、通販、スーパー、コンビニでも必ず扱っている。
愛犬のための手づくりレシピ本もあり、人間と変わらない装丁と内容に驚く。
人間が何をどう選んで食べるのかとおんなじだ。
家族の食事や健康が気にかかるのは当然のこと。
知識を得て少なくとも日本でも、ペットフードの安全基準ガイドラインが
できることが望ましい。
ペットフード1つをとっても、何やらこのペット産業はスゴイ世界のよう。
未知の世界に少しずつ足を踏み入れてみよう。







クッキーを作ったら・・・

2007-12-16 | ウェルシュ・テリア* J.T
" JT " の2度目のワクチンの時期がまだ先なので
彼と一緒にまだ散歩ができない。
せいぜい車でお買い物やちょっとした用事を済ませるくらいだ。
そんなお蔭で、数年ぶりにゆっく~りとした休日を過ごす。
だんなさまに今週のおやつクッキーを作ってと言われ
いつもの全粒薄力粉がなかったが、それじゃぁ
あるものでと、作ることにした。
と言っても、時間もかからずにすぐできる簡単クッキーだ。
それでいてお砂糖も卵もミルクも使わないので
やさしい甘さのマクロビストにはうれしいクッキーだろう。
出来上がりを見ただんなさまに「JT's クッキーにしたの?」
と言われハタと気がつく。
ほ~んとだ。いろんな顔の" JT " がいる。
そんな積もりはなかったのに、と自分でもびっくり。







J.Tが来てから4日めの朝

2007-12-14 | ウェルシュ・テリア* J.T
J.T が来てから4日めの朝を迎えた。
今日はくもり空のせいか、いつもの朝よりおとなしい。
きのうも、その前の日も、育てのお父さんは
締め切り間近の書き物の仕事も手につかず
外出もできずに、育児に忙しい。
本人曰く" 育児休暇 " なのだそうだ。
J.T も私たちも、お互い一緒に生活することに
少しずつ慣れてきたものの、
「子犬で、まだ赤ちゃんですから・・」と言われていたのに
とんでもない !!
はっきり自己主張をし、パワー全開の元気でヤンチャな子だ。
どうも彼のペースに巻き込まれているようで
私たちは戸惑いながらも、体力勝負と認識し
将来が思いやられる。
育てのお父さんは、この日、よほどお疲れのようで
J.T より早寝だった。






寝ている姿はやっぱり赤ちゃん







クリスマス前だというのに我が家に子犬がやって来た!!

2007-12-10 | ウェルシュ・テリア* J.T

珍しい犬種のウェルシュ・テリアの成犬を
はじめて見ることができて感激していたら
生まれたばかりの子犬が3匹もいるという。
そんな予期もしていない、信じられないような突然の出会いに
こちらの方が戸惑ってしまった。
その2日後、彼は我が家の一員になった。
ウェルシュ・テリアはイギリスのウェールズ地方出身の猟犬で
四角い顔に長い首、四角い胴体の黒とタンのテリア犬だ。
エアデール・テリアの小型種にとてもよく似ている。
10月3日生まれの、まだ2ヶ月のPuppyだ。
体長 35cm、体高 19cm、体重 1.6kg の
片手で簡単に持てる、小っちゃい、小っちゃい
男の子の赤ちゃんだ。
名前を " J.T " という。
我が家にやって来ても物怖じせず、遊んではリラックスし
1日のお終いには彼のベッドで万歳をし
気持ちよさそうに眠っている姿を見て
この子と家族になれてよかったとニンマリしてしまう。

先日は blog のカテゴリーに " recipe " を加えたばかりだが
今日からまたも追加で "ウェルシュ・テリア J.T " をつくることにした。
毎回が " J.T " にならないように遠慮しながら
成長を綴っていきたいと思う。
よろしく!